【災害時の活用や水不足の解決に】Greeshow 電動式携帯浄水器 清潔で安全な水を手に入れ、防災、アウトドア、多用途に使用
災害に備え水の備蓄は十分でしょうか。全国各地の自治体でも災害時の水不足に備え、住民に水の備蓄を強く呼びかけていますが、「水が足りない」とよく耳にする。今回、その理由と水備蓄に役たつアイテムをご紹介する

昨今、日本各地で地震、台風など自然災害が頻発しています。災害は、いつ訪れるかわかりません。
大規模な災害が発生した場合、生活に欠かせない電気・ガス・水道・通信などのライフラインが寸断されてしまうことがあります。
避難生活において、ライフラインの断絶により一番困ったのは水の確保であることです。
1日当たりの1人分の水の量は約3Lと言われていますが、飲料用調理用だけではなく、洗い物・洗濯・拭き掃除なども合計すると3Lでは足りません。水は私たちの健康と衛生管理のために重要なライフラインです。
水が絶たれることで十分な水分補給ができないこと、また洗浄などの衛生管理を十分にできないことは健康面だけではなく、心理的にも大きな負担となります。
多くの方が「水や食料の備えが必要だ」と危機感を抱いていますが、過去の災害において、なぜ「水が足りない」とよく耳にするのでしょうか?
色々調べてきて災害時に水が足りない理由
1.台風による大雨や地震が起こった時には水道管が破裂し、断水により水道水が使えない。
2.普段から水備蓄している人が少数。多くの人が非常時に慌ててスーパーへ水を買いに行っても、すぐに売り切れてしまい入手が困難になる。
3.十分な水を備えていない。備蓄は最低3日間分、出来れば1週間から10日間分とする。
必要な水の量ですが、飲料水3L+生活用水2L*10日=1人当たり50L。

4.災害時に水道が復旧するまでには数日から3週間程度かかり、完全復旧までにはさらに時間を要する。少なくとも、過去東日本大震災と阪神淡路大震災では水道が9割復旧するまでに1ヶ月かかった。
5.災害直後は、交通手段の途絶や交通渋滞により応急給水活動にも時間がかかる。
都会での大規模災害や広範囲の地方災害では給水車の早期支援は難しいのが実態。阪神大震災や東日本大震災がそれを物語っている。
6.給水車不足により給水量が制限された被災地も多数ある。
7.災害後は地下水・湧き水が濁っていたり、受水槽の水が濁っていたりする場合がある。
8.家で水備蓄をしても、災害発生時結局失われてしまうことがある。

巨大地震などの災害が起こると、1ヶ月は断水が続くことを覚悟しなければなりませんが、
多量の水を備蓄する事は安易ではありません。
水道管内部の汚れ、備蓄の量、給水距離、支援距離、家や拠点の確保など上記の理由により、導き出した水備蓄の最適解は飲料水の備蓄+携帯浄水器です。
水備蓄の最適解⇒飲料水の備蓄+携帯浄水器
長期保存水は可能な限り備えていますが、4人家族暮らしている場合、1日当たり200L。(500ミリボトルで100本)
最低でも10日分の水備蓄は必要としますと、
全部ペットボトルで備えようとすると、かなりのコストと収納場所がかかってしまいます。
それは現実的ではありません。
では、備蓄水以外でどんな方法で、飲み水が確保できるかのでしょうか。
その方法とは浄水器で浄水することです。
浄水器とは、そのままでは飲用に適さない水を特殊なフィルターを通して濾過することによって飲めるようにするアイテムです。
携帯浄水器には、電動式、ストロー式のものが主に市販されています。
今回、ぜひともみなさんに紹介したい商品はGreeshowの電動式携帯浄水器です。

Greeshow電動式携帯浄水器の特徴
1、ワンボタンでろ過・労力不要
スイッチ一つで勝手に飲み水が出てくれるのが電動浄水器の最大の特徴。
災害時は時間も体力も節約したい方におすすめします。
電動タイプのため、女性や子ども、高齢の方でも楽々ご使用頂けます。
2、一度に大量の水をろ過できる・効率がよく
さらに、もうひとつの特徴が一度に大量の水を濾過することができるのです。最大5時間の連続使用で、220リットル以上の水の濾過が可能です。
非常時に水が足りない場合、近くの川の水を浄水すれば、手を洗う水、洗濯をする水、お米を炊くときの水、レトルト食品を湯煎する水、顔を洗う水、体を拭く水など安全で清潔な水をたっぷり手に入れます。

