大手消費者金融ユーザーの金利・返済に関するアンケート調査を実施

ポート株式会社

ポート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:春日博文、以下、「当社」)は2025年7月におこなった、大手消費者金融5社の利用者実態に関するアンケート結果を公開しました。

※該当記事リンク:https://ma-net.jp/card-loan/4652


1.調査結果要約

  • 大手消費者金融利用者のうち「金利が高い」と感じている人の割合は74.3%

  • 509人のうち268人は利息負担を抑えるために「追加返済(繰上返済)」を実施

  • アンケート回答者のうち30.5%は滞納した経験がある

  • 滞納しないために返済日や返済方法について考慮している人が多い

2.調査結果詳細

■大手消費者金融利用者の74.3%は「金利が高い」と感じている

有効回答数509人のうち、大手消費者金融の金利が「高い」と回答した割合は74.3%でした。

多くの人が実際に大手消費者金融を利用したうえで、金利の高さを負担に感じていることがうかがえます。

たとえば、アコムの金利は、年3.0~18.0%の範囲で契約極度額(利用枠)に応じて適用されます。

この金利は消費者金融においては標準的ですが、目的ローンや銀行ローンと比較すると高めです。

一方で、消費者金融にはほかのローンと比較して審査スピードが早いといった利点があるため、「妥当だと思う」人も一定数いるのだと考えられます。


利息負担を抑える対策として「追加返済(繰上返済)」をしている人がもっとも多い

金利による負担を重く感じているからこそ、負担を抑えるために工夫や対策を実践している人が多くいることがわかりました。

特に多くの人が実施していたのが、「余裕があるときに追加返済(繰上返済)」です。

大手消費者金融では、金利や残高に応じて毎月の返済額が決定します。追加返済(繰上返済)とは約定返済額より多く返済することで、返済期間の短縮や利息軽減などの効果があります。

また、アコム・プロミス・アイフル・レイクでは、所定の条件を満たせば無利息期間が適用されるため、この特典を活用した人も多いようです。


1日以上の滞納をしたことがある人はアンケート回答者全体の30.5%

今回のアンケート対象者のうち1日以上返済日を過ぎてしまったことがある人は、509人中155人、全体の30.5%でした。

加えて、滞納したことがある人を対象に、期日から何日で滞納を解消できたか調査したところ、半数以上が1週間以内に滞納を解消できていました。

1日

20人

1週間以内

62人

1カ月以内

41人

2カ月以内

11人

それ以上

21人

期日忘れや忙しさから返済日を過ぎてしまい、督促で気付いてすぐに返済できたケースが多数あると予想されます。

期日を忘れないためにも、返済方法を口座振替にしたり、返済日の通知を設定したりなどの対策が効果的です。

■滞納しないために返済日や返済方法を工夫している人が多い

今回のアンケート対象者509名全員に滞納しないためにした工夫を質問したところ、「給料日などの収入が入る直後に返済期日を指定した」がもっとも多く、182名が実施していました。

大手消費者金融では、返済方法にもよりますが、期日を自由に指定、もしくは複数の選択肢から選べます。そのため、給料日の直後を返済日に指定することで、返済額を確実に確保しやすくなります。

また、スマホアプリを使った返済管理も効果を感じている人がいます。

一方で「特に何もしていない」と答えた人は61人で、全体の12.0%でした。

【調査概要】

  • 調査対象:大手消費者金融の利用経験がある20~60代の男女509人(男性316人・女性193人)

  • 調査方法:インターネットリサーチ

  • 調査期間:2025年6月19日~2025年6月23日

  • 有効回答数:509人

  • 調査担当者:ポート株式会社 ファイナンスメディア事業部 村上敬

【運営メディア】

マネット:https://ma-net.jp/card-loan

3.会社概要

会社名 :ポート株式会社 

所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5階

代表者:代表取締役社長CEO 春日博文

設 立:2011年4月

資本金:2,421百万円(2025年3月末時点)

URL:https://www.theport.jp/

■主な運営サービス

≪人材領域≫

就活会議

https://syukatsu-kaigi.jp/

キャリアパーク

https://careerpark.jp/

キャリアパーク就職エージェント

https://careerpark-agent.jp/

みん就

https://www.nikki.ne.jp/

就活の未来

https://shukatsu-mirai.com/

イベカツ

https://evekatsu.com/

≪エネルギー領域≫

エネチョイス

https://enechoice.jp/

≪新規領域≫

マネットカードローン

https://ma-net.jp/card-loan

■本件に関する報道関係のお問い合わせ先

ポート株式会社:広報担当 竹田

コーポレートサイト:https://www.theport.jp/

E-mail:pr@theport.jp

TEL:03-5937-4701

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ポート株式会社

23フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5階
電話番号
03-5937-6731
代表者名
春日博文
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2011年04月