バナナマン日村とサンド伊達&口笛のBS人気番組が合体!  ウォーキングしながら、絶品コロッケを味わう‼ 「伊達ちゃんのヤバさが明らかに(笑)」(日村) 「エモい神回になるはず」(伊達)

BS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」 7月1日、8日(火)午後10:00    BS-TBS「サンド伊達のコロッケあがってます」 7月4日(金)午後10:00

株式会社BS朝日

局の垣根を越えた番組のコラボレーション! 「ひむ太郎」の日村勇紀(バナナマン)と、「コロッケあがってます」の伊達みきお(サンドウィッチマン)、口笛なるお(わらふぢなるお)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

このたび、BS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」と、BS-TBS「サンド伊達のコロッケあがってます」が、局の垣根を越えてコラボレーションすることが決定しました。7月放送分で、一緒にウォーキングをしながら、味わいのある精肉店のコロッケや惣菜を食べ尽くします。

「ウォーキングのひむ太郎」では7月1日と8日の2週にわたり「サンドウィッチマンさん思い出の地 板橋ウォーキング」を、「コロッケあがってます」では7月4日に「仲宿商店街&ハッピーロード大山商店街」を放送。今回は伊達が富澤たけしとともに宮城県から上京後、最初に住んだ板橋区を訪れ、当時の思い出を語りつつ、日村に「ぜひ食べてほしい」というコロッケを紹介していきます。今回の企画は伊達の発案によるもの。BS各局では、40代、50代の人気芸人たちの冠番組が数多くあるため、「いつかコラボできたら」と願っていたとのこと。日村と伊達は地上波TBSで放送中の「バナナサンド」で共演中ということもあり、伊達の提案を日村が快諾。伊達の念願がついに叶いました。

今回は他局同士のふたつの番組を同時に撮影。最初は「ひむ太郎」クルーが撮影を担い、途中から「コロッケ」クルーにチェンジ。その後また「ひむ太郎」クルーが撮影…という通常ではなかなかないシチュエーションとなりました。伊達は「ひむ太郎」クルーがスマートフォンで撮影しているのを見て驚きつつ、「だから映像に臨場感があるのか」と納得した表情。日村も「ここまでは『ひむ太郎』クルーで、ここからは『コロッケ』クルーが撮るんだ」と、撮影クルーがあたふたしながらバトンタッチしては撮影を継続するという超レアな機会となったコラボ撮影を大いに楽しんでいました。撮影を振り返って伊達は「最終的にどの部分がどちらの番組で使われるんだろう(笑)」とコメント。7月1日の「ひむ太郎」に始まり、4日の「コロッケ」、そして8日は再び「ひむ太郎」と、2つの番組をまたぎ、3回の放送でウォーキング&絶品コロッケグルメのすべてが明らかになります。

収録が行われたのは、5月中旬のこと。両番組の撮影クルーが集合し、そこに日村と伊達、さらに「コロッケ」のレギュラー出演者、わらふぢなるおの口笛なるおが合流。日村が「コロッケあがってます」の番組特製Tシャツを着ているのを見た伊達と口笛は「夢のような展開!」「すごいことが現実になりました!」と早くもテンションが上がったようす。さらに収録が始まり、日村からの「今日は伊達ちゃんの思い出を聞かせてください」とのリクエストに、伊達は「エモい神回になると思います」とウォーキングを始める前から、充実の内容になることを確信しているかのように語ります。先輩たちがリラックスした表情で撮影に臨む一方、口笛はどこか緊張の面持ち。「今日の収録のことを考えていたら、めばちこ(ものもらい)ができてしまって(笑)。緊張するといつもめばちこができるんです」と告白を。

まずは「仲宿商店街」にある精肉店を目指すことに。その道すがら、日村と伊達は出会いのときを振り返ったり、BSの番組に対する思いを語ったりと、軽快に歩きながら興味深いトークが展開。日村はサンドウィッチマンが2007年に「M-1グランプリ」で優勝する前に漫才を見たことがあり、完成度の高さに「衝撃を受けた」と振り返ります。一方、伊達について「“コロッケの神様”のような存在になっているけれど、実は相当“ヤバい人”(笑)」と気になる発言も。その真相は「ひむ太郎」と「コロッケ」のどちらかの放送で明らかになるので、ぜひ両番組をご覧ください。また日村と伊達からは、自分たちと同世代の芸人たちの活躍が目立つBSの番組について、「BSがいま、熱いよね」、「どの番組も街の人たちとの触れあいが満載で大好き」との愛あるコメントも。

