福井鉄道とヤマト運輸が路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始

~池田町のお客さまのサービス向上に向け、北陸地方初の取り組みが始まります~

ヤマト運輸株式会社

福井鉄道株式会社(代表取締役社長:村田 治夫、以下、「福井鉄道」)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)は、本年8月8日より、ローカル線の路線網維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的として、福井県越前市と池田町の間で「客貨混載」を開始します。

    池田町 夏と冬のようす    池田町 夏と冬のようす


1. 背景
 町の総面積90%を山地が占め、冬は積雪の激しい池田町では、周辺の都市に出るために、町内唯一の公共交通機関であるバスの利用が不可欠です。しかし、近年の少子高齢化と人口減少に伴う乗客の減少により、路線網の維持が課題となっています。
 ヤマト運輸は、全国の自治体や企業と連携し、サービスの向上とともに地域の活性化や課題解決を図る「プロジェクトG(Government)」
を推進しており、路線バスや鉄道などによる「客貨混載」を全国各地で実施しています。
 このたび、路線網維持と池田町での地域サービスの向上を目指して、福井鉄道とヤマト運輸は荷物を路線バス(福鉄バス)で運ぶ「客貨混載」を始めます。北陸地方において、客貨混載は初の取り組みとなります。

 



2. 取り組み内容
 越前市と池田町を結ぶ路線バスを利用して宅急便を輸送します。
 ヤマト運輸のセールスドライバー(以下、SD)が、ヤマト運輸芝原センターにて、池田町のお客さまに配達する宅急便を路線バスに積み込みます。その後、路線バスは越前(えちぜん)武生(たけふ)駅からお客さまと荷物を乗せて運行し、稲荷にて地域担当SDに荷物を引き渡します。

【運用フロー図】

3. メリット
(1) 地域のお客さま
 路線バスの路線網が維持されることで、通学や通院など生活基盤の維持につながります。
また、ヤマト運輸のSDが池田町に滞在できる時間が増えるため、池田町の集荷締め切り時間が16:30から17:00に変更されるなど、宅急便のサービスをより便利にご利用いただけるようになります。
(2) 福井鉄道
 路線バスの空きスペースを使って宅急便を輸送することで、路線網維持につながる新たな収入源を確保することができます。
(3) ヤマト運輸
 越前市にある宅急便センターから池田町までは、片道27kmの距離があり、40分ほど時間を要します。集配車が往復して宅急便を輸送していたところを路線バスが輸送することで、運転時間の削減ができ、SDの負担軽減や生産性の向上につながります。また、走行距離の削減はCO2排出量の削減にもつながります。
4. 出発式の様子
8月8日11:00より、池田町役場にて、出発式を行いました。

 

左から、福井県 総合政策部 部長 豊北 欽一、福井運輸支局 支局長 安藤 和博、福井鉄道 代表取締役 村田 
治夫、池田町 副町長 溝口 淳、ヤマト運輸 執行役員 北信越支社長 小林 秀朝、福井主管支店 主管支店長 安蘇 慎一、福井池田町農業組合 代表理事組合長 平井 勉
 









車両の一部を改造し、専用のコンテナを設置
11月に完成予定(写真はイメージ)

5. 今後の展開について
 両社で連携を強化し、地域の産物のPRなど新たなサービス提供につなげます。また、他の地域や他路線へ展開し、福井県全体の地域活性化に取り組んでまいります。










 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤマト運輸株式会社

25フォロワー

RSS
URL
http://www.kuronekoyamato.co.jp/top.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-10
電話番号
-
代表者名
栗栖 利蔵
上場
東証1部
資本金
-
設立
-