関西から世界に挑戦するスタートアップ5社の成果発表「起動」3期デモデイを開催
関西のリソースが結集するインキュベーションプログラム「起動」。その第3期に選抜されたスタートアップ5社が、約6ヵ月間にわたる支援を受けた成果を9月10日(水)に披露します。

https://kidou.site/demoday2025/
公益財団法人大阪産業局は、世界が注目し成長が期待される分野のスタートアップを創出するため、関西圏の企業・大学・自治体のリソースを結集させたインキュベーションプログラム「起動」を実施しています。(※1)
3期目となるこの度、多数の応募の中から選抜されたスタートアップ5社が、最大1,000万円の活動資金の提供と全国トップクラスのVCメンター等による6ヵ月間の支援を受けてまいりました。
その成果を発表するデモデイを2025年9月10日(水)に開催します。
「起動」3期デモデイの開催に際し、本日より観覧者の募集を開始します。関西から世界に挑戦するスタートアップの取り組みに触れる絶好の機会となっていますので、ぜひ会場にお越しください。
(※1)2024年10月16日(水)プレスリリース配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000090165.html
「起動」3期デモデイ 開催概要
■開催日時
2025年9月10日(水)14:00~16:30
■会場
JAM BASE カンファレンスルーム 5-1、5-2(大阪府大阪市北区大深町6‐38)
■成果発表を行うスタートアップ(順不同、敬称略)
・Yellow Duck株式会社/代表取締役 中山 繁生
・エルライ株式会社/代表取締役 吉田 正
・株式会社エンドファイト/代表取締役 風岡 俊希
・株式会社ネオキュア/CEO 福嶋 葉子、代表取締役 祖父江 基史
・株式会社KENCOPA/代表取締役CEO 安村 荘佑
■スケジュール(予定)
13:30 開場
14:00 開催挨拶、事業報告
各社成果発表
パートナー企業 講演
15:50 閉会挨拶
16:00 ネットワーキング
16:30 終了
■観覧について
入場無料
■定員
先着100名
■対象
スタートアップとの協業を求める企業、VC、大学関係者、経済団体、自治体関係者、スタートアップ、起業を志す方など
■申込フォーム
https://forms.gle/8e5MQE5nWhMMhxHv9
■申込締切
2025年9月8日(月)
■取材について 報道関係者のみなさまへ
・デモデイを取材される場合は、上記申込フォームより参加お申し込みをお願いします。
・デモデイ前に各社への取材を希望される場合、大阪イノベーションハブの問い合わせ先へ、取材を希望する会社名を記載のうえ、メールでご連絡ください。
・採択企業1社に対し報道機関1社の個別取材の場を調整します。
・取材依頼が想定を上回り、事前の取材設定が難しい場合には、デモデイ以後の日程も含めて改めて調整させていただきます。
【参画・協力機関一覧】
◇パートナー企業(50音順)
株式会社池田泉州銀行、小野薬品工業株式会社、一般社団法人関西イノベーションセンター、
グラングリーン大阪開発事業者、第一三共ヘルスケア株式会社、株式会社ダイセル、
中西金属工業株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社三井住友銀行、
三井住友信託銀行株式会社、ロート製薬株式会社
◇協力大学(国立公立私立50音順)
大阪大学、京都大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、滋賀医科大学、奈良工業高等専門学校、
奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学、大阪公立大学、京都府立大学、
京都府立医科大学、奈良県立医科大学、兵庫県立大学、大阪医科薬科大学、
関西大学、関西学院大学、京都先端科学大学、近畿大学、甲南大学、摂南大学、同志社大学、
長浜バイオ大学、立命館大学、龍谷大学
◇協力機関
関西経済連合会、関西経済同友会、大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、
大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム
■主催
公益財団法人大阪産業局(大阪イノベーションハブ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像