TechTrain、AI×自動化で制作体制を変革! わずか1ヶ月で「非エンジニアでも動かせる仕組み」を実現!
GitHub Issues + Claude Code Actions + GitHub Actions を組み合わせ、本番デプロイまでの制作フローを完全自動化。

「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げるTechTrain(株式会社TechBowl 本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:小澤 政生、以下「TechTrain」)は、AI活用による内製化推進をテーマにした「Vibe Learning(Vibe Coding)実践研修」を、株式会社YUTORI 様へ提供し、その研修を無事に修了しました。
今回の研修では、エンジニアでなくてもホームページ制作やシステムづくりをスムーズに進められる仕組みを、わずか1ヶ月で構築することに成功しました。
■ご相談いただいた課題
Webクリエイティブ事業を展開している株式会社YUTORI 様(https://www.yuto-ri.co.jp/)より、「案件を受注した際に、社内のエンジニアのリソースを最小限にし、クオリティの高い製品を早くお客様へ提供できる仕組みが欲しい」とご要望をいただき、今回の研修が始まりました。
人に依存せず、非技術職でも社内の制作フローを速く、安定して回せるように仕組み化することが今回の研修の目的です。
■研修の特徴
AI × 自動化を核に、「誰でも回せる制作フロー」を1ヶ月で作り切る短期集中プログラムです。
「プログラミングスキルを習得する」よりも、「AIと自動化で仕組みを回せるようにする」ことに重点を置き、社内に専門知識が少なくても実際に動く仕組みを作れることがポイントです。
-
1ヶ月で“形にする”実践型研修
─ 実際のフローを想定しながら、自社で回せる仕組みを作るスタイル。 -
AIを使った作業の効率化
─ 「やりたいこと」を自然言語で入力すれば、AIが自動で提案・実行してくれる仕組みを構築するので、非エンジニアでも進められる内容。 -
作業の流れを自動化
─ 「チェック → プレビュー → 公開」の流れを自動で回す仕組みを整備。時間と手間の削減に寄与。 -
柔軟な運用環境
─ 無料のクラウドを使った実験から、本番用サーバーまで、予算や用途に応じて切替可能。 -
TechTrain メンターの伴走サポート付き(ここが最大の強み!)
─ 疑問点の相談や課題を解決するために必要な知見のインプット、詰まった際のサポートなど、研修を進めるにあたっての伴走を TechTrain メンターが専属でサポート。社内にフォロー体制やそこに割けるリソースがなくても、安心して研修を受けられる仕組み。
■研修の成果
わずか1ヶ月で、非エンジニアが主体となって “仕組みそのもの” を完成させることができ、これにより以下の内容が実現できました。
-
依頼を受けてからプロダクトを公開するまでのスピードを大幅短縮
─ 今まで何十時間、場合によっては何日もかかっていた準備や調整、プロダクトの制作フローが、自動化で一気に短縮させることに成功。 -
コスト削減から投資へ
─ 無料サービスや自動化を活用することで、必要な費用を最小限にすることができ、浮いた分を本来投資すべきものへしっかり回すことが可能に。 -
プロダクト品質の安定化
─ 自動チェックにより、人によって製品の仕上がりに差が出ない体制を実現。スピードのみならず、安定感も同時に手に入れることができた。 -
誰でも運用できる再現性
─ マニュアルや手順化によって、特定の人に依存しない仕組みの構築に成功。これにより、社内のだれもが制作フローを素早く、安定的に回すことが可能に。
■株式会社YUTORI 代表取締役 森田 慶 さま

今回のVibe Learningを通じて、TechBowl様のサービスが、弊社のサービス開発に大きなきっかけを与えてくださいました。
第一線で活躍する現役エンジニアのメンターからは、深い知見に基づいた理解しやすいアドバイスをいただき、大変心強く感じました。
また、短期間で実施でき、費用面でも弊社のような小規模事業者にとって取り組みやすい点が非常にありがたかったです。
■TechTrain 研修事業責任者 上岡 圭介

正直、業務でほとんどコードを書いたことがなかった方が、1ヶ月でここまで仕組みを作れるようになるとは驚きでした。
AIと自動化を組み合わせることで、非エンジニアでも動かせる仕組み が現実になったのです。
今後は今回関わった事業だけでなく、さらに幅広い事業でも、業務改善等に今回習得した知見を応用いただけると嬉しいです。
TechTrainでは、企業ごとの課題やご要望に合わせて、研修内容をゼロからカスタマイズすることが可能です。
「自社でもこうした力を育てたい」とお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
まずは貴社の状況を丁寧にヒアリングし、最適なプログラムをご提案させていただきます。
⬛︎ TechTrain について

テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。
法人向け
エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。
弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。
エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。
大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け
有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。
ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。
ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。
株式会社 TechBowl
社 名 : 株式会社TechBowl
代 表 : 小澤 政生
設立日 : 2018年10月
資本金 : 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容: インターネットサービス業
所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像