【復刻!】北欧リサ・ラーソンの「ありをみるこども」がゴールドな装いで新登場!インスタグラムフォトコンテストも開催中!
(株)トンカチは、直営店ショップやTONKACHI STORE (https://shop.tonkachi.co.jp/)等にて、リサ・ラーソンをはじめとする様々なアーティストの陶器や雑貨を販売しております。
「土」のリサ・ラーソンが「金属」にはじめて挑戦した1974年の傑作「ありをみるこども」。
日本での復刻再生産が叶ったあの日から約1年経った今、ここに「ありをみるこども」ピッカピカのゴールドバージョン「ありをみるこどもゴールド」が登場しました!
アリを見つめるこどもの飽くなき好奇心に触発されたリサの傑作「ありをみるこども」。
そこに夢中になれるモノがあるなら、みんなが一等賞!みんなが金メダル!みんながピッカピッカ!そんな私達のためのゴールドのトロフィーです!
「ありをみるこどもゴールド~好奇心のトロフィー~」は、完全受注生産になります。
ご注文完了からお届けまで1ヶ月ほどお時間をいただきます。
※4月12日(月)までにご注文いただいた分につきましては、5月5日(こどもの日)までにお届けが可能です。
※全て手作業で一度に生産できる数に限りがあるため、5月5日(こどもの日)までにお届けできる数量は限定5体の受注になります。
なんと、今回から「お名前入れ」のサービスもスタート!「ありをみるこどもゴールド」ご購入の方には無料で、すでに「ありをみるこども」をお持ちの方には有料で、お名前を刻印させて頂きます。
SNSでも話題になった「好奇心」いっぱいの写真たちを、インスタグラムのリサ・ラーソンのアカウント(@lisalarsonjp)をフォローの上、ハッシュタグ「#好奇心のトロフィー」を付けて投稿してください!「ありをみるこども」のあのポーズはもちろん、【好奇心】をテーマにした子どもたちの写真をインスタグラムに投稿してください。
素敵な写真を投稿してくださった方の中から抽選で超ラッキーな1名様に、なんと、ゼロ並びのシリアルナンバー「G000」(非売品)の「ありをみるこどもゴールド」をプレゼントいたします!もちろん、ご希望のお名前を刻印!みなさまからの楽しい投稿を、お待ちしております!
================⠀
撮影テーマは「好奇心」、撮影対象は「こども」限定です。
写真にハッシュタグ「#好奇心のトロフィー」をつけてインスタグラムに投稿
------------
●ご注意
賞品の発送までは、2ヶ月ほどお時間をいただいております。
1アカウントにつき応募は1回でお願いします。
投稿していただいた写真やアカウント名は、リサ・ラーソンのオンラインページやSNS等に掲載させていただく場合がございます。
当選者の方にはインスタグラムのダイレクトメッセージにてご連絡をさせていただきます。
アカウントに鍵をかけている場合、参加する際には鍵を外してご参加ください。
ご連絡が取れない場合や、転居、ご住所不明などの理由によりプレゼントの発送ができない場合は、受賞の権利を無効にさせていただく場合がございます。
投稿する画像は著作権の侵害が無いことが確認されていること。また投稿者本人が撮影した画像、もしくは撮影者の許可を得た画像に限ります。
当企画によって生じた利用者もしくは第三者への損害について、弊社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
「ありをみるこども~好奇心のトロフィー~」特設サイトはこちら LISA LARSON_JP 公式Instagramはこちら トンカチストアはこちら
陶芸家 リサ・ラーソン
1931年、スウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダ生まれ。Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)
に見出され、スウェーデン最大の陶芸製作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社で活躍。
1979年に独立。以後、現在に至るまで精力的に創作活動を続けている。日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親としても知られる。
-----
そこに夢中になれるモノがあるなら、みんなが一等賞!みんなが金メダル!みんながピッカピッカ!そんな私達のためのゴールドのトロフィーです!
「ありをみるこどもゴールド~好奇心のトロフィー~」は、完全受注生産になります。
ご注文完了からお届けまで1ヶ月ほどお時間をいただきます。
※4月12日(月)までにご注文いただいた分につきましては、5月5日(こどもの日)までにお届けが可能です。
※全て手作業で一度に生産できる数に限りがあるため、5月5日(こどもの日)までにお届けできる数量は限定5体の受注になります。
- お名前入れサービススタート!
なんと、今回から「お名前入れ」のサービスもスタート!「ありをみるこどもゴールド」ご購入の方には無料で、すでに「ありをみるこども」をお持ちの方には有料で、お名前を刻印させて頂きます。
- Instagramでフォトコンテスト開催中!
SNSでも話題になった「好奇心」いっぱいの写真たちを、インスタグラムのリサ・ラーソンのアカウント(@lisalarsonjp)をフォローの上、ハッシュタグ「#好奇心のトロフィー」を付けて投稿してください!「ありをみるこども」のあのポーズはもちろん、【好奇心】をテーマにした子どもたちの写真をインスタグラムに投稿してください。
素敵な写真を投稿してくださった方の中から抽選で超ラッキーな1名様に、なんと、ゼロ並びのシリアルナンバー「G000」(非売品)の「ありをみるこどもゴールド」をプレゼントいたします!もちろん、ご希望のお名前を刻印!みなさまからの楽しい投稿を、お待ちしております!
================⠀
- 開催期間
- 応募方法
撮影テーマは「好奇心」、撮影対象は「こども」限定です。
写真にハッシュタグ「#好奇心のトロフィー」をつけてインスタグラムに投稿
------------
●ご注意
賞品の発送までは、2ヶ月ほどお時間をいただいております。
1アカウントにつき応募は1回でお願いします。
投稿していただいた写真やアカウント名は、リサ・ラーソンのオンラインページやSNS等に掲載させていただく場合がございます。
当選者の方にはインスタグラムのダイレクトメッセージにてご連絡をさせていただきます。
アカウントに鍵をかけている場合、参加する際には鍵を外してご参加ください。
ご連絡が取れない場合や、転居、ご住所不明などの理由によりプレゼントの発送ができない場合は、受賞の権利を無効にさせていただく場合がございます。
投稿する画像は著作権の侵害が無いことが確認されていること。また投稿者本人が撮影した画像、もしくは撮影者の許可を得た画像に限ります。
当企画によって生じた利用者もしくは第三者への損害について、弊社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
「ありをみるこども~好奇心のトロフィー~」特設サイトはこちら LISA LARSON_JP 公式Instagramはこちら トンカチストアはこちら
陶芸家 リサ・ラーソン
1931年、スウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダ生まれ。Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)
に見出され、スウェーデン最大の陶芸製作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社で活躍。
1979年に独立。以後、現在に至るまで精力的に創作活動を続けている。日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親としても知られる。
-----
すべての画像