「未来につながる教育の第一歩! ~UDフォント活用でインクルーシブ教育の実現を~」を開催【1/24・名古屋】
2016年4月に施行された障害者差別解消法により、合理的配慮の実施が学校にも課せられています。学校現場のインクルーシブ教育実現に向けて、子どもたちへどのような支援(合理的配慮)をされていますか? 文字の読み書きに時間がかかっていたり、読み書きが苦手な子どもに対しては書体(フォント)を変えることで、学習意欲向上に繋がることもあります。セミナーでは参考になる事例をご紹介します。
開催概要
日 時:2020年1月24日(金)14:00〜16:30(13:30開場)
会 場:モリサワ名古屋支店 6F セミナールーム(名古屋市中区丸ノ内1-5-10)
参加費:無料
対象者:公共団体、教育現場に所属されている方
定 員:30名
申込方法:こちらからお申込みください(先着順)
https://morisawa.eventcreate.net/event/3701
当日の持ち物:名刺1枚 ※受付時にお渡しください。
セミナー内容

第1部 |
【UDデジタル教科書体の開発秘話と活用のコツをご紹介】
近年、教育現場で注目を集めているUDフォント。 |
第2部 |
【先行事例から見る。伝わる教育、伝わる情報発信の実現】
奈良県生駒市内の小学校での実証実験や、地方自治体の申請書類のフォントを変更した際の住民アンケートなど、UDフォントを採用いただいた教育委員会や自治体での活用事例を紹介します。また、多様化する教育現場にあわせて情報発信ができる「多言語対応情報配信ツール」についても紹介します。 |
※当日予告なく内容が変更になる可能性がございます。
●本件に関するお問合せは
株式会社モリサワ 名古屋支店
Tel:052-201-2341