<KEEN UTILITY>KEENのワークブーツコレクションから、『SKOKIE HIKER WP』が9月3日(水)新発売
作業現場へ、山の中へ、その間にあるあらゆる場所へ境界線のない人生を情熱を持って生きる人のワークシューズ。それがKEEN UTILITY

2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、地球環境負荷を低減した製法で革新的なハイブリッドフットウェアを提案しているアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」のワークブーツコレクション<KEEN UTILITY>から、新作『SKOKIE HIKER WP(スコーキー ハイカー ウォータープルーフ)』が登場。KEEN公式オンラインストア(https://www.keenfootwear.jp/collections/work)、および各取扱店にてメンズ2色、ウィメンズ1色展開で、9月3日(水)より順次発売いたします。

KEEN UTILITYとは?
「ワークブーツは作業のためだけのもの」と、誰が決めたのでしょう。
仕事の時間だけでなく、人生そのものをより豊かにするワークブーツをつくることが、KEEN UTILITYのポリシーです。それは、仕事中もオフの時間も、安全性・快適性・機能性を提供し、より多様で豊かな時間を生み出すことを意味します。
作業現場から山の中へ、そしてその間にあるあらゆる場所へ。境界のない人生を情熱を持って生きる人のためのワークブーツ――それがKEEN UTILITYです。
『SKOKIE HIKER WP(スコーキー ハイカー ウォータープルーフ)』は、つま先には左右⾮対象のカーボン補強を施し、誤って通電中の配電回路に接触してしまった際には補助的なプロテクト性を発揮するELECTRICAL HAZARD(EH)もしくはELECTRIC SHOCK RESISTANT (ESR)を搭載。安定性を⾼める90度ヒールは、ハシゴやポールなど不安定な足場でも安心感を提供します。
トレッキングブーツにインスパイアされたソールのグリップ⼒や防⽔透湿機能は、悪路や悪天候でも快適な履き⼼地。ワークから林業、トレッキングまで幅広いシチュエーションにおいて機能性を実感できる、タフで快適な⼀⾜です。
KEENは地球環境に配慮した製品づくり<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>を推進しています。PFASフリーの防水加工、環境認証団体「LWG(レザーワーキンググループ)」認証のレザーを使用、フットベッド(中敷き)には天然由来の防臭加工を施しています。



SKOKIE HIKER WPの主な特徴
●アッパー:防⽔性と防汚性を備えたレザーアッパーには、環境認証団体「LWG(レザーワーキンググループ)」認証レザーを採用
●フットベッド:取り外し可能なPU製フットベッド。⾜裏に合わせた形状で優れた屈曲性、クッション性、サポート性を実現
●ミッドソール:軽量で圧縮抵抗に優れ、EVAフォームより50%⾼いエネルギーを還元する<KEEN.ReGEN(キーン・リジェン)>を採用。中⾜部のサポート性を向上するTPUシャンクを搭載
●アウトソール:滑りやすい場所でも確かなグリップ性を発揮、耐摩耗性にも優れ溶剤などにも溶けにくいOIL&SLIP RESISTANT(耐油・耐滑り性)。ノンマーキングラバーアウトソール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●つま先に左右⾮対象のカーボン補強を施したASYMMETRICAL NON-METALLIC CARBON TOES。外観上は⽬⽴つことなくスチールより15%の軽量化を実現
●従来より薄く、透湿性を格段に向上させて環境への負荷にも軽減したKEEN独⾃の防⽔透湿素材<KEEN.DRY Aero>搭載
●誤って通電中の配電回路に接触してしまった際に、補助的なプロテクト性を発揮するELECTRICAL HAZARD(EH)もしくはELECTRIC SHOCK RESISTANT (ESR)を搭載
●安定性を⾼める90度ヒールがハシゴやポールなど不安定な⾜場で安⼼感を提供
●ASTM F3445-21およびF2413-18 M I/75 C/75 EH規格に適合 / ASTM F1677-96 MARK II ノンスリップ基準に適合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






商品名:SKOKIE HIKER WP(スコーキー ハイカー ウォータープルーフ)
税込価格:¥24.750
<メンズ>
カラー展開:CAMO/BLACK、MAGNET/BLACK
サイズ展開・重量:25-29cm 635g(片足27cm)
<ウィメンズ>
カラー展開: BISON/BLACK
サイズ展開・重量:22.5-25.5cm 590g(片足24cm)


◆KEEN公式オンラインストア:https://www.keenfootwear.jp/
◆KEEN公式Instagram:https://www.instagram.com/keen_japan/
◆KEEN公式TikTok:https://www.tiktok.com/@keen_japan
◆KEEN公式Facebook:https://www.facebook.com/KEENJapan/
◆KEEN公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/KEENJapan

ABOUT KEEN
「サンダルは、つま先を守ることができるのだろうか?」
2003年、創業者ローリー・ファーストのシンプルな疑問をきっかけに、KEENの歴史は幕を開けました。
KEENは米国オレゴン州ポートランドを本拠とする、社会貢献を経営の礎とするアウトドア・フットウェアブランドです。2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、サンダルとシューズ、陸と水、山と街、快適性と機能性やファッション性と実用性といった異なる概念を融合させた革新的な多機能ハイブリッド・フットウェア提案しています。その革新的かつ汎用性のある製品は、有害化学物質PFASの排除やリサイクル素材の採用など、環境負荷低減を推進する<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>のもと製造。また、環境保護、子ども支援、災害支援、ジェンダー平等などの取り組みを「KEEN EFFECT」と呼び、この活動の推進にコミットしています。

<KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)>
アウトドアライフのために生まれたKEENには、自分たちが暮らし、遊び、働く場所を守る責任があると考えています。2003年の創業以来、『世界を少しでもポジティブに変えたい』という強い思いとともに、環境保護、災害支援、そしてジェンダー平等、気候正義への取り組みにコミットしてきました。それが、CONSCIOUSLY CREATED(地球と人にやさしいツクリカタ)、PROTECTING THE PLANET(地球を守ろう)、PROMOTING TOGETHERNESS(みんなで世界をポジティブに)を軸とする【KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)】です。完璧ではないかもしれない。でも私たちには、よりよい未来を作る力があることを信じています。

<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>
「地球と人という存在を意識して、モノづくりをする」ということ。
地球上では毎年240億足ものシューズが生産されています。これは、全人類が毎年3足ずつ増やしている計算になります。私たちKEENのシューズもその一部を占めてはいますが、創業以来、「地球の未来のために、環境に負荷を与えないシューズを作る」という使命を持って活動してきました。私たちはそれを<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>と呼んでいます。
撥水加工プロセスからは有害化学物質である有機フッ素化合物「PFAS」を排除し、レザー(革)製品には、環境に配慮した皮のなめし加工をおこなう環境認証団体LWG(レザーワーキンググループ)認定レザーを採用。フットベッド(中敷き)にはプロバイオティックス技術を採用したケミカルフリーの防臭加工を施し、メッシュアッパーや、つま先・アッパー側部の耐久性を補強するTPU等でリサイクルP.E.T.を採用しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像