辰野町が女性の新しい働き方を推進 イマクリエがテレワーク支援業務を受託
辰野町で初実施「学ぶ・働く・続ける」を支援するテレワーク就労プログラム
株式会社イマクリエ(本社:東京都港区、代表取締役:鈴⽊信吾、以下、当社)は、長野県辰野町から「辰野町テレワーク支援業務」を受託しました。

女性にとって魅力あるまちづくりを目指す辰野町では、本事業を通じて、町内在住の女性が自宅にいながら就業できる「テレワーク環境」の創出を進めています。
■辰野町テレワーク支援業務の目的・内容
本業務は、辰野町在住の女性を主な対象として、時間や場所にとらわれず働けるテレワークを活用し、出産・子育て・介護など家庭と仕事の両立を支援するものです。
●テレワーク入門セミナー
テレワークの仕組みや注意点をわかりやすく紹介し、参加者の理解を深めるとともに、「自分にもできる」と感じられる機会を提供します。
●テレワークスキルアップセミナー
実際にテレワークで働いてみたいと考える方を対象に、デジタルスキル習得のための実践講座を実施します。ロールプレイや就業の疑似体験などを通じて自信を育み、受講後すぐに活躍できる人材になってもらうことを目指します。
●修了後の就労支援・フォローアップ
セミナー修了後は、国家資格を持つキャリアコンサルタントや当社の現役テレワーカーが個別面談を行い、履歴書作成や面接対策を支援します。希望者は当社のテレワーカープラットフォームに登録し、実際の業務に携わることが可能です。契約から納品・請求・報酬受取までの一連の流れを経験し、将来的に自走できる力を養います。
■イマクリエの雇用創出支援プログラム「人材育成サービス」の特徴
当社が自治体に提供する雇用創出支援プログラム「人材育成サービス」の特徴は、3つあります。
1. テレワーク初心者の悩みに熟知した講師陣
長年にわたりテレワーカーを採用、育成し一緒に業務を行ってきた経験から、テレワーカーが抱える様々な悩み事とその解決方法に精通しています。地域住民向けのセミナーでは、その知見を惜しみなく共有し、テレワークへの第一歩を後押しします。
2. 即戦力を育成するプログラム
当社のプログラムは一般的なOAスキル講座などと異なり、実際に募集されている仕事から逆算して作成しているコンテンツとなります。セミナーおよび講座の受講、課題提出、実践演習、習熟度確認テストを通じて身に付けたスキル・ノウハウは実践に即活かしていただけるよう構成しています。
3. テレワーカープラットフォームへの登録
講座受講後、希望者は当社にテレワーカーとして登録いただくことができます。すでに多くのプログラム卒業生が、実際に当社でテレワークを始めています。
※自治体のご希望に応じて、地元事業所やハローワークなどとの連携も可能です。
■株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、世界40か国以上に在住する登録者と共に、テレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。
全国40以上の地方自治体に対して汎用生成AIツールを導入し、運用支援を行っています。また、法人向けには、生成AIの活用に関するコンサルティング支援を実施。自治体や企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートし、業務効率化やサービス向上に貢献しています。
【自治体向け生成AIサービス】
生成AIツールの導入・運用支援
総合計画・行政評価エージェントの導入・運用
職員向け生成AI研修(導入研修・各自治体向けカスタマイズ研修)
【法人向け生成AIサービス】
プロンプト開発
RAG構築支援
データ構造化
社員向け生成AI研修(導入研修・管理職向け研修)

<株式会社イマクリエ概要>
会社名 :株式会社イマクリエ
所在地 :東京都港区東麻布2丁目3-5 第一ビル 2F
設立 :2007年7月
代表者 :代表取締役 鈴木 信吾
事業内容:地方創生事業、テレワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業、生成AI運用代行・活用支援事業
Webサイト:https://www.imacrea.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード