東急電鉄と『#住んだら手帳』がコラボレーション!「街と暮らしとわたしをつなぐ。#暮らしをみつける沿線時間」を9月22 日より開始第一回目の舞台となるのは世田谷線!

株式会社CHINTAI

お部屋探しのリーディングカンパニー株式会社CHINTAI(本社:東京都港区 代表取締役社長 奥田倫也)は、街の魅力をイラストで発信するInstagramアカウント『#住んだら手帳』と東急電鉄株式会社(以下、「東急電鉄」、本社:東京都渋谷区、取締役社長 福田 誠一)のコラボレーション企画「#住んだら手帳×東急電鉄 街と暮らしとわたしをつなぐ。#暮らしをみつける沿線時間Vol.1世田谷線コラボ」を2025年9月22日(月)より開始します。

今回のコラボでは、実際の沿線で “暮らしの魅力”を体感できる企画をお届け。「フォトキャンペーン」「世田谷線での過ごし方診断」「#住んだら手帳原画展」の3つのコンテンツを展開します。

今回のコラボ背景について

 実際の沿線での“暮らしの魅力”をさまざまなコンテンツを通じて体感してもらう、「街と暮らしとわたしをつなぐ。#暮らしをみつける沿線時間」。第一回目として、今回は世田谷線とのコラボレーションを実施します。

 2025年に開通100周年を迎えた世田谷線。駅数は10駅とコンパクトながらも、それぞれの駅が異なる表情を持ち、まるで路線全体が小さな街の博覧会のような沿線です。地域とのつながりも深く、沿線のあちこちに“日常の中にある特別” を感じられる、暮らしのヒントがちりばめられています。また、この秋沿線ではアニバーサリーイヤーを彩るさまざまなイベントも開催されています。

そんな記念すべき年にあわせて、『#住んだら手帳』では、3つのコラボ企画を展開予定。今回のコラボを通して、世田谷線とその沿線にある“日々の暮らし”の魅力を感じていただければ幸いです。

3つのコラボ企画詳細

コラボ企画第一弾:フォトキャンペーン「#世田谷線で過ごすわたしの1日」

「もしもあなたが世田谷線の街に住んで理想の1日を過ごすなら?」をテーマに、その人ならではの世田谷線での素敵な過ごし方や、暮らしのワンシーンを複数のテーマで全3回にわけて募集します。

全3回ともに応募スタイルは「エピソード投稿型」と「フォロー参加型」の二種類。「エピソード投稿型」には、アカウントフォローとテーマに合わせたエピソードと写真を投稿して応募。特賞や入賞では、ミニフォトプリンターや東急電鉄のオリジナルグッズをご用意しています。

「フォロー参加型」には、フォローやコメント、いいねのみで気軽にご参加いただけます。参加賞が当たるチャンスもあるので、ご自身に合ったスタイルで、ぜひお気軽にご参加ください。


テーマ①:「住んだら?街歩き」編

■内容

もし世田谷線沿線に「住んだら?」と想像しながら世田谷線の街を歩く中で、日常の延長上にある「暮らしのリアル」や「日常感」が伝わる写真を募集
■開催期間

2025年9月22日(月)~2025年10月14日(火)

■応募方法

①エピソード投稿型
『#住んだら手帳』と「東急電鉄」の公式Instagramを両方フォローし、指定ハッシュタグを付けてエピソード+写真を投稿

②フォロー参加型

『#住んだら手帳』と「東急電鉄」の公式Instagramを両方フォローし、該当の投稿にコメントやいいねをして参加

テーマ②「自分にとっての特別な時間」編
■テーマ

時間帯によって異なる表情を見せる世田谷線。朝・昼・夜いずれかの街のとっておきの瞬間を切り取った写真を募集

■開催期間

2025年10月15日(水)~2025年11月6日(木)

■応募方法

テーマ①と同様

 