3、多用途に活躍
災害時ではなく、アウトドア場面でも大活躍します。水を背負う量が減らせるし、キャンプするとき、浄水した水を料理用水としても使えます。

4、「安全性」「信頼性」にこだわり
細菌の直径はおよそ1μmです。
Greeshow電動携帯浄水器は5段階浄水システムと0.01μm中空糸膜フィルターを使用し、微生物などの病原菌や不純物を99.99999%除去する性能を持っています。0.01μmまでの粒子をろ過することができます。
★国内厚生省水質検査基準をクリア
★一般社団法人防災安全協会認定品
★防災士やインフルエンサーに推奨
5、携帯性に優れる
軽量かつコンパクトでリュックサックや非常持ち出し袋に入れます。備蓄品の一つとして加えておいても場所を取らず、携帯しやすいです。どこでも飲み水を確保できます。

電動なら電力がないと使えものにならないから、災害時には役に立たないという心配がありますが、
Greeshow電動式浄水器シリーズには3つのタイプがあります。
その中にGS-2811とGS-2809は電力に頼れない機能を搭載しています。
1.GS-2811『3WAY充電対応』 電動浄水器
◎USB-C充電
◎手回し充電ー電池が切れてもハンドルを回して充電できる。
◎太陽光発電ー日に当たる場所に置けば充電が始まる。
◎モバイルバッテリー機能ースマホへ充電可能。
◎LEDライト付きー暗所を明るく照らす。
◎国内厚生省水質検査基準をクリア
◎一般社団法人防災安全協会認定品
★商品ページ:




2.GS-2809『手動&電動浄水兼備』 電動浄水器
◎USB-C充電
◎太陽光発電ー日に当たる場所に置けば充電が始まる。
◎手動ポンプ付きー電池が切れても、手動で浄水できる。
◎モバイルバッテリー機能ースマホへ充電可能。
◎LEDライト付きー暗所を明るく照らす。
◎国内厚生省水質検査基準をクリア
★商品ページ:




続いて、USB充電のみのタイプGS-2801電動浄水器をご紹介
3.GS-2801 『軽量でコンパクト』 電動浄水器
◎USB-C充電
◎第一代電動式携帯浄水器
◎TBSテレビで紹介
◎LEDライト付き
◎国内厚生省水質検査基準をクリア
◎一般社団法人防災安全協会認定品
◎コスパが良い
★商品ページ:




GS-2811電動浄水器 |
GS-2809電動浄水器 |
GS-2801電動浄水器 |
|
---|---|---|---|
通常価格 |
20980円(クーポン付) |
13980円(クーポン付) |
11980円(クーポン付) |
USB充電 |
◎ |
◎ |
◎ |
太陽光発電 |
◎ |
◎ |
× |
手回し充電 |
◎ |
× |
× |
手動ポンプ |
× |
◎ |
× |
LEDライト |
改良・SOS対応 |
改良・SOS対応 |
◎ |
スマホへ充電 |
◎ |
◎ |
× |
ろ過精度 |
0.01μm |
0.01μm |
0.01μm |
フィルター交換可能 |
◎ |
◎ |
◎ |
作動温度 |
5-40℃ |
5-40℃ |
5-40℃ |
重さ |
450g |
510g |
350g |
厚生省水質検査適合品 |
◎ |
◎ |
◎ |
防災安全協会認定品 |
◎ |
◎ |
|
商品ページ |
★携帯浄水器はこんなシーンで活躍★
●災害時の飲料水確保に。
水道の水が止まってしまったときにも飲料水を確保できる。
●登山、キャンプなどのアウトドアに。
荷物を減らせるし、快適な登山を楽しめる。
●海外旅行時に
海外の水は日本の水に比べて硬度が高い、海外の水を飲むと体調を崩す可能性がある。
主な水源対象:流れる川や湖などの水、雨水、入浴剤を入れていないお風呂の水、期限切れペットボトル水、貯水タンク水、水道水、井戸水、プールの水、雪水

最後、一度防災用品の備えを見直しましょう。

Greeshowについて


Greeshowはメインの携帯浄水器以外にも、防災ラジオや携帯トイレ、LEDランタン、耐震マットなども取り扱っています。
Greeshow公式 楽天市場店:
https://www.rakuten.co.jp/keynice/
【公式アカウント/サイト】
●公式WEB
●X(旧Twitter)
●LINE
@439pgdkh
https://www.instagram.com/greeshow_jp/
●Greeshow楽天販売店LINE公式アカウント
メリショー・ジャパン 株式会社
弊社はMERYSTAR社で、香港に本社をおき、長年浄水器フィルターの技術を磨き、さまざまな経験を積み重ねてきました。
2021年Greeshowブランドを作り、「緑、溢れる」という願いを込めて、地球環境保護への取り組みをブランドイメージとしました。
弊社は、「地球のためになる」をコンセプトに、お客様やお客様の大切な人だけでなく、自然環境から生産者や消費者に至るまでのプロセスにおいて、健康的なライフスタイルの提案の一つとして、携帯浄水器の開発・販売を行っています。
すべての画像