MEET YOUR ART FESTIVALを舞台に、東京スカパラダイスオーケストラのサックス奏者・GAMOが仕掛ける一夜限りの特別ライブパフォーマンス開催決定!

GAMOを起点とした即興性と実験性に満ちたセッションに、ミュージシャン・北村蕗、アーティスト・小林健太、huezらが参加。音楽と現代アートが交錯する新たな創造の場。10月12日(日)東京・天王洲にて

MEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会(構成団体:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社、一般社団法人 エリアマネジメントTENNOZ、一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会)および東京都は、2025年10月10日(金)から10月13日(月・祝)までの4日間、東京・天王洲エリアを舞台に「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」を開催いたします。

左から)北村蕗、GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)、小林健太のアートワーク

このたび、そのハイライトのひとつとして、東京スカパラダイスオーケストラのサックス奏者・GAMOがプロデュースする特別編成ライブ「Experimental Session produced by GAMO (東京スカパラダイスオーケストラ)」の開催が決定しました。

本セッションは、GAMOを起点とし即興的な試みや実験的アプローチに、マルチな表現を行うミュージシャン・北村蕗との共演が重なり、さらに現代アーティスト小林健太とhuezによる映像表現が融合。運河沿いの特別なロケーションを舞台に、ここでしか味わえない特別で実験的なライブが繰り広げられます。

「Experimental Session」は、GAMOと多彩なクリエイターたちによる挑戦的なステージであり、アーティストの可能性をエンパワーするとともに、東京スカパラダイスオーケストラ自身の表現領域をさらに拡張する新たな一歩となります。

なお、当ライブステージは全編無料でご覧いただけます。36年目にして新たな挑戦を刻む記念すべきパフォーマンスを目撃し、あわせてMEET YOUR ART FESTIVAL 2025が織りなす多彩なコンテンツをぜひお楽しみください。

GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)コメント

今回はMEET YOUR ART FESTIVALということでせっかくの機会なので、いつの日からか抱いた妄想の翼を広げ、今までスカパラのライブではお見せしたことのない新しい試みをしようと企んでます。

間違いなくこの日・この場所でしか体感することのできない刺激的でスペシャルな時間になると思います。

そして今一番気になっているアーティストのひとり、北村蕗さんを迎え、小林健太さん、huezさんの映像とのセッションもとても楽しみです。

GAMO

「Experimental Session produced by GAMO (東京スカパラダイスオーケストラ)」開催概要

■日時:2025年10 月12日(日)17:00- 17:30

■会場:MEET YOUR ART FESTIVAL 2025会場内ライブステージ「T-LOTUS M」

■出演:

GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)

北村蕗

秋田ゴールドマン(SOIL&“PIMP”SESSIONS)(Ba)

ハタヤテツヤ(Key)

岡部洋一(Per)

Art collaboration with 小林健太、huez

■観覧に関するご案内:

ライブパフォーマンスは観覧自由・無料でお楽しみいただけますが、観覧エリアの収容人数の都合上、ステージ前に抽選制の「優先観覧エリア」を設けます。

「優先観覧エリア」での観覧をご希望の方は、下記概要をご確認のうえ、当日会場内で実施される入場抽選にご参加ください。

なお、本抽選にご参加いただかなくても、ライブをご覧いただける予定ですが、見切れエリアでの観覧となる場合や、動線確保のために入場規制や誘導を行う可能性がございます。

抽選日時:10月12日(日)14:00

集合場所:map( https://avex.jp/meetyourart/festival/ )記載の「総合受付」へ10分前までにお越しください。

※抽選制のため、早い時間からの待機はご遠慮ください。

抽選参加対象:MEET YOUR ART FESTIVAL 2025のアートチケットをお持ちの方

※参加時にデジタルチケット画面またはQRコードをご提示いただきます。

※当選された方にはランダム番号入りの優先観覧エリア入場券をお渡しします。入場券に記載された再集合時間に、指定の場所へお集まりください。

◆ GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)

世界各国で活躍する、スカバンド「東京スカパラダイスオーケストラ」のテナーサックス担当。

ライブではサックスの演奏だけでなく、アジテーターとしても会場を盛り上げる。

バンドのテーマである“NO BORDER”を掲げ、36年目も音楽シーンの最前線を走り続けている。

◆ 北村蕗

2023年3月に初の配信シングル「amaranthus feat. 梅井美咲」をリリースし、7月にFUJI ROCK FES’23 のROKIE A GO-GO に出演。

