不動産のプロが選ぶ!「オンライン内見・重要事項説明で気を付けるポイント」ランキング
~内見編・重要事項説明編1位「当日までにアプリやシステムなどの準備をしておく」~
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、全国のアットホーム加盟店を対象に調査した、これからオンラインで住まいを探す人に参考にしてもらいたい、『不動産のプロが選ぶ!「オンライン内見・重要事項説明で気を付けるポイント」ランキング』を発表します。
<トピックス>
<不動産のプロに聞いた!オンライン内見・重要事項説明ならではのメリット>
・検討しているお部屋をいくつかオンライン内見し、その中で一番気に入ったお部屋を今度は実際に内見されたお客さまに、「効率的に決めることができた」と言っていただけました。(東京都)
・遠方にお住まいの未成年の方でしたが、保護者の方がご一緒に東京に来られないようでしたので、重説が聞けて質問もできたので喜んでおられました。(東京都)
<不動産のプロが選ぶ!「オンライン内見・重要事項説明で気を付けるポイント」ランキング 調査結果>
オンライン内見中のポイントとしては、「共有部分も見せてもらう」「周辺環境を見せてもらう」がそれぞれ37.7%で4位にランクインしました。不動産会社のコメントでは「大通りから物件までや駅から物件まで、歩きながら案内すると感謝されました」といった声がありました。現地に足を運べないオンライン内見では、部屋の外の雰囲気についても確認してもらうと良いようです。
<不動産のプロに聞いた!オンライン内見・重要事項説明ならではのメリット>
・検討しているお部屋をいくつかオンライン内見し、その中で一番気に入ったお部屋を今度は実際に内見されたお客さまに、「効率的に決めることができた」と言っていただけました。(東京都)
・県外でお店に来られない方に、「IT重説で手間が省けました」と言っていただけました。(大阪府)
・遠方にお住まいの未成年の方でしたが、保護者の方がご一緒に東京に来られないようでしたので、重説が聞けて質問もできたので喜んでおられました。(東京都)
・お客さまが海外にいたので双方不安だったが、帰国した時に、思った以上の良い物件で良かったと感謝されました。(埼玉県)
<調査概要>
■調査対象
・内見編
オンラインでの内見をご案内したことがあると回答した全国のアットホーム加盟店 158店
・重要事項説明編
オンラインでの重要事項説明を実施したことがあると回答した全国のアットホーム加盟店 152店
■調査方法
インターネットによるアンケート調査
■調査期間
2021年6月1日(火)~6月7日(月)
※小数第2位を四捨五入しているため、合計100%にならない場合があります。
<調査結果について>
アットホームでは、本調査をはじめ、賃貸物件に住む人や一戸建て・マンションを購入した人などに住まいに関する調査を定期的に行っています。その他、平成生まれの若者が求める理想の住まいや、住まいにおける防災意識に関する調査など不動産業界のトレンドに合わせた調査も実施しています。過去の調査結果、各エリアの調査結果など詳細につきましては、お問い合わせください。
- オンライン内見・重要事項説明で気を付けるポイント
1位 「当日までにアプリやシステムなどの準備をしておく」
内見編 62.0%、重要事項説明編 71.1%
<不動産のプロに聞いた!オンライン内見・重要事項説明ならではのメリット>
・検討しているお部屋をいくつかオンライン内見し、その中で一番気に入ったお部屋を今度は実際に内見されたお客さまに、「効率的に決めることができた」と言っていただけました。(東京都)
・遠方にお住まいの未成年の方でしたが、保護者の方がご一緒に東京に来られないようでしたので、重説が聞けて質問もできたので喜んでおられました。(東京都)
<不動産のプロが選ぶ!「オンライン内見・重要事項説明で気を付けるポイント」ランキング 調査結果>
- ≪内見編≫ 「当日までにアプリやシステムなどの準備をしておく」 62.0%
オンライン内見中のポイントとしては、「共有部分も見せてもらう」「周辺環境を見せてもらう」がそれぞれ37.7%で4位にランクインしました。不動産会社のコメントでは「大通りから物件までや駅から物件まで、歩きながら案内すると感謝されました」といった声がありました。現地に足を運べないオンライン内見では、部屋の外の雰囲気についても確認してもらうと良いようです。
- ≪重要事項説明編≫ 「当日までにアプリやシステムなどの準備をしておく」 71.1%
- オンラインのメリットは「効率的に内見」「遠方からでも手続き可能」「コロナ感染対策」
<不動産のプロに聞いた!オンライン内見・重要事項説明ならではのメリット>
・検討しているお部屋をいくつかオンライン内見し、その中で一番気に入ったお部屋を今度は実際に内見されたお客さまに、「効率的に決めることができた」と言っていただけました。(東京都)
・県外でお店に来られない方に、「IT重説で手間が省けました」と言っていただけました。(大阪府)
・遠方にお住まいの未成年の方でしたが、保護者の方がご一緒に東京に来られないようでしたので、重説が聞けて質問もできたので喜んでおられました。(東京都)
・お客さまが海外にいたので双方不安だったが、帰国した時に、思った以上の良い物件で良かったと感謝されました。(埼玉県)
<調査概要>
■調査対象
・内見編
オンラインでの内見をご案内したことがあると回答した全国のアットホーム加盟店 158店
・重要事項説明編
オンラインでの重要事項説明を実施したことがあると回答した全国のアットホーム加盟店 152店
■調査方法
インターネットによるアンケート調査
■調査期間
2021年6月1日(火)~6月7日(月)
※小数第2位を四捨五入しているため、合計100%にならない場合があります。
<調査結果について>
アットホームでは、本調査をはじめ、賃貸物件に住む人や一戸建て・マンションを購入した人などに住まいに関する調査を定期的に行っています。その他、平成生まれの若者が求める理想の住まいや、住まいにおける防災意識に関する調査など不動産業界のトレンドに合わせた調査も実施しています。過去の調査結果、各エリアの調査結果など詳細につきましては、お問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像