PeopleX、AIの活用により研修の効果を最大化する新サービス「PeopleX マネジメントコンサルティング」の提供を開始

AI技術を用いた組織コンサルティング・研修により社員・企業の成長を幅広く支援

株式会社PeopleX

採用から活躍支援まで、AIで人事課題を解決する株式会社PeopleX(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:橘 大地、以下:当社)は、組織課題の把握から、課題解決のための研修、その後のフォローアップまで、包括的にご支援するサービス「PeopleX マネジメントコンサルティング」の提供を開始したことをお知らせいたします。

本サービスは、当社で開発を行っているAI技術の活用により、社員・組織の現状や研修成果を数値の形で「見える化」し、効果の確実性に貢献する点が大きな特長です。さらに当社グループの株式会社ジェック(東京都豊島区、代表取締役社長:松井 達則、以下:ジェック)とともにご支援にあたることで、各社固有の状況・課題にあわせ、長年の知見・ノウハウに基づく確かなソリューションをご提供してまいります。

提供開始にあたっては、下記のサービスサイトを公開しております。また、先行してご利用いただいておりました株式会社電通アイ・アンド・シー・パートナーズの事例を公開いたしました。

・サービスサイトはこちら

https://peoplex-mc.jp/

・株式会社電通アイ・アンド・シー・パートナーズの事例について詳細はこちら

https://peoplex-mc.jp/20251008_02/

「PeopleX マネジメントコンサルティング」提供開始の背景

労働力不足が深刻化する中、優秀な人材の確保・定着が多くの企業における課題となっています。技術の進展や市場環境の変化に対応し競争力を確保・維持するためにも、社員1人ひとりのスキルや知識に目配りし、成長・活躍を支援することが不可欠です。

こうした中、近年は、組織力の強化やリーダーの育成、個々人のスキルアップなどを目的とした研修が多くの企業で実施されています。しかし企業にとっては大きな投資対象であるにもかかわらず、研修でどの程度成果が得られたかについては、本人や研修実施者、周囲の社員の主観に依存し、客観的な指標で測ることが難しいのが通常です。

そこでこの度、AI技術の活用により従来にない新たな価値をご提供できるサービスとして、「PeopleX マネジメントコンサルティング」の提供を開始することといたしました。本サービスでは、研修実施前後の状況と効果を可視化しながら、企業・社員に合わせた最適な研修及び支援を行います。客観的な状況把握と明確な目的意識を伴った研修の実施、さらに研修を「実施して終わり」とすることなく、その後のフォローアップまでをご支援し、これまでの研修では払拭することの難しかった課題の解決に貢献してまいります。

「PeopleX マネジメントコンサルティング」サービス概要

「PeopleX マネジメントコンサルティング」は、以下の形で社員・組織の能力を「見える化」し、効果と成長に向けたご支援を行ってまいります。

研修成果を可視化し、学びを定着させる流れ

AIによる研修前診断の実施

研修対象者がAIアバターと対話を行い、その対話内容をもとにAIが能力を評価。「課題理解力」「伝達・説得力」「困難対応力」「チーム推進力」「自己推進力」の指標ごとに数値が示され、強みと課題を把握できます。また、評価レポートは個人別の出力のほか、個人の評価を集約し全社/部門/チームなどのまとまりで出力することも可能。1人ひとりの能力だけでなく、組織としての力を測り、組織開発に活かしていくこともできます。

診断結果を踏まえた研修の設計・実施

診断により抽出された課題に基づき、必要なテーマが組み込まれるよう研修内容を最適化。各人・各社の現状に合った内容で、より意義の高い研修実施につなげます。

AIとのロールプレイングで学びの定着をフォロー

研修で学んだ知識を現場で使える力に変えるため、AIが同僚・部下・顧客役となってリアルなケースを再現。受講者は実際の対話を通じて練習でき、フィードバックや振り返りを繰り返すことで確かな定着と成長につながります。さらにHR関連の専門書籍が読み放題なので、学びを深めることが可能です。

