暮らしのトレンドマガジン「ヨムーノ」が月間利用者数900万人を突破!
スマートニュースの「ヨムーノ」チャンネルも、4月の開設以来、50日間連続で人気ランキング1位を獲得
株式会社オウチーノ(本社:東京都港区/代表取締役社長:堀口育代)が運営する暮らしのトレンドマガジン「ヨムーノ」( https://www.o-uccino.jp/article )は、2019年5月時点の月間利用者数が900万人に到達したことをお知らせします。2019年3月の月間利用者数700万人突破以降も、引き続き人気のショップ情報やグルメ、ファッションに加えて、ビューティや節約・マネーに関する暮らしのアイデアが注目を集め、2か月で200万人の増加となりました。
4月16日(火)よりニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」のチャンネルプラスに開設したヨムーノの専用チャンネルは、開設直後から多くの方にご登録いただき、専用チャンネルのデイリー人気ランキングにおいて50日間連続で1位を保持しています(2019年6月4日時点)。
■ ご利用方法
スマートニュースに「ヨムーノ」チャンネルを追加する方法は、下記の記事をご覧ください。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/51271
■ スマートニュース株式会社
http://about.smartnews.com/
スマートニュース株式会社は、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションとし、2012年6月15日に設立された企業です。日米4,000万ダウンロードを超えるスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」を運用する当社は、同アプリを軸に数多くのメディア各社様との事業提携を行っています。
生活者発の情報から良質な記事を生み出す「ヨムーノ」とは
1. 生活関連の「資格や強み」を持つインフルエンサーが執筆
ヨムーノの記事は、建築士、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー、食育アドバイザーといった生活関連資格を保有する方々や、数万人のフォロワーを持つインスタグラマーとして活躍する主婦たちが中心に執筆しています。執筆者自身が実践しているリアルな情報を基に、「暮らしに真に役立つ情報」をお届けしています。
2. 公式インスタグラマー「ヨムーノメイト」が300名以上に拡大、トレンド情報を発信
暮らしを楽しむくふうやアイデアを日々実践しているインスタグラマー「ヨムーノメイト」は、2018年10月の発足以来多くの方に続々とご参加いただいています。2019年6月4日現在、308名のヨムーノメイトが、ヨムーノを編集部と共に盛り上げてくれています。ヨムーノメイトのさらなる規模拡大に向けて、2月より47都道府県の「ご当地ヨムーノメイト」の募集も開始しました。全国津々浦々、ご当地グルメやショップなどの「暮らしトレンド」情報や、身近な地域で役立つ情報を、インスタグラムで発信していきます。
ヨムーノメイトの紹介はこちら:
https://www.o-uccino.jp/article/posts/45511
3. 値上げ続々、ショップマニアの目利きで厳選された「高見え商品」に注目
2019年に入って以降、生活必需品やサービスの値上げが続いています。5月にはペットボトル飲料や食用油、6月からはポテトチップスなどのお菓子やカップ麺、即席袋麺、映画鑑賞料金なども値上げの動きがみられました。10月に予定される増税を前に、身近な商品・サービスの値上げが家計にじわじわと影響を与える中、ヨムーノでは「コスパ」に関連した記事が注目を集めています。人気ショップを頻繁に見まわる「マニア」の目利きで掘り出した、「高見え=お値段以上の価値あるお得商品」を紹介した記事が大ヒットしました。
▽人気記事の一例
200円耐熱マグは1,000円の価値あり?「グッドデザイン賞グラスにそっくり」とマニア大興奮
https://www.o-uccino.jp/article/posts/50639
「1枚7円」の衝撃!高見えお菓子
https://www.o-uccino.jp/article/posts/50249
「2リットル98円」に値段を2度見!ケース買い即決「コスパ最強ドリンク」
https://www.o-uccino.jp/article/posts/49480
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像