博報堂DYホールディングス、「GenAI HR Awards 2025」準グランプリを受賞
―若手が経営層を指導する「AIメンタリング」制度が世代を越えた共創文化を醸成―
株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:西山泰央、以下 博報堂DYホールディングス)は、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が主催する「GenAI HR Awards 2025」において、企業セクター・大手企業の部で準グランプリを受賞しました。

「GenAI HR Awards 2025」は、人と⽣成AIが協働する社会の実現に向けて、人的資本戦略の優れた取り組みを表彰するアワードです。企業・教育・公共の各分野を対象に、人材育成や組織変革など人的資本に関連する取り組みを選出し、その知見を広く共有することで、生成AIの社会実装を推進することを目的としています。
“人間中心”のAIによるクリエイティビティの進化・拡張を目指す博報堂DYグループでは、2024年4月に社内外でのAIの先端研究や技術開発を推進する「Human-Centered AI Institute(HCAI)」を設立し、社員のAI習得のための活動を推進しています。本年8月からは、博報堂DYグループの横断的な AI 推進プロジェクト(HCAI Initiative)の一環として、経営層を起点とした全グループ社員のAI活用促進とエイジダイバーシティ推進を目的に「AIメンタリング」※制度の運用を開始しました。AIが「通訳者」となり、若手のAI知識と、役員の豊富な経験知を相互に融合させることで、世代間の壁を越えた学び合いとその先の成長を促しています。参加した経営層の月間AIツール利用回数は約3倍に増加しました。
こうした活動が、人間中心のAIを具現化する先進的な取り組みとして評価され、今回の受賞に至りました。
博報堂DYホールディングスでは今後も“人間中心”のAIによるクリエイティビティの進化・拡張を目指すとともに、グループ全社員のAI領域における専門知識獲得・リテラシー向上を基盤に、AIとの共創によるクライアント企業のマーケティング支援の高度化と、新たな価値創造を推進してまいります。
※ AIメンタリング:積極的にAIを活用している若手社員の中からAIメンターを選出し、ペアとなる博報堂DYグループの経営層に対し定期的にAIツールのトレーニングやサポートを行う一方、経営層は自身の経験知や知見を若手社員に提供する相互補完型のプログラム。
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2025/08/5771.html
■Human-Centered AI Institute(HCAI)について
博報堂DYグループは、2024年4月、AIによる効率化の研究開発だけでなく、人のクリエイティビティを刺激し創造性を引き出すための「人間中心のアプローチによるAI研究所」として、HCAIを設立しました。これからのAIのあるべき姿を探求し、これに基づいた先端技術、応用技術の研究を進めることで、「生活者と社会を支える基盤」の構築を目指します。

HCAIサイト:https://hcaii.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像