AIによる研修後診断の実施

AIアバターとの対話による診断を再度実施。各指標について数値化し、研修前の診断結果と比較することで、研修前後の変化を客観的に把握することができます。これを受け、より効果的な形で次の施策につなげていくことが可能となります。

取り扱う研修の例

  • 新人・若手社員向け

  • 中堅社員・リーダー向け

  • 管理職・マネージャー向け

  • 営業職向け

  • 接客・販売職向け

  • テーマ別研修(DX推進研修・AI研修など)

例えば、マネジメント研修では、管理職や管理職候補者がAIによる研修前診断を受け、各人の現在の能力を把握した上で研修を実施します。研修実施後は、トレーナー役のAIとの対話で振り返りを行い、研修で習得した内容の定着・実践につなげます。さらに研修後診断により、マネージャーとしての能力向上の度合いを測り、日々の業務の質の向上やさらなる成長につなげます。

研修設計・実施の体制

研修の設計・実施にあたっては、当社と、当社グループのジェックとの協働で行ってまいります。

ジェックは創業以来60年にわたり、行動理論の改革と集団性格の革新を理念として、多くの企業様に人材開発・組織開発の支援を行っており、多彩なメニューと豊富な実績を有しています。

両社の知見・ノウハウを融合しながら、お客様への提供価値を最大化してまいります。

本サービスについて詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

https://peoplex-mc.jp/

PeopleX「HR ホールプロダクトイニシアチブ」について

当社は、採用/育成・研修/マネジメント・人材管理/人材・組織開発/評価・報酬/昇降格・配置転換のすべての局面において、企業・社員の皆さまをご支援できるよう、事業戦略を掲げ各種サービスを展開しています。

この事業戦略は、2024年4月の創業以来進めてきた技術開発やパートナーシップ構築・M&Aの成果を活かして進めていくもので、「PeopleX マネジメントコンサルティング」においては、ジェックとの提携、対話・評価・キャラクターに関するAI技術開発が基にあります。

▼PeopleX「HR ホールプロダクトイニシアチブ」全体像

▼PeopleX「HR ホールプロダクトイニシアチブ」における「PeopleX マネジメントコンサルティング」の位置づけ

今後、本戦略のもとで、社員の成長・活躍支援の多面化・再強化を進め、社会へ向けた価値提供の最大化につなげてまいります。

■PeopleX 会社概要

法人名:株式会社PeopleX

代表:橘 大地

資本金:116百万円(資本準備金含む)

所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル24階

事業概要:対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」の開発

     対話型AI育成サービス「PeopleX AIトレーニング」の開発

     エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」の開発

     マネジメント・育成支援「PeopleX マネジメントコンサルティング」

     人事・労務書籍の読み放題サービス「HR LIBRARY」の運営

WEBサイト:https://corp.peoplex.jp/

製品サイト(PeopleX AI面接):https://peoplex.jp/

製品サイト(PeopleX AIトレーニング)https://peoplex.jp/ai-training/

製品サイト(PeopleWork):https://peoplework.jp/

■ジェック 会社概要

法人名:株式会社ジェック

代表:松井 達則

創業:1964年

従業員数:70名

所在地:東京都豊島区東池袋 3-1-1 サンシャイン60ビル20階

事業概要:組織変革コンサルティング

     人材開発コンサルティング

     診断・アセスメント

     行動理論の改革と集団性格の革新

WEBサイト:https://www.jecc-net.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ

株式会社PeopleX 広報担当 TEL:03-6683-4199  Mail:info@peoplex.jp

すべての画像


関連リンク
https://peoplex-mc.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PeopleX

32フォロワー

RSS
URL
https://corp.peoplex.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2丁目6-1 新宿住友ビル24階
電話番号
-
代表者名
橘 大地
上場
未上場
資本金
1億1600万円
設立
2023年09月