トルコ・シリア大地震に対する緊急支援について「ユナイテッドアローズ オンライン ポイント募金」をUNHCRへ寄付
株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO: 松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、サステナビリティ活動「SARROWS(サローズ)」(※)の取り組みとして、2023年2月6日(月)にトルコ・シリアの広い範囲で発生した大地震により被災された方々への緊急支援を行います。
- 支援の内容について
2023年3月2日(木)から当面の間、「ユナイテッドアローズ オンライン ポイント募金(※1)」で集まった募金を、特定非営利活動法人国連UNHCR協会(以下、「国連UNHCR協会」)に寄付します。集まった募金は、国連UNHCR協会を通して、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所) (※2)が行うトルコ・シリア大地震、そしてトルコ・シリアや周辺国での支援活動に活用されます(※3)。
2、お客様への募金の呼びかけ
当社ウェブサイトにおいて、国連UNHCR協会の募金受付サイトのURLをご案内しています。
https://bit.ly/3IAGoxN
今回の大地震によりお亡くなりになられた方々に謹んで深い哀悼の意を捧げます。被災者の皆様にはお見舞いと一日も早く平穏な日々が戻ることをお祈り申し上げます。
(※1)「ユナイテッドアローズ オンライン ポイント募金」とは:
「ユナイテッドアローズ オンライン」での購入の際、商品代金に応じて付与されるハウスカードポイントを、お客様に代わって当社が寄付するプログラム(1ポイント=1円に換算)です。
(※2) UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とは:
1950年に設立された国連の難民支援機関。紛争や迫害により故郷を追われた難民・避難民を国際的に保護・支援し、水や食料・毛布などの物資の配布や、難民キャンプなどの避難場所の提供、保護者を失った子どもの保護や心のケアなど、最前線で援助活動に尽力している。この国連の難民支援活動を支えるため、広報・募金活動を行う日本の公式支援窓口が、国連UNHCR協会となっている。
https://www.japanforunhcr.org/
(※3)トルコ・シリアでの緊急支援に必要な資金が確保できた場合、皆様から寄せられた募金は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が世界各地で実施する避難を余儀なくされている人々への救援支援に充てられる可能性があります。
- (※)「SARROWS(サローズ)」について
2020年4月、当社はサステナビリティ推進の指針として5つのテーマと16のマテリアリティ(重要課題)を定めました。さらに、2022年8月、2030年に向けた3つの活動目標:「Circularity(循環するファッション)」、「Carbon Neutrality(カーボンニュートラルな世界へ)」、「Humanity(健やかに働く、暮らす)」と、この3つのカテゴリーに紐づく数値目標を設定しました。これらの目標の実現を目指し、具体的な取り組みを進めるとともに、その進捗状況を積極的に情報発信していきます。
https://www.united-arrows.co.jp/sustainability/
- 株式会社ユナイテッドアローズについて
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像