ウェビナーマーケティングSaaS「Bizibl」、共催ウェビナー開催を円滑にする「共催先紹介サービス」と「共同編集機能」を大幅拡充

~共催ウェビナーの企画から共催先探し、準備までの手間を圧倒的に簡単に~

株式会社Bizibl Technologies

ウェビナーマーケティングSaaS「Bizibl(ビジブル)」を提供する株式会社Bizibl Technologies(本社:東京都千代田区、代表取締役:花谷 燿平)は、共催ウェビナーをよりスムーズに開催できるよう支援るすべく、「共催先紹介サービス」の拡充、および準備にあたっての「共同編集機能」のリリースを発表しました。


これにより、共催ウェビナーの企画から共催先探し、準備までを一気通貫で支援し、共催ウェビナーの準備にかかる手間を大幅に軽減できるようになります。

背景

共催ウェビナーは、展示会などと比較しても大きな費用をかけずに広範な認知拡大やリード獲得につなげられることから、近年ではBtoB企業の主要なマーケティング施策として定着しつつあります。

一方で、開催にあたっては主催者側に多くの負荷がかかるという課題もあります。共催先の選定にはじまり、登壇企業各社への情報ヒアリング(社名・肩書・ロゴ画像・ポートレート写真・登壇内容の確認)や、告知ページへの情報反映など、数多くの事務作業が発生します。

これまでも当社では、お客様に対して共催先候補のご紹介や、運用効率化のためのナレッジ共有を行ってまいりました。このたび、「共催先探し」と「共催準備」をより円滑に進めていただくための新しいソリューションをリリースいたしました。

共催先紹介サービスについて

共催先紹介サービスの概要図

Biziblではこれまでも、SaaSをご利用いただくお客様に専任のカスタマーサクセス担当が付き、操作サポートにとどまらず、施策改善のご提案や企画段階での壁打ちなど、実践的な伴走支援を行ってまいりました。

今回リリースした「共催先紹介サービス」は、このSaaS利用に付帯する新たなご支援となります。

カスタマーサクセス担当が「共催コンシェルジュ」として、企画内容をもとに当社が保有する約10,000社のデータベースから最適な候補企業を選定し、登壇の打診や取次を行います。

(※規定範囲内であれば、追加料金は発生いたしません)

さらに、共催マッチングイベントを毎月オフラインで開催し、登壇テーマや顧客課題が近い企業同士の出会いを促進し、実践的な共催企画の創出を支援してまいります。

ーーー共催登壇希望の企業様を募集中ーーー

ご要望の条件などを承り、条件に合った企画が立ち上がった際に、当社コンシェルジュよりメールにてお声がけをさせていただきます。ご希望の場合は下記フォームよりご登録ください。

https://bizibl.tv/inquiry/kyosai

共同編集機能について

今回Biziblでは、共催ウェビナー、特に5社以上が登壇するようなカンファレンス型ウェビナーを想定した新機能として、登壇企業のロゴやタイムテーブルを自動表示できるリッチな告知ページテンプレートをリリースしました。
これにより、登壇者紹介やセッション一覧をわかりやすく掲載でき、来場者にとってより魅力的で訴求力のある告知が可能となります。

さらに、共催ウェビナー開催時に主催者へ集中しがちだった、登壇企業各社への情報ヒアリング(社名・肩書・ロゴ画像・ポートレート写真・登壇内容の確認)や、告知ページへの情報反映といった作業を共同編集機能によって効率化しました。
申し込み者のリスト共有なども、URL一つで受け渡しが可能になるため、これまで主催者が担っていた情報の受け渡し・反映業務を大幅に削減することができます。

お問い合わせはこちら

https://bizibl.tv/inquiry/service

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Bizibl Technologies

15フォロワー

RSS
URL
https://bizibl.tv
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-11-15
電話番号
-
代表者名
花谷燿平
上場
未上場
資本金
4350万円
設立
2018年10月