テーマ③:「自分だけが見つけた世田谷」編

■テーマ

他の人にとっては何気ないかもしれないけれど、あなたにとっては特別な世田谷線の場所や風景の写真を募集

■開催期間

2025年11月7日(金)~2025年11月30日(日)

■応募方法

テーマ①と同様

※最新の情報は、『#住んだら手帳』と『東急電鉄』のInstagramにてご確認ください

コラボ企画第二弾:あなたにぴったりのルートを見つけよう!世田谷線での過ごし方診断

「こんな暮らしをしてみたい」という理想の過ごし方に合わせて、世田谷線沿線での1日の過ごし方を診断形式で提案するコンテンツを、9月下旬頃に『#住んだら手帳』と『東急電鉄』のInstagramで公開予定。

 本コンテンツでは、「街のにぎわいを感じたい」「街歩きもおうち時間も楽しみたい」といったライフスタイルの希望に沿って、4つの選択肢から1つを選ぶことで、あなたにぴったりのおすすめルートをご紹介します。『#住んだら手帳』と『東急電鉄』のInstagramアカウントをフォローのうえ、自分に合った過ごし方診断をぜひ体験してみてください。

コラボ企画第三弾:『#住んだら手帳をリアルに感じる原画展

 「POTPURRI 松陰神社~Life&Ice cream」にて、『#住んだら手帳』の原画展を開催します。本展では、Instagramで投稿してきたイラストマップの原画を、実際にご覧いただけます。

 「まだ知らなかった街に出会うきっかけ」や「住んでみたい街を考えるヒント」として楽しめる原画展となっています。手帳や街歩きが好きな方はもちろん、引越しや理想の暮らし方を考えている方にもおすすめです。

<開催概要>

・開催期間:2025年10月30日(木)~2025年11月3日(月)

・開催場所:POTPURRI 松陰神社~Life&Ice cream(東京都世田谷区若林4-20-7)

展示イラストのイメージ:                       

『#住んだら手帳』とは

Instagramアカウント『#住んだら手帳』では、あの街に「住んだら?」をテーマに、お部屋探しをする前の“住む街を考える”という部分にフォーカスし、「興味があった街への引越しを検討する判断材料のひとつ にしてほしい」「今まで知らなかった街に興味を持ってほしい」という想いを込めて、手帳に一発描きしたイラストマップを発信しています。

イラストではその街に住んでいたら、通いたくなるスポットをピックアップしてご紹介。Instagramでの発信に加え、2023年には書籍も発刊。2024年からはnoteにもコンテンツを広げ、「#住んだら手帳 note便り」をスタートしました。

今回のコラボレーション企画に合わせて、東急電鉄のInstagramの社員アンバサダーへのインタビュー記事も掲載予定。世田谷線沿線の魅力や街の雰囲気を深掘りしてお届けします。

街歩きや文房具・手帳好きの方はぜひチェックしてみてください。

Instagram:https://www.instagram.com/sundara_techo/

note:https://note.com/sundara_techo

会社概要

・東急電鉄株式会社(https://www.tokyu.co.jp/railway/

東急電鉄は9路線、営業キロ110.7kmの鉄軌道路線を運営しています。安全でより強靭な鉄道の実現を目指し、将来的な鉄道ネットワークの拡充などによる利便性の向上、地域の皆さまなどと連携した駅周辺のまちづくりなど、未来を見据えた事業展開を行っています。

・株式会社CHINTAI (https://www.chintai.jp/index.html

お部屋探しのリーディングカンパニーである株式会社CHINTAIは、「住まい」「お部屋」をベースに、暮らしを豊かにするためのさまざまなサービスを運営するメディア会社です。

賃貸物件検索サイト『CHINTAIネット』を中心に、「安心・安全」かつ「心に残る」サービスをご提供します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CHINTAI

9フォロワー

RSS
URL
http://www.chintai.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都 港区元赤坂
電話番号
03-5771-4600
代表者名
佐藤 茂
上場
未上場
資本金
-
設立
-