MEキャンパス、生成AI搭載「バーチャルコーチ」を正式導入
24時間、専門家が画面の隣で伴走する新学習体験を提供開始
株式会社Edutainment-Lab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鵜沢 修平)が運営するオンラインスクール「MEキャンパス」は、生成AIと画面共有技術を活用し、24時間いつでも専門家が隣にいるかのような学習体験を実現する「バーチャルコーチ」を、2025年11月19日より在学生向けに正式提供を開始しました。

本機能は、制作中の画面を共有しながら音声やテキストで質問するだけで、AIが状況を即座に把握し、個別の課題解決をリアルタイムで支援します。働きながら学ぶ社会人学生の「夜間や休日に質問できない」という課題を解消し、学習効率とアウトプットの質を飛躍的に向上させる、新しいオンライン学習の形を提案します。
■専門家の伴走をオンラインで再現。画面共有とAIで質問のハードルをなくす新機能
新機能「バーチャルコーチ」は、学生が使用するUnityやBlenderといった制作ソフトの画面をリアルタイムで共有し、AIに対して音声またはテキストで質問できる対話型の学習サポートツールです。従来のFAQやチャットサポートでは伝えきれなかった、複雑なエラーや具体的な操作方法に関する疑問を、まるで専門家が隣で画面を覗き込みながら教えてくれるかのように、スムーズに解決へ導きます。
特に、有人サポートが手薄になりがちな夜間や早朝にも、課題制作の「つまずき」を即座に解消できる環境を提供。多忙な社会人学生が限られた時間の中で最大限の学習効果を得られるよう、アウトプットの質と学習継続率の向上を力強く後押しします。
■バーチャルコーチ開発の背景:「質問のハードル」を限りなく0に
専門スキルをオンラインで学ぶ際、多くの方が直面するのが「孤立」という課題です。制作で行き詰まった時に気軽に質問できる相手がおらず、Web検索では自身の状況に合う解決策が見つからないまま、学習意欲が低下してしまうケースは少なくありません。MEキャンパスでは、専門コーチによる伴走サポートに力を入れてきましたが、社会人学生の学習時間が夜間や休日に多様化する中で、即時性の高いサポートが求められていました。
また、質問内容を文章でまとめたり、スクリーンショットを用意したりする手間が、学生にとって心理的な負担となっている実情もありました。この「質問のハードル」を取り払い、いつでも、どんな些細なことでも、効率的に相談できる環境を実現するため、学生個々の状況に寄り添うバーチャルコーチの開発に着手しました。
■バーチャルコーチの主な特徴:見て、聞いて、即座に解決
1.「見る」AIによる的確な状況把握
学生が共有した制作画面をAIがリアルタイムで認識。使用ソフトのバージョンや言語設定、作業工程までを把握した上で、個別の状況に最適化された回答を生成します。C#スクリプトのエラー箇所を特定して修正案を提示したり、Blenderの複雑なノード設定をステップ形式で案内したりと、具体的かつ実践的なサポートを実現します。
2. 「話す・書く」だけで完結する手軽さ
画面を見せながら音声やテキストで質問するだけで、AIとの対話がスタートします。スクリーンショットの撮影や、状況を説明する長い文章作成の手間を完全に不要にし、課題制作の流れを妨げることなく、思考を止めずに問題解決に取り組めます。
3. 24時間いつでも呼べる安心感
Googleの高速・安定した画面共有技術を基盤としており、深夜でも早朝でも、学生の「学びたい」という気持ちに応えます。時間を気にせず自分のペースで学習を進められるこの安心感が、忙しい社会人学生の学習継続を支えるオンラインスクールならではの学習環境となります。

■MEキャンパスについて

「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームです。アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルによって学習が続き、成果につながる学習を提供します。
リスキリングの需要
デジタル技術の急速な発達によってこれまで身につけた知識やスキルが通用しなくなるとの予測から、リスキリングが注目されています。「MEキャンパス」はリスキリングとしての需要もあり、クリエイター職への就業を目的にカリキュラムを受講する学生も在籍しています。
アウトプット中心の学習と全方位型サポート
「MEキャンパス」では学習者自身が手を動かし課題を制作することをベースに、必要に応じて動画教材で知識を補う、実践を中心にした学習を行います。また、課題制作を通じたスキル習得の成果の支援として、専門コーチやAIアシスタントからのアドバイス、他の学生との交流機会、企業と連携したプロジェクトへの参加、それらをナビゲートするコミュニティマネージャーといった全方位的なサポートを提供します。
<関連リンク>
・note:https://note.com/mecampus/
■コース概要

MEキャンパスのクリエイターコースでは、しっかり学べる総合学科と、短期集中で学べる専攻学科をご用意いたしました。提携先通信制高校と同時入学する通信制高校同時入学コースでは、高卒資格を取得いただけます。
クリエイターコース
■総合学科(1年):3DCG総合学科、Unity総合学科
- 幅広く学びたい方へ
■専攻学科(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月):VTuberモデリング専攻、CGモデリング入門専攻
- 特定スキルにフォーカスしたい方へ
通信制高校同時入学コース(3年間)
通信制高校の松陰高等学校へ同時入学すると、高卒資格の取得が可能です。
<提携通信制高校>
松陰高等学校(学校法人山口松陰学園)
事業内容:広域通信制・単位制高等学校
所在地:山口県岩国市錦町宇佐郷507番地
代表者:校長 湯山 俊樹
■株式会社Edutainment-Lab 概要
総合教育カンパニーであるスプリックスのグループ会社です。「教育×エンタメ」に特化した事業を展開しており、メタバースを活用したオンライン学習プラットフォームに加え、XRやVTuberなどを活用したエンタメコンテンツを提供しています。
名称 :株式会社Edutainment-Lab
本社 :東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー22F
代表者 :代表取締役社長 鵜沢 修平
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