いよいよ目的の店が近づきますが、さっそく予想外の出来事が発生! 商店街にある惣菜屋が宮城県産の有名なブランド豚を使っていると伊達が知り、アポなしで訪問。日村の「いつもそうなの?」という問いに、口笛は無言でうなずき返します。すると、店の人から驚きのエピソードが飛び出し、「こんなことある⁉」とビックリした表情の日村。ハプニングの連続に「なかなか目的の店に行けない!(笑)」という状況でしたが、最初の目的地でもある精肉店にやっと到着。この店は「コロッケあがってます」が特番を経て、24年にレギュラー放送が始まってすぐに登場していて、そんな自慢のコロッケを日村に味わってもらいます。「コロッケあがってます」といえば、揚げたて、熱々のコロッケを食べるのが“お約束”。袋に入ったコロッケに「熱ッ!」と思わず声が出てしまう日村でしたが、覚悟を決めて食べ始めると「うわ~、おいしいー!」とあっという間に食べ終えました。そのようすに「うれしー」と笑顔を浮かべる伊達でしたが、日村は伊達だけでなく、口笛もなかなか食べないことに気づき、「あれ、冷ましている?」とすかさずツッコミを入れる一幕も。

次に訪れるのは、伊達がかつて足繁く通い、「自分の庭」のような存在だという「ハッピーロード大山商店街」にある精肉店。こちらは22年に放送された「コロッケあがってます」の第1弾に登場しただけでなく、いまでも伊達がちょくちょく顔を出しているお気に入りの店でもあります。伊達は収録直後、「今日は神回になるはず」と語っていましたが、実はこの店にはある仕掛けが。収録当日が日村の誕生日ということでバースデーケーキならぬ、特大の“バースデーメンチコロッケ”を準備していたのでした。そんなうれしい心遣いとともに、伊達が「コロッケを紹介する番組を作りたい」という思いの原点だという大好きなコロッケを日村に食べてもらいます。

一緒にウォーキングをしながら、味わいのある精肉店のコロッケや惣菜を食べ尽くす!

番組の締めに向かうのは、若かりし伊達が特別なときだけ食べに行った町中華の店。「ウォーキングのひむ太郎」では、ゴールのご褒美が立ち食いそば屋になることがありますが、伊達との番組コラボ回ということで、そば屋でなく中華料理屋でゴールを迎えます。こちらでも伊達が愛してやまないメニューを頼み、ブレイクする前の伊達がどんなようすだったか、店の人に聞いていきます。

若き日の伊達の面影を感じながらのウォーキング&グルメに日村は「本来はありえない、局の垣根を越えてのコラボ。見どころ満載でまさに夢の時間」と語り、伊達も「今日で時代を切り開いた感じがします。放送回は語り継がれるかも」と手応えを感じたよう。「日村さんとのやりとりで、いつも以上に伊達さんの素が出ている」と口笛が語るほど気心知れた日村と伊達のトークに加えて、下町情緒あふれる商店街での人々との触れあいや絶品コロッケ。ふたつの番組の相乗効果で、3回連続でご覧になればおもしろさが倍増すること間違いなし!見どころにあふれた「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」と「サンド伊達のコロッケあがってます」にご期待ください‼


[放送概要]

<BS朝日>「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」 

放送日時:7月1日、8日(火) 午後10:00~10:30 

「サンドウィッチマンさんの思い出の地 板橋ウォーキング」

BS-TBSで放送中の「サンド伊達のコロッケあがってます」とのコラボ回。サンドウィッチマン伊達みきおが上京後、住んでいた板橋区を伊達や「コロッケあがってます」のレギュラーメンバー、わらふぢなるおの口笛なるおとともにウォーキングする。

<BS-TBS>「サンド伊達のコロッケあがってます」

放送日時:7月4日(金) 午後10:00~10:54 

「仲宿商店街&ハッピーロード大山商店街」編

BS朝日で放送中の「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」とのコラボ回。伊達が上京直後に住んでいた板橋区を訪問。昔ながらの商店街「仲宿商店街」と「ハッピーロード大山商店街」で、伊達おすすめのコロッケをウォーキングに励む日村勇紀に食べてもらう。

[コメント]

<BS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」 日村勇紀(バナナマン)>

「すごいことになりました! 局の垣根を越えてのコラボ。本来はありえません。ぜひ、両方の番組をご覧ください。見どころが多くて、まさに夢の時間です。またこんな素晴らしい企画が実現することを願っています」

<BS-TBS「サンド伊達のコロッケあがってます」 伊達みきお(サンドウィッチマン)>

「今日で時代を切り開いた感じがします。これは語り継がれるかもしれないですね。撮影クルーもふたつの番組が交互に担当していて、最終的にどの部分がどちらの番組で使われるのか、よく分からない状況です(笑)」

<BS-TBS「サンド伊達のコロッケあがってます」 口笛なるお(わらふぢなるお)>

「日村さんとのやりとりで、いつも以上に伊達さんの素が出ていると思います。僕は最近、自宅を購入したのですが、日村さんに『今度、(口笛の)自宅周辺をウォーキングするね』と言っていただき、光栄でした」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BS朝日

6フォロワー

RSS
URL
https://www.bs-asahi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西麻布1-2-9 EXタワー
電話番号
-
代表者名
浜島 聡
上場
未上場
資本金
100億円
設立
1998年12月