10月第2週は福岡へ!『RAMEN TECH』開催!

10月5日(日)から12日(日)までの1週間、福岡市天神・大名エリアを舞台に多彩なスタートアップイベントが開催されます!

福岡市役所

9月11日に開催されたRAMEN TECH共同会見の写真

官民が一体となって繰り広げるスタートアップフェスティバルRAMEN TECH(旧:FUKUOKA STARTUP WEEK)を10月5日(日)から12日(日)までの1週間、天神・大名エリアを中心に開催します!

期間中は50以上のイベントが予定(9月11日時点)され、国内外からスタートアップ、エンジニア、投資家、エコシテムビルダー、クリエイターなどが集結。テクノロジー、クリエイティブ、カルチャーが交差することで、未来のイノベーションの創出を目指します。

9月11日(木)、RAMEN TECH開催に先立ち、各イベント主催者の代表者が一堂に会し、Fukuoka Growth NextにてRAMEN TECH開催共同会見を実施しました。

冒頭、高島宗一郎福岡市長は「毎日がスタートアップフェスティバルのような1週間になる。これまで皆さんが培ってきたイベントを集結させ、官民が一体となってこの1週間福岡を盛り上げていきたい」と述べ、この1週間をともに盛り上げようという想いを各イベント主催者と共有しました。

会見には、RAMEN TECH期間中の各イベント主催者を代表して、

  • Colive Fukuokaの大瀬良亮氏(10月のデジタルノマド福岡滞在プログラムを運営)

  • 明星和楽の実行委員長 波止紗英氏(10月10日・11日開催)

  • StartupGo!Go!主催の岸原稔泰氏(10月10日に開催される九州最大級スタートアップイベント)

をはじめ

が出席、各イベントの紹介を行いました。

Colive Fukuoka 大瀬良 亮氏
明星和楽 波止 紗英氏
StarupGo!Go! 岸原 稔泰氏
FFGみらいの会議(ふくおかフィナンシャルグループ)
FUKUOKA DIGITAL DAYS(西日本フィナンシャルホールディングス)
Link Up vol.4 × Growth Pitch(みずほ銀行)
Thursday Gathering(CIC)
女性起業家支援イベント(九州経済産業局)
LOCAL SHOUT!(大名カンファレンス)

また、福岡スタートアップを代表して参加したMarbleXR株式会社 代表取締役 木村 沙那氏は「福岡ならではのすごい盛り上がりを感じた。RAMEN TECH期間中に、アメリカ発のARデバイスを体験できるイベントの企画も考えたい。福岡発のスタートアップとしてグローバルに挑戦していきたい」と語りました。

10月第2週は、福岡のスタートアップエコシステムを最も体感できる1週間。官民一体で繰り広げられるRAMEN TECHに、ぜひご注目ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://ramen-tech.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

福岡市役所

28フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-8-1 14階
電話番号
-
代表者名
高島 宗一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-