ダンスミュージック、ジャズ、フォーク、エレクトロニカなど、様々なジャンルをミックスした音楽性が話題となる。

2024年6月ダンスミュージックをコンセプトにした1st EP「500mm」をリリース。

7月、前年に続き2年連続でFUJI ROCK FES’24 に出演。

25年3月、SXSW2025 に出演。5月には10作目となるシングル「looping second」をリリース。

6月には渋谷WWWでワンマンライブを開催。

冨田ラボのメンバーに加入、Tomggg とのコラボレーション、梅井美咲とのユニット「°pbdb」、asak 名義でDJ 活動などマルチな活動で注目を集める。

https://www.instagram.com/kitamurafuki/

https://x.com/FukiKitamura

◆ 小林健太

1992年神奈川県生まれ。2016年に東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域を卒業。現在は東京と湘南を拠点に活動中。90年代、家庭にあったMacintoshに触れ、プリクラやKID PIXなどのGUI環境で育った小林は、自身を「GUIネイティブ」と定義し、写真とデジタル編集を通じて「真を写すとは何か?」という問いを探求してきた。代表作《#smudge》シリーズでは、Photoshopの指先ツールで写真のピクセルを引き延ばし、「編集行為そのもの」を視覚表現として確立。この手法をCG、彫刻、映像、インスタレーションなど多様なメディアに拡張し、都市イメージやデジタル環境における記憶の流動性を探求している。近年の展覧会に、2025年グループ展『AI / POST PHOTO』(Art Golden Gai、東京)、2023年グループ展『HYPER_IMAGE_SCAPE』(Boogie Woogie Art Museum [Ulsan Art Museum]、ウルサン、韓国)、2022年個展『EDGE』(アニエスベー ギャラリー ブティック、東京)、個展『THE PAST EXISTS』(三越コンテンポラリーギャラリー、東京)、個展『トーキョーデブリス』(WAITINGROOM、東京)、個展『Space-Time Continuum』(西武渋谷店、東京)、グループ展『COMING OF AGE』(フォンダシオン ルイ・ヴィトン、パリ、フランス)など。2019年には、マーク・ウェストン率いるダンヒルの2020年春夏コレクションとのコラボレーション、またヴァージル・アブロー率いるルイ・ヴィトンのメンズ秋冬コレクション2019のキャンペーンイメージを手がけた。

https://www.instagram.com/kentacobayashi/

◆ huez

2011年に東京で結成されたVisualise Artist/空間演出ユニット。ステージや展示などの出力を制御し、ソフトウェアや機材の開発までを行う少数精鋭のチーム。レーザーやLEDなどの特殊照明、MVやガジェット、催事場展示などでの空間演出を行う。

近年では、バーチャル空間でのXRライブ演出なども行っている。メンバーはアート、演劇、照明、映像、レーザー、プログラミングなど、様々なバックグラウンドをもつ。アーティストやオーガナイザーと同じ目線に立ち、その世界観や物語を重視する領域横断的な演出を強みとする。ShibuCreation株式会社所属。

https://www.instagram.com/huez_official/

◆ 東京スカパラダイスオーケストラ

NARGO(Tp)、北原雅彦(Tb)、GAMO(Tenor Sax)、谷中敦(Baritone Sax)、沖祐市(Key)、川上つよし(B)、加藤隆志(G)、大森はじめ(Perc)、茂木欣一(Dr)からなるスカバンド。1989年のデビュー以降、インストゥルメンタルバンドとしての確固たる地位を築く中、日本国内に留まることなく世界32カ国での公演を果たし、世界最大級の音楽フェスにも多数出演。2021年8月には「東京2020オリンピック競技大会」の閉会式でライブパフォーマンスを披露した。2024年にデビュー35周年を迎え、スカパラがバンドのテーマとして掲げる“NO BORDER”を冠した3部作「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいで feat.菅田将暉」を3カ月連続リリースし、10月に記念アルバム「35」を発表。11月には阪神甲子園球場で初のスタジアムライブ「スカパラ甲子園」を成功させた。2025年3月にベストアルバム「NO BORDER HITS 2025→2001 ~ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ~」をリリース。9月にはコラボ相手にB'zの稲葉浩志を迎えたシングル「Action (VS. 稲葉浩志)」をリリースした。

http://www.tokyoska.net/

https://twitter.com/tokyoskaj

https://www.instagram.com/tokyoska_official/

https://www.tiktok.com/@tokyoska

https://www.youtube.com/tokyoskanet

 

MEET YOUR ART FESTIVAL2025 開催概要

■日程:2025年10 月10日(金)- 13日(月・祝)

10日:16:00 - 22:00

※10日はマーケット、ライブのみの開催(アートエリアは終日内覧会)

11日:11:00 - 20:00

12日:11:00 - 20:00

13日:11:00 - 18:00

■場所:東京・天王洲運河一帯

アートエキシビション「Ahead of the Rediscovery Stream」|寺田倉庫 G3-6F ★

アートフェア「MEET YOUR ARTISTS」「MEET YOUR ARTISTS -CROSSOVER-」|B&C HALL/E HALL

ライブパフォーマンス/DJ|T-LOTUS M ★

トークセッション|WHAT CAFE ★

マーケット「SUPER ART&CRAFT MARKET」|WHAT CAFE/ボードウォーク/ボンドストリート

■ URL:

(HP) https://avex.jp/meetyourart/festival/

(Instagram) https://www.instagram.com/meet_your_art/

■ アートチケット:

・一般:2,500円(前売り)、3,000 円(当日)

・学生:1,500 円(前売り/要・学生証)、2,000 円(当日/要・学生証)

http://bit.ly/3TFKSJD

※アートエキシビジョン「Ahead of the Rediscovery Stream」<寺田倉庫 G3-6F>、アートフェア「MEET YOUR ARTISTS」「MEET YOUR ARTISTS -CROSSOVER-」<E HALL/B&C HALL>にご入場いただけるアートチケットです。

■主催: MEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会(構成団体:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社、一般社団法人 エリアマネジメントTENNOZ、一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会) 、東京都

※東京都は、 ★のエリアをMEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会と共同して実施します。

■後援:品川区

■メディアパートナー:ELLE/Nikkei The STYLE/J-WAVE

■運営:株式会社ライツアパートメント

■協力:寺田倉庫株式会社

すべての画像


会社概要

URL
https://avex-bd.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル
電話番号
-
代表者名
加藤信介
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月