英会話教室「ECCジュニア」と学童サービスがひとつになった預かりサービス『ECCジュニア アフタースクール』 2025年4月開講

教室を運営するフランチャイズパートナーを募集します

株式会社ECC

 総合教育・生涯学習機関の株式会社ECC(本社:大阪市北区、代表取締役社長:花房雅博)が全国展開する英会話・学習教室「ECCジュニア」は、2025年4月より新たに、英語学童サービス「ECCジュニア アフタースクール」を全国で開講いたします。「ECCジュニア アフタースクール」は、45年以上の指導実績を持つ「ECCジュニア」教室の質の高い英語教育と児童預かりサービスがセットになった、フランチャイズ型の英語学童サービスです。
 あわせて、「ECCジュニア アフタースクール」の教室運営を行うフランチャイズパートナーを募集します。初期投資を抑え、少人数・小スペースでの開業が可能で、教育サービス業への参入を検討されている法人のお客様にとっても導入しやすいプランとなっています。

■サービス提供の背景

 近年、共働き世帯の増加などで学童サービスの需要が高まり、小学生の待機児童解消が社会課題となっています。こども家庭庁が実施した「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」調査によると、2024年5月時点で放課後児童クラブの登録児童数は、過去最高の151万9,952人。他方、同クラブを利用できなかった待機児童数は1万7,686人にのぼり、学童サービスの受け皿拡充が急がれています。

 また、2020年度に小学校で英語が必修化されたことに伴い、小学校低学年からの英語学習ニーズも増しています。こうした背景から、英語教育と学童サービスを掛け合わせた「英語学童」が注目を集め、英語学童の市場規模は2022 年度で150 億円とも推計※されています。

 ECCが2025年4月より開講する「ECCジュニア アフタースクール」では、児童預かりサービスとクオリティの高いECCジュニアの英語教育をセットで提供し、子どもが安心して過ごせる居場所づくりという社会的な要請に応えるとともに、英語学習やアクティビティ、生徒同士の共同作業などを通して子どもたちの自己発信力・表現力といったコミュニケーション力を育成することを目指します。

※出典:株式会社矢野経済研究所 「語学ビジネス徹底調査レポート2023」

■「ECCジュニア アフタースクール」開業プランのポイント

[ポイント①]パッケージ化されており、初めてでも始めやすい

 立ち上げ支援からカリキュラム・ノウハウの提供など、パッケージ化されているため、フランチャイズビジネスを初めて開業する方でも始めやすい事業です。

[ポイント②]少人数・小スペースで開業が可能

 オーナー様お一人でも開業が可能で、6畳程度の小スペースでも始められます。

[ポイント③]手厚いサポート体制

 広告出稿や各種販促ツールなどで集客をサポート。レッスンを担当する講師には、ECCジュニアが45年以上培ってきた児童英語教育のノウハウを修得いただく講師研修を実施するほか、生徒の学習意欲や満足度を高めるさまざまな行事・イベントをご用意して教室運営をサポートします。

■「ECCジュニア アフタースクール」開講までの流れ

※教室開講後は、ECCのスタッフが運営・教育両面に関するご相談に応じ、定期研修会や訪問指導を通じて教室経営をサポートします

■「ECCジュニア アフタースクール」の概要 

 「ECCジュニア アフタースクール」は、小学1~6年生を対象とし、英会話教室と学童サービスがひとつになったお子さまの預かりサービスです。教室内で「ECCジュニア」の授業が受けられ、英語学習、宿題サポート、ワークアウトなど、お子さまの成長をしっかりと支えるプログラムが充実。お子さまの入退室情報を通知するコミュニケーションツールを活用し、保護者様に安心していただける仕組みを取り入れています。

<「ECCジュニア アフタースクール」4つの特長> 

【1】宿題サポートを通じて自立学習を促進

 学校の宿題に対して、主体的に取り組む姿勢や自学自習の習慣の形成を促します。さらに「ECCジュニア」教室の宿題も、講師がサポートしながら一緒に行うことで、英語基礎力の向上を目指します。

【2】多彩なイベントプログラムをご用意

 子どもたちの好奇心・創造性を育む工作や、季節の行事を実施。異文化体験イベントや英語を使ったゲームも用意し、楽しみながら英語に親しむ機会を提供します。

※一部有料イベントも実施

【3】入退室情報が見える安心ツールを採用

 コミュニケーションツール「Comiru」※を導入し、お子さまの入退室情報をリアルタイムで通知。一日の取り組み状況や家庭でのサポートに役立つ情報もアプリを通じてお届けし、保護者様にご安心いただける環境を提供します。

※「Comiru」は、入退室管理や保護者とのコミュニケーション機能などを備えた塾・スクール向けコミュニケーションシステムです

【4】延長預かりサービスで保護者様をサポート

 最大19:00まで延長預かりが可能です。延長サービスは専用システムから簡単にお申し込みいただけ、忙しい保護者様をサポートします。

「ECCジュニア アフタースクール」タイムスケジュールの例

■「ECCジュニア アフタースクール」のご利用料金

※金額には消費税(10%)が含まれます

※入学時に別途、教材費とECC全国児童・中学生英語検定試験受験料が必要です

PDF版プレスリリース:

d16929-163-b6c9a0b25abd0496807f2a16d051d13e.pdf

■ ECCジュニア  https://www.eccjr.co.jp/

ECCジュニアは、「より通いやすい環境で」「本格的な英語教室」を提供することを目指して、1980年に全国展開を始めた英会話・学習教室です。英会話などを教える「ECCジュニア教室」、国語・算数などを教える「学力養成教室 まなビーンズ」、大学入学共通テストなどに対応できる力を養成する「ECCブランチスクール」、英会話や脳トレが楽しめる「ECCシニア」の4つのブランドがあります。子ども英会話教室としては、教室数・生徒数業界No.1※を達成しており、全国約1万教室で約30万名の生徒がECCジュニアで学んでいます。

※2023年度14歳以下を対象とした子ども向け英会話教室 生徒数・教室数(株)矢野経済研究所調べ 2024年7月現在。※本調査結果は、定性的な調査・分析手法による推計である。

▼ECCジュニア https://www.eccjr.co.jp/

▼学力養成教室 まなビーンズ https://www.eccjr.co.jp/manabeans/

▼ECCブランチスクール https://www.eccjr.co.jp/course/branch/master.php

▼ECCシニア https://www.eccjr.co.jp/lp/eccsenior/

※ECCブランチスクールは上記URL以外のコースもございます。詳しくはホームページをご覧ください。

■ 株式会社ECC  https://www.ecc.co.jp/

ECCは1962年の創業以来、60年以上にわたり、さまざまな教育活動を展開。幼児からシニア世代までそれぞれの目的を実現する独自のカリキュラムや教材を導入し、確かな成果を生み出しています。語学教育を通じて、時代にあった“真の国際人”としての資質を兼ね備えた人材を育てることをECCの使命としています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ECC

9フォロワー

RSS
URL
https://www.ecc.co.jp/index.html
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル
電話番号
06-6352-0148
代表者名
花房 雅博
上場
未上場
資本金
-
設立
-