キャディ、在東南アジア日系企業エグゼクティブ120名を招待したイベント「モノづくり未来会議 in バンコク」を開催

Mazda、DENSO、Toyota、Hitachiなど製造業のトップ企業に加え、在タイ日本大使館や大学など公的機関の登壇が決定!

キャディ株式会社

特設サイト:https://caddi.com/ja-jp/resources/exe-event/monomira-in-bangkok20251105/


製造業のデジタル変革に挑むキャディ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:加藤 勇志郎、以下キャディ)は、2025年11月5日(水)に、在東南アジア日系企業様向けイベント「モノづくり未来会議 in バンコク」をASEANで開催いたします。

モノづくりに対して熱い思いをお持ちの方を対象に、弊社の思いや同じ志を持つ経営層による講演、ネットワーク作りの支援ができる機会を対面で設けることで、弊社の掲げる「全世界でのモノづくり産業のポテンシャル解放」というミッションの実現に近づけるべく、本イベントを企画しました。日本国内はもちろん、米シカゴ、米ラスベガスに続き、今年6月には東南アジアで初めて開催。満員盛況のうちに終了し、参加者からの熱いリクエストを受けてこのたび2度目の開催に至りました。

今回のテーマは『アジアにおけるタイ。タイからみるアジア戦略』。現地の日系企業の経営者の方々や有識者をお招きし、日本やタイに閉じない、グローバル視点での講演をお届けいたします。

不確実性が高まる昨今、“危機”を“革新”へと変える希望の担い手として、製造業界の第一線で活躍する方々からASEANにおける製造業の最前線についてお話しいただきます。


■ 「モノづくり未来会議 in バンコク」について

モノづくり未来会議とは、モノづくり産業における新たな視点や解決策を探求し、10年後の変革や製造業DXについて考え、参加した人の明日からの行動を変える後押しをするビジネスカンファレンスです。業界が抱える構造的な課題に向き合い、各企業のポテンシャルを解放することを目的として2021年にスタートした本カンファレンスは、日本では製造業に特化した最大級のイベントに成長を遂げました。グローバルに展開する製造業企業のみなさまからのご要望を受け、「モノづくり未来会議」を米シカゴ、米ラスベガスに続き、タイ・バンコクにて開催し、激変するASEAN市場で日系製造業が勝ち抜くためのリアルな知見と未来への展望を語りました。

タイ・バンコクで2回目の開催となる本カンファレンスでは、登壇いただく各企業の現地化への取り組みやアジア戦略、さらには製造業全体の未来にむけて、リアルで熱のこもった講演やディスカッションをしていただく予定です。

日本、タイ、そして世界で活躍されている第一線のエグゼクティブたちとともに、タイからモノづくり産業を共に盛り上げていく仲間となる機会となることを願っています。

前回のイベントの様子:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000039886.html 


〜開催概要〜

イベント名

「モノづくり未来会議 in バンコク」

日時

2025年11月5日(水)15:00~19:30(18:00〜交流会) ※THA

開催場所

2089 Sukhumvit Rd, Prakanong Nua Watthana, Bangkok 

10260Avani Sukhumvit Bangkok Hotel (BTS On Nut駅付近)

内容

ゲスト登壇者による講演 / パネルディスカッション/ 懇親会等を予定

参加者

タイ / 日本の製造業企業の経営層など(120名程度)

形式

オフライン開催

参加費

無料(事前登録制)

参加方法

イベントページよりエントリーしてください

主催

Thaibiz / CADDi Thailand

※内容は予告なく変更になる可能性があります。

※問い合わせ先:「モノづくり未来大会議 in バンコク」イベント事務局 caddi_asia_mk@caddi.com( 担当:中村 )



■ タイムテーブル

14:30〜 開場

15:00〜 開会のご挨拶

     在タイ日本大使館 経済公使 梶原 徹 氏

     Mazda South East Asia, Ltd. (MSEA)Executive Vice President 猿渡 健一郎 氏    

15:10〜 講演1

     SIAM DENSO MANUFACTURING CO.,LTD. President 

     Mr. Theerawat Limpibunterng, Ph.D.

15:45〜 講演2

     Toyota Motor Asia Executive Vice President Mr. Pras Ganesh

16:30〜 パネルディスカッション

     Hitachi Asia (Thailand) Co., Ltd. Executive Director & Chief Marketing Officer

     Mr. Somsak Garnjanakarn

     Eastern Asia University 副学長・工学部長 Mr. Suchai Pongpakpien, Ph.D.

     モデレーター Mr. Kantatorn Wannawasu

17:15〜 講演3

     CADDi Vice President of Solutions 河野 翔

17:45〜 中締めの言葉     

     Mediator Co., Ltd. CEO Mr. Kantatorn Wannawasu

18:00〜 懇親会

     乾杯のご挨拶

19:30  終了



■ 製造業AIデータプラットフォームCADDi(キャディ)について( 
https://caddi.com/ )

製造業のエンジニアリングチェーン・サプライチェーン上のデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、生産活動と意思決定を高度化するプロダクトです。祖業である部品調達事業での経験とAIを用いたテクノロジーの力を活用し、点在する経験とデータを資産に変え、競争力を高めます。

■ キャディ株式会社について( https://caddi.com/ja-jp/company/ )
キャディ株式会社は、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、点在するデータ・経験を資産化し、新たな価値を創出する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発・提供するスタートアップ企業です。アプリケーションである「製造業データ活用クラウドCADDi Drawer」「製造業AI見積クラウド CADDi Quote」をはじめ、今後もプラットフォーム上に様々なアプリケーションを提供予定です。日本をはじめアメリカ、ベトナム、タイを含む4カ国で事業を展開し、製造業のグローバルな変革を実現していきます。累計エクイティ資金調達額は257.3億円。

<会社概要>

本社所在地:東京都台東区浅草橋4-2-2 D’sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階)

代 表 者:代表取締役 加藤勇志郎

設   立:2017年11月9日

資 本 金:257.3億円(資本準備金含む)

事業 内容:製造業AIデータプラットフォーム CADDiの開発運営

 U R L   :https://caddi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://caddi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キャディ株式会社

80フォロワー

RSS
URL
https://caddi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都台東区浅草橋4-2-2 D'sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階)
電話番号
03-6843-3802
代表者名
加藤 勇志郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年11月