“地域×料理”の新プロジェクト始動! 第1回「熊野古道めし」レシピコンテスト開催
~あなたのレシピが“旅人のお弁当”に!日高食材でつくる新たな旅の味を募集~
株式会社日本ユニスト(本社:大阪市西区、代表取締役:今村亙忠)は、紀伊路地域の食文化を次世代へ継承するとともに、新たな地域名物の創出を目的とした「第1回 熊野古道めし レシピコンテスト」を開催いたします。
第1回となる今回は、和歌山・日高地域の食材を使用したオリジナルレシピを募集。優秀作品は今後、旅人向けのお弁当として商品化・販売する予定です。
〈熊野古道めし 特設サイト〉
https://kiiji-scape.com/contest/

本コンテストの目的
本コンテストは、古くから参詣道として親しまれてきた「熊野古道・紀伊路」の食文化や食材を活かし、地域ならではの味覚を生み出すことを目的としています。
第1回となる今回は、和歌山県の日高地域で開催。“旅人と日高地域の出会い、地域の魅力を旅人に伝える”というコンセプトのもと、料理を通じて日高地域の魅力を発信し、食と観光の活性化を目指してまいります。
コンテスト概要
コンテスト名:第1回 熊野古道めし レシピコンテスト
応募資格:
①日本国内在住の個人(プロ・アマ問わず、調理師免許不要)
②2次審査で審査会場(和歌山県御坊市)まで来場可能な方
募集内容:
「熊野古道めし」をテーマとしたオリジナル料理レシピ。
第1回となる今回は、″旅人と日高地域の出会い、地域の魅力を旅人に伝える″をコンセプトとして、日高産の食材を必ず1つ以上使用し、お弁当1個あたり材料費1,000円以内で作成。
応募方法:特設サイトの専用申し込みフォームよりレシピを提出(必須項目:材料・作り方、任意項目:写真・コンセプト)
日高産の食材(課題食材)

スケジュール
応募期間:2025年11月5日(水)~12月19日(金)23:59
1次審査(書類審査):2025年12月22日(月)~12月26日(金)
2次審査(実食審査):2026年2月2日(月)~2月6日(金)※審査員等、後日発表予定
褒賞
・最優秀賞(1名):賞金10万円
・優秀作品は、今後販売を予定しているお弁当として商品化・採用予定
・紀伊路SCAPEサイトにレシピ起案者のインタビュー記事を掲載予定
〈特設サイトはこちら〉
URL:https://kiiji-scape.com/contest/
なぜユニストが紀伊路の“未来づくり”に取り組むのか
株式会社日本ユニストは、不動産・宿泊事業を通じて、地域資源の再生と活用に取り組んでいます。その中で出会ったのが、大阪や京都の人々が熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)を目指して歩いた、かつての街道“紀伊路”です。
かつては皇族から庶民まで多くの人々が紀伊路を経て熊野古道を歩きましたが、現在は知名度が低く、歩き通す人もほとんどいません。
ユニストは、この忘れ去られた道を現代に復活させ、新たな観光資源として活用するため「紀伊路SCAPE」プロジェクトを立ち上げました。
今回、その一環として、紀伊路沿いの食文化に光を当て、地域の食材を活かした“新しい旅の味”を発掘する「熊野古道めし レシピコンテスト」を開催します。
紀伊路を通じて、地域の新しい可能性を切り拓いていきます。
主催者概要
会社名:株式会社日本ユニスト
所在地:大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀SQUARE 2F
代表者代表取締役:今村亙忠
事業内容:不動産事業、宿泊事業
Webサイト:https://www.n-unist.co.jp/
◆実行委員会 事務局
・株式会社日本ユニスト
・株式会社ノットワーク
◆後援
日高広域観光振興協議会
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本ユニスト 紀伊路SCAPE事務局
担当:松本
メール:contact@kiiji-scape.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
