プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社明光ネットワークジャパン
会社概要

進級・進学時に保護者が期待していること、最多回答は「心の成長」 明光義塾調べ 「中学生の進級・進学に関する意識調査」

・子どもの進級・進学、保護者の期待と不安は五分五分  ・保護者の87.8%が進級・進学時は普段以上のサポートが必要と回答

株式会社明光ネットワークジャパン

 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山下 一仁)は、中学生のお子さまを持つ保護者820名を対象に、「中学生の進級・進学に関する意識調査」を実施しました。

 4月は進級・進学の季節です。新しい友人との出会いや、生活リズムの変化など、子どもたちの環境はガラリと変わります。こうした変化により、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまったり、体調を崩してしまう子どもも少なくありません。明光義塾では、子どもたちが新しい環境にスムーズになじめるように、保護者を対象とした「中学生の進級・進学に関する意識調査」を実施しました。お子さまが進級・進学する際の期待や不安、この時期だからこそのサポート方法など、保護者の皆さまのご参考になれば幸いです。

「中学生の進級・進学に関する意識調査」結果概要

結果概要 ①

・子どもの進級・進学、保護者の期待と不安は五分五分

・進級・進学時に保護者が期待していること、最多回答は「心の成長」

・進級・進学時に保護者が不安に感じていること、最多回答は「学習面」

結果概要 ②

・87.8%の保護者が進級・進学時は普段以上のサポートが必要と回答

・進級・進学のサポート、TOP3は「相談相手になる」「生活リズムを整える」「食事でのサポート」

・68.6%の保護者が進級・進学の時期は普段よりも食事の栄養バランスを意識すると回答

・進級・進学時のサポート、保護者の悩み最多回答は「子どもとのコミュニケーション」

【Topics】お子さまが進級・進学するにあたり、期待していることを教えてください。

(n=820、複数回答方式)

進級・進学時に保護者が期待していること、

最多回答は「心の成長(56.5%)」

 中学生の子どもを持つ全国の保護者820名を対象に、子どもが進級・進学するにあたり、期待していることを質問したところ、最多回答は「心の成長(56.5%)」、次に「新たな友人との出会い(52.7%)」、「学力向上(45.7%)」と続きました。

Q1.お子さまが進級・進学することに対してどのように感じていますか?

(n=820、単一回答方式)

子どもの進級・進学、保護者の期待と不安は五分五分

 子どもの進級・進学について期待と不安それぞれどのように感じているか質問したところ、期待については68.8%が「感じている」(感じている:29.9%、どちらかというと感じている:38.9%)、不安については68.9%が「感じている」(感じている:28.9%、どちらかというと感じている:40.0%)と回答しました。この結果から、子どもの進級・進学について、保護者の期待と不安はほぼ同じであることがわかりました。

Q2.お子さまが進級・進学するにあたり、不安に感じていることを教えてください。

(n=820、複数回答方式)

進級・進学時に保護者が不安に感じていること、

最多回答は「学習面(60.2%)」 

 子どもが進級・進学するにあたり、不安に感じていることを質問したところ、最多回答は「学習面(60.2%)」、次に「友人関係(49.9%)」、「学校生活(46.3%)」と続きました。

Q3.進級・進学時は環境の変化により、お子さまは緊張やストレスを感じやすい時期です。あなたはお子さまの進級・進学時は普段以上のサポートが必要だと思いますか?

(n=820、単一回答方式)

保護者の87.8%が進級・進学時は普段以上のサポートが必要と回答

 子どもの進級・進学時は普段以上のサポートが必要だと思うか質問したところ、87.8%が「必要だと思う」(必要だと思う:35.5%、どちらかというと必要だと思う:52.3%)と回答しました。

Q4.あなたはお子さまの進級・進学に対してどのようなサポートをしますか?

(n=820、複数回答方式) 

進級・進学のサポートTOP3は、「相談相手になる(51.5%)」

「生活リズムを整える(45.9%)」「食事でのサポート(34.0%)」

 子どもの進級・進学時にどのようなサポートをしているか質問したところ、最多回答は「相談相手になる(51.5%)」、次に「生活リズムを整える(45.9%)」、「食事でのサポート(34.0%)」と続きました。

Q5.進級・進学の時期は、普段の時期よりも食事の栄養バランスを意識しますか?

(n=820、単一回答方式)

68.6%の保護者が進級・進学の時期は普段よりも食事の栄養バランスを意識すると回答

 子どもの進級・進学時は、普段よりも食事の栄養バランスを意識するか質問したところ、68.6%が「意識する」(意識する:18.5%、どちらかというと意識する:50.1%)と回答しました。

Q6.お子さまの進級・進学時のサポートで不安に感じることを教えてください。

(n=820、複数回答方式)

進級・進学時のサポート、

保護者の悩み最多回答は「子どもとのコミュニケーション(35.2%)」

 子どもの進級・進学時のサポートで不安に感じることを質問したところ、最多回答は「子どもとのコミュニケーション(35.2%)」、次に「適切なアドバイスができない(35.0%)」、「生活リズムの変化(30.0%)」と続きました。

<調査概要>

有効回答数 中学生の子どもを持つ全国の保護者 820名

調査期間  2024年1月22日~2024年1月25日

調査方法  インターネットリサーチ調べ

※本リリースによる調査結果をご利用いただく際は、「明光義塾調べ」と付記のうえご使用くださいますようお願い申し上げます。

【中学生の進級・進学に関する意識調査】 明光義塾教室長のコメント

ベアーズ大日教室 樋口 麻有 教室長

 新年度がスタートする春がやってきました。進級・進学に対して、保護者の方はもちろん、子どもたち自身も期待と不安が半々だと思います。保護者の方から、学校生活の変化や1年間の流れ、早めに取り組むべきことなどを、事前に伝えてあげるとよいでしょう。

 小学校から中学校では、授業の進みが早い・教科数が増える・定期テストが始まるなど、学習面での変化が多いです。さらに、部活動に入ると勉強との両立で忙しくなります。特に1学期のうちは生活リズムの変化に慣れず疲れてしまうことが多いので、食事などで体調管理に気を配ったり、困っていることがないか声がけをしたりしてあげてください。積極的にコミュニケーションを取って、何に困っているかがわかれば、どんなサポートをすればいいのかが自然と見えてきます。

■明光義塾についてhttps://www.meikogijuku.jp/

全国47都道府県に教室を展開する、個別指導No.1(※)の学習塾。小・中・高全学年を対象に、オーダーメイドの学習プランと考える力が身につく授業、きめ細かいカウンセリングで、一人ひとりにとことん向き合い、成績アップや志望校合格に導きます。

※2023年10月末時点。(株)日本能率協会総合研究所調べ。

■株式会社明光ネットワークジャパンhttps://www.meikonet.co.jp

事業内容:企業としてPurpose(パーパス:存在意義)を“「やればできる」の記憶をつくる”、Visionを“「Bright Light for the Future」人の可能性をひらく企業グループとなり、輝く未来を実現する”と掲げ、個別指導塾「明光義塾」を始め、さまざまな教育サービスを運営・フランチャイズ展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.meikogijuku.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社明光ネットワークジャパン

17フォロワー

RSS
URL
https://www.meikonet.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 29F/30F
電話番号
03-5860-2111
代表者名
山下 一仁
上場
東証1部
資本金
9億7251万円
設立
1984年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード