プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社レンサ
会社概要

「登録者20万人◆戦慄的中「視え過ぎる霊視芸人」シークエンスはやとも」が、みのり~本格占い~で提供開始!

株式会社レンサ

株式会社レンサ(本社:東京都港区、代表取締役:武井哲也)は、2022年8月1日(月)より、運営する、『みのり~本格占い~』にて「視え過ぎる霊視芸人 シークエンスはやとも」の提供を開始しました。

◆みのり~本格占い~ URL:https://rensa.jp.net/premium_fortune
◆登録者20万人◆戦慄的中「視え過ぎる霊視芸人」シークエンスはやとも
URL:https://rensa.jp.net/premium_fortune/portal/cp_ren/51/hayatomo

提供内容のご紹介
【YouTube登録者20万人超】(公式チャンネル2022年7月時点)人気俳優も芸人仲間も絶句→驚嘆。背筋ゾクッとする程「現実」当て尽くす……視え過ぎる霊視芸人・シークエンスはやともの生き霊鑑定。あなたの現実、起こる未来「視えたまま」にお伝えし、幸せへと導きます!

■監修者紹介
 91年7月8日生まれ。東京都出身。吉本興業所属の“霊がよく視える”ピン芸人。 小学3年生の頃、ある事件現場を目撃したことがきっかけで霊が視えることに気づく。
 芸人になった当初は霊感があることを隠していたが、出演したオーディションライブをきっかけに霊視の能力があることを明かしたところ先輩芸人の目に留まり、その勧めで本格的に霊視を始める。
 その的中力の高さが口コミで広がり、本人の楽屋には霊視を依頼する芸人仲間が行列を作るほどに。その後、現在に至るまで「霊視芸人」として数々の人気TV番組で有名芸能人を霊視している。
 また、心霊話を展開している自身のYouTubeチャンネルは総再生回数5千万回を超えている(2022年6月時点)ほか、2020年には、8月と12月に2冊の著書を発表するなど活躍の場を広げている。

会社概要   

株式会社レンサ : https://rensa.co.jp
レンサという言葉の由来は「連鎖反応」そして「心と心のつながりの連鎖」。
我々のミッションはモノづくりを通じた社会貢献、プロダクトやサービスを通じて人と人との心をつなげ笑顔を生み出す事。
レンサはエンターテイメントコンテンツを中心としたデジタルコンテンツの企画制作を行い多角的なチャネルでのコンテンツを提供。iOSやAndroid向けアプリの他、各大手SNS媒体などに向けたWebメディアを中心に女性向けデジタルコンテンツを中心に市場を確立。

2020年から恋愛と占いメディア「みのり」企画運営を開始。無料占いと、恋愛コラムを主軸とした情報を提供している。大人気占い師による無料占いや、恋に悩む女性を応援する役立つコラムを毎日更新中!
『みのり 当たる無料占い&恋愛コラム』URL:https://rensa.jp.net

2021年からIT業界で活躍を目指す人材に対して、転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、個人個人にあった活躍の場を提供するための総合サイト『Tech Mania』の運営を開始。エンジニアの知見を深めるためのエンジニアブログも更新中!
『Tech Mania』URL:https://techmania.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス恋愛・結婚
関連リンク
https://rensa.jp.net/premium_fortune/portal/cp_ren/51/hayatomo
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レンサ

1フォロワー

RSS
URL
https://rensa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-5 北参道GATE 2階
電話番号
03-6457-5500
代表者名
武井 哲也
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2011年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード