江戸時代前期から明治期までの有田焼など肥前磁器を堪能!「新収蔵品展2」を開催!
2019年12月14日(土曜日)~2020年1月13日(月曜日・祝日) 佐賀県立九州陶磁文化館にて
佐賀県は、2017年度・2018年度に寄贈受入や購入を行い、新たに収蔵した陶磁器作品の中から、49件(58点)を展示する企画展を2019年12月14日(土曜日)から2020年1月13日(月曜日・祝日)まで、佐賀県立九州陶磁文化館にて開催します。
- 九州陶磁文化館公式サイト:https://saga-museum.jp/ceramic/
染付唐人文大皿 (そめつけ とうじんもん おおざら) 肥前 有田 1660~1670年代 冨樫光子氏寄贈
青磁獅子香炉 (せいじ しし こうろ) 肥前 鍋島藩窯 18世紀 溝口孝氏寄贈
長与焼(ながよやき)「三彩詩句文大皿」など長崎の陶磁器と、鍋島焼「青磁獅子香炉」や江戸時代前期から明治期までの有田焼など佐賀の陶磁器を中心に、近世から現代までの作品を御紹介します。この機会にぜひご観覧ください。
■新収蔵品展2 概要
(1)会期:2019年12月14日(土曜日)~2020年1月13日(月曜日・祝日)(25日間)9時~17時
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は開館し、翌日休館)及び12月29日~12月31日
(2)会場:佐賀県立九州陶磁文化館 第1展示室(佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)
(3)観覧料:無料
(4)出品作品:49件 58点
(5)主催:佐賀県立九州陶磁文化館
■新収蔵品展2 展示作品(一部)
染付灘越蝶文大皿 (そめつけ なだこしちょうもん おおざら) 肥前 鍋島藩窯 1800~1860年代 川﨑ふみ子氏寄贈
色絵獅子牡丹文大皿 (いろえ ししぼたんもん おおざら) 佐賀県 有田 香蘭社 明治8年(1875年) 梶原茂弘・和子氏寄贈
染付雪輪扇面丸文瓢形大瓶 (そめつけ ゆきわせんめんまるもん ひさごがたおおびん) 佐賀県 白石(しらいし) 明治31年(1898年) 井本裕氏寄贈
三彩詩句文大皿 (さんさい しくもん おおざら) 肥前 長与 1790~1820年代 溝口孝氏寄贈
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像