ドローン、AI技術、画像認証などのテクノロジーを駆使して競い合う山の遭難救助ロボットコンテスト「Japan Innovation Challenge 2018」、本日から参加申込受付を開始

~ 大会専用サイト(https://www.innovation-challenge.jp)から受付可能 ~

株式会社トラストバンク

​Japan Innovation Challenge 2018実行委員会 (所在地:東京都目黒区、委員長:上村 龍文、以下「JIC実行委員会」)は、2018年10月10日(水)~10月12日(金)に北海道上士幌町にて行われる、実際の山を使って行う遭難救助ロボットコンテスト「Japan Innovation Challenge 2018」(賞金総額:500 万円)の開催に伴い、本日2018年7月30日(月)14時から本大会への参加申込受付を開始します。参加費は無料で、参加申込は、大会公式ホームページ(https://www.innovation-challenge.jp)から行うことができます。(注1)
山の遭難救助ロボットコンテスト「Japan Innovation Challenge 2018」は、遭難や災害が発生した際にロボット技術を活用した支援という具体的な実用例を提示することにより、1)日本のロボット産業における製品化に向けた研究や開発を加速させること、2)同大会を通じた地域への人材還流の促進による地域活性化を目的に、2016年から毎年開催しています。今年で3回目を迎え、昨年は13チーム、74名が参加しました。

警察庁の発表(注2)によると、昨年夏季(2017年7~8月)の山岳遭難は、2か月間だけで発生件数が661件、遭難者数が705人、うち死者・行方不明者が68人でした。遭難者705人については、登山(ハイキング、スキー登山、沢登り、岩登りを含む)が577人とほぼ8割(81.8%)を占めています。近年、中高年を中心に登山の人気が高まっている中、地域観光において、登山を安心・安全に楽しむ環境整備が重要になっています。

本大会では、実践的なシチュエーションで実施するため実際の山を会場にして、参加者はドローンをはじめ、AI技術や画像認証などの最新テクノロジーを駆使して競い合います。昨年の開催では、ドローンで撮影した画像の特徴抽出の正確性の向上やレスキューキットを地上に降ろす電動リールの改良など様々なテクノロジーや捜索システムの進展が見られました。

今年の「Japan Innovation Challenge 2018」では、過去2回の実績や経験を踏まえて、より厳しい環境下で機能する技術発展と実践に近い運用体制の構築を目指します。

1)初の夜間でのコンテスト開催:
過去2回の開催では、昼間にコンテストを開催しました。昨年はトライアルとして夜間運用を試しましたが、人力での救助がより困難になる夜間での捜索活動の重要性とテクノロジーを活用した救助の可能性を改めて確認し、今回は、初めて全ての課題を夜間で実施します。

2)地元消防関係者・団体との連携:
大会期間中には、過去のコンテストにおいて課題を達成したチームと大会開催地の消防関係者や自治体の防災担当者による共同訓練を実施します。実際に救助を行う消防関係者が加わることにより、技術課題の抽出だけではなく、遭難救助の現場において実用性を高め、持続可能な運用体制の構築を目指します。(注3)

JIC実行委員会は、本大会の各競技課題を達成したロボット、およびロボットを含むシステムが将来的に全国に配備されることにより、一人でも救える命が増えることを期待しています。

(注1)参加にはコンテストの専用サイトから事前登録が必要です。また参加資格には審査があります。大会公式サイト( https://www.innovation-challenge.jp/ )をご確認下さい。
(注2)警察庁生活安全局地域課の発表資料「平成29年夏期における山岳遭難の概況」 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/chiiki/290908kakisanngaku.pdf
(注3)共同訓練は、コンテストの対象ではなく、日中にエキシビジョンとして行います。

□■ 「Japan Innovation Challenge 2018」の概要 ■□
< 遭難救助ロボットコンテスト「Japan Innovation Challenge 2018」>
■ 場所: 北海道上士幌町町有林 (上士幌町字上音更166・167番地 / 帯広空港から車で約80分)
■ 期間: 2018年10月10日(水)~10月12日(金)  17:00~21:30
■ 協賛: 北海道上士幌町、株式会社トラストバンク(7月30日時点)
■ 賞金総額: 500万円
■ 課題と賞金:
課題1「発見」:賞金300万円 (達成チームで分配)
課題2「駆付」:賞金200万円 (達成チームで分配)
※賞金は、コンテストが終了した時点で課題をクリアしたチームが獲得したポイントに比例して賞金を分配します。
■ 参加費用: 無料
■ 参加申込フォーム:公式ホームページ( https://www.innovation-challenge.jp )にて公開
※内容は告知なく変更する場合があります。

<歓迎レセプション>
■ 内容: 上士幌町主催による、コンテスト参加者および関係者による交流会を行います。
 当日は上士幌町ならではの名産品をご用意する予定です。
■ 日時: 2018年10月9日(火)17:00~(予定)
■ 場所: 交通公園交流施設(上士幌町字上士幌東2線236番地(上士幌町交通公園内))
■ 参加費用: 無料
※内容は告知なく変更する場合があります。

【株式会社トラストバンクについて】2012年4月設立。地域に「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を循環させることで持続可能な社会の実現のため、主に自治体支援サービスを提供。2012年9月、ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を開設。同サイトは、約1億4,400万の月間PV数(2017年12月)、223万を超える会員数(2018年7月)、契約自治体1,300自治体超(2018年7月)、お礼の品登録数18万点超(2018年7月)を有する国内最大のふるさと納税総合サイトに成長。2013年9月、ふるさと納税制度を活用したプロジェクト型課題解決支援「ガバメントクラウドファンディング™」をスタート。ふるさと納税市場におけるリーディングカンパニーとして、寄附金の「使い道」を明確にする「ガバメントクラウドファンディング™」の普及活動を積極的に展開。2014年9月には有事の際にふるさと納税制度を通じて被災地を支援できる「災害支援」の仕組みを立ち上げ、全国すべての自治体に無償でプラットフォームを開放。この仕組みで累計約30億円(2018年5月)の寄附金が集まり、寄附金は寄附先である被災自治体に直接届けられ、復興・復旧に活用されている。また、自治体職員を対象にしたセミナーなどを全国で多数実施。2016年7月、都心にいながら「ふるさと」を身近に感じられる場所として「ふるさとチョイス Café」(有楽町)をオープン。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社トラストバンク

67フォロワー

RSS
URL
https://www.trustbank.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル 7階
電話番号
03-6843-3470
代表者名
川村憲一
上場
未上場
資本金
1億2224万円
設立
2012年04月