【鹿児島県伊佐市】注目のお米!「にじのきらめき」がふるさと納税に登場 令和7年産新米の受付開始

ふるさと納税のECサポートなどを行うLR株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:末永祐馬)は、鹿児島県伊佐市において、令和7年産 「にじのきらめき」の先行予約の受付を開始いたしました。

LR株式会社

注目のお米「にじのきらめき」

2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種のお米です。

虹のように多彩な特性を持つこと炊きあがりが艶やかである事から「にじのきらめき」と命名されました。

お米は近年、高温による影響でうまく育たず、品質の低下が問題となっております。

「にじのきらめき」は高温への耐性に優れ、病気への抵抗性を備えた品種として、今、注目されているお米なのです。

伊佐で栽培された「にじのきらめき」のお味は...

鹿児島県伊佐市は、鹿児島県内一の米の生産面積と生産量を誇り、古くから「薩摩の米蔵」とされています。

おいしいお米作りには欠かせない、水や気候、そして先祖代々の土地を守り、稲作文化を大事にしている作り手が愛情をこめてお米を育てています。

お米作りに適した伊佐市で作られた「にじのきらめき」は粒が大きめで、見た目が美しいのが特徴。

もっちりとした食感で、強い甘味が感じられ、和洋中、丼ものなど、どんな料理にも合うお米となっています。


返礼品情報

伊佐市では現在、令和7年産のにじのきらめきの受付を行っております。

■【特別栽培米伊佐米永池 にじのきらめき(3kg/5kg)

【寄附額】

3kg:9,000円 / 5kg:13,000円

<受付ポータルサイト>

【3kg / 5kg】 

楽天ふるさと納税

【3kg】

ふるさとチョイス  ふるなび

【5kg】

ふるさとチョイス  ふるなび

エコファーム永池

鹿児島県伊佐市永池地区の生産者が組合員として構成している農事組合法人です。

熟練の米農家が集まり、時代とともに機械化されたものの、今でも受け継がれている昔ながらの「助け合い」の精神で米作りをしております。

土作り・種まき・育苗・代かき・田植え・日々の管理・稲刈り・もみすり・精米・包装・発送までのすべてを永池の生産者が責任をもって行い、皆さまに安全で美味しいお米をお届けできるように日々努めております。


■鹿児島県伊佐市とは

伊佐市は鹿児島県の最北の熊本県・宮崎県との県境に位置し、南部を流れる川内川を中心に広がる県内有数の穀倉地帯を形成し、ブランド米「伊佐米」が有名です。

周囲を山で囲まれた盆地のため、夏は暑く冬は寒い土地で特に冬の寒さが厳しく、県内では「鹿児島の北海道」と言われるほど。

伊佐市は国指定重要文化財である群山八幡神社で永禄2年の年号が 記された宮大工の書いた「焼酎」の文字が発見され、これが初見であったことから、伊佐が日本における「焼酎発祥の地」ともされています。

観光名所としては、春が桜の名所忠元公園、夏が満天に広がる星空と曽木発電所遺構、秋が黄金色に広がる稲穂と紅葉、冬が雪景色と四季折々の景色が楽しめるスポットがおすすめです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LR株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://local-revitalization.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
日置市伊集院町郡1343-1
電話番号
-
代表者名
末永祐馬
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月