2025年のBtoBマーケティングトレンド「インテントマーケティング」を解説した動画をPIVOTにて公開
~新規事業グロースの鍵となる「カテゴリー戦略」を深掘るイベントも開催~
国内初※1「顧客起点」でおこなう新時代の営業手法「インテントセールス」を実現する『Sales Marker(セールスマーカー)』を開発・提供する株式会社Sales Marker(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:小笠原 羽恭、以下:当社)は、「2025年のBtoBマーケティング大潮流」をテーマに、カテゴリー戦略とインテントマーケティングについて解説した動画を、ビジネス映像メディア「PIVOT」にて公開したことをお知らせします。
あわせて、BtoB企業がカテゴリーを確立し、市場のリーダーとして成長するための戦略を徹底解説するイベントを開催することをお知らせします。
※1:2025年1月1日〜2025年1月31日 自社における「インテントセールス」でのリサーチ結果より
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-77f4e191d301d71bfd70c7863f5908a0-1920x1080.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
◾️背景と番組概要
業界や市場における変化が急速に進み、BtoB企業の購買プロセスはますます複雑化しています。これに伴い、マーケティング施策が多様化し、自社にとって有効な戦略や打ち手を見極め実行する難度は一層高まっています。
また、市場競争が激化する中では、顕在化しているニーズだけでなく、潜在的な興味関心(インテント)を引き出し、これまで市場になかった新しい価値を創り出すことが求められています。しかし、従来の市場調査や競合分析だけでは十分な示唆を得られにくいという課題もあります。
実際に、世界最大規模のBtoB購買行動に関する調査「dentsu B2B Superpowers Index」(※2)によると、BtoBマーケティングにおける打ち手の優先順位は、「ブランド構築」が2023年の第5位から2024年には第1位に急上昇しています。BtoBマーケティングの主軸が、世界的にも「カテゴリー創出」や「ブランド形成」へとシフトしていることが明らかになっています。
当社は、顧客のインテントを醸成・可視化し、リアルタイムで捉えたインテントに基づいて最適なサービスや情報を提供する「インテントマーケティング」を推進することで、精度の高いターゲティングや効率的なインテントジェネレーションを支援しています。マーケティングやブランディング戦略の見直しを考える企業が増えている今、マーケティング支援のプロフェッショナル・ノバセル代表の田部氏をお招きし、当社代表の小笠原とともにその手法について解説した動画を公開する運びとなりました。
<番組概要>
番組名 :注目のビジネストレンドをトップランナーとともに徹底分析する番組「&超分析」
テーマ :2025年マーケティング大潮流 今注目すべき最新トレンドとは?
視聴URL:https://youtu.be/iWuLz4H3ETo
※2:電通グループによるBtoBバイヤーを深く理解するための年次調査「dentsu B2B Superpowers Index」を参照
https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001316.html
◾️イベント開催のお知らせ
Sales Markerが2年8か月でARR25億円を達成した事例を交えながら、BtoB企業がカテゴリーを確立し、市場のリーダーとして成長するための戦略や具体的な実践方法について徹底解説します。
大手企業で新規事業開発を担当している方、 競合との差別化に悩んでいるマーケティング・ブランディング担当者の方はもちろん、カテゴリー戦略や新たなマーケティング手法に興味がある方であれば、どなたでも無料でご参加いただけます。
<概要>
名 称 :大手企業が今まさに取り組むべきは『カテゴリー戦略』だ
日 時 :2025年2月26日(水)15:00〜16:00
登壇者 :suswork株式会社 代表取締役 田岡 凌 氏
株式会社Sales Marker Marketing Marker 事業責任者 花田 海
形 式 :オンライン
参加費用:無料(事前登録制)
お申込み:https://sales-marker.jp/seminar/20250226
<登壇者プロフィール>
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-e12dfbeb4c1ae122009c7e1732397b66-360x360.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
田岡 凌 氏
suswork株式会社 代表取締役
京都大学卒業後、ネスレにてネスカフェ、ミロのブランド担当。外資系企業のブランドマーケティング責任者、マーケティングスタートアップ CMOを歴任。現在、suswork株式会社にて、スタートアップから大企業まで数十社のマーケティング戦略支援を行う。株式会社Sales Marker外部顧問。ギャラップ社認定クリフトストレングスコーチ。PIVOT、NewsPicks、Markezine、ITメディアなどで多数出演。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-438588646d4231bb7d61885a8ecd71cf-300x271.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
花田 海
株式会社Sales Marker Marketing Marker 事業責任者
新卒で株式会社ファイブフォックス入社、コムサの販売員として全国売上1位を4度達成。株式会社イノベーションに移り、広告営業と新規事業マネージャーを兼任し年間MVPを受賞。その後、株式会社Colorkrew、株式会社マネーフォワード(旧 HiTTO)では事業マネージャーとして従事。株式会社Sales Markerでは新規事業立ち上げ責任者として参画。2024年10月Sales Marker事業本部本部長、Marketing Marker事業責任者に就任。
「インテントマーケティング」とは
企業の検索行動からわかるニーズ(インテント)に基づき、顧客起点で行う新時代のマーケティング手法です。
従来のBtoBマーケティングでは、MAL(Marketing Accepted Lead)やMQL(Marketing Qualified Lead)といった「売り手視点」に基づく顧客分類が一般的でした。一方、インテントマーケティングでは「顧客起点」に立脚した新たな分類として「IPL(Intent Potential Lead)」と「IQL(Intent Qualified Lead)」を定義します。これらの指標により、顧客の購買意図に基づいた効率的なマーケティング施策が可能となります。
▶詳細はこちら:https://sales-marker.jp/intent-marketing/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-3a2e207f7ea38b60286df04f6f179e76-2400x1858.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
さらに、マーケティングと営業を連携させた事業成長モデル「インテントホイール」を導入し、顧客の検索行動を生み出す施策「インテントジェネレーション」によって成果を最大化します。
インテントマーケティングの実践により、顧客インテントを戦略的に創出しながら、有効商談に繋がりやすいリードの獲得を可能とすることで、持続的な事業成長を実現します。
▶詳細はこちら:https://sales-marker.jp/intent-wheel/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-6aee3db93d1a7419437e47ca44a3567e-2400x1350.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
インテントセールスを実現する『Sales Marker』とは
『Sales Marker』は、520万件を超える法人データベースと企業のインテントデータを組み合わせる事によって、今まさに自社のサービスを求めている企業を見つけ出し、キーマンに直接アプローチすることができるマルチAIエージェントです。
ニーズが顕在化している企業を見つけて、マルチチャネルアプローチを行うことで、顧客に感謝される営業活動に変革します。また、SalesforceやHubSpotをはじめとしたSFA/CRM/MAツールとも連携可能で、総合的でシームレスな営業・マーケティングプロセスを実現します。大手通信会社や大手金融機関、エン・ジャパン様などの大手人材企業、コミューン様などの急成長スタートアップ企業まで、500社を超える幅広い企業に活用いただき、売上230%UPや成約率200%UPなど高い成果を創出しています。今後は、AIエージェントとゲーミフィケーションを取り入れた「インテントAI」の実装によって、全てのセールスパーソンが思わず熱中し、成果を出せる世界の実現を目指します。
▶『Sales Marker』サービスページ:https://sales-marker.jp/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-976e6bdd3a0162d967a5b042c5389188-2400x1350.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
インテントマーケティングを実現する『Marketing Marker』とは
『Marketing Marker』は、マーケットを可視化する、国内初のインテントマーケティングSaaSです。
従来のマーケティングツールでは実現できなかったインテント(興味・関心)データを活用し、自社に興味がある企業や自社保有データ(ハウスリード)に加え未接点の潜在リードのインテントを可視化することで、的確なタイミングで最適なマーケティング活動の推進を実現。認知・ブランディングから商談化までをワンストップで支援し、マーケティング活動の効率化とROI(投資利益率)の最大化を実現します。
Marketing MarkerとSales Markerを連携して利用することで、BtoBマーケティングによるリードの可視化とアウトバウンドアプローチ(企業側から働きかける営業手法)による商談獲得の両方で商談機会を最大化し、成約に導きます。両製品は、部署・人物情報のデータベースやUSP(※3)診断データを共有し、より効果的な営業活動と成果を実現します。
※3:USP(Unique Selling Proposition)とは、顧客のニーズがあり、競合が強みとしていない自社の強みを指します。
▶『Marketing Marker』サービスページ:https://sales-marker.jp/marketing-marker/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/162/97462-162-64f1dba0c527adee2d1ad65b325a6f67-1824x800.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社Sales Markerについて
社名:株式会社Sales Marker
設⽴:2021年7⽉29⽇
代表者:代表取締役 CEO 小笠原 羽恭
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階
URL:https://sales-marker.jp/corporate/
株式会社Sales Markerは「全ての人と企業が、既存の枠を越えて挑戦できる世界を創る」をパーパスに掲げ、最新のテクノロジーやデータを活用することでビジネスにおける最適で素早い意思決定を可能にするスタートアップ企業です。顧客の「興味関心(インテント)」を捉え、インテントAIが自動で適切なアプローチを行うプロダクトを複数提供しており、営業やマーケティング・新規事業開発、採用領域における課題解決を実現します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像