個人住民税(特別徴収)の納入書にQRコードを導入します!
川崎市では、納税者の皆様の利便性向上と本市や金融機関の業務効率化・省力化を図ることを目的として、電子納税の普及・利用促進に取り組んでいます。この度、新たな取組として、令和7年5月から政令指定都市で初めて、事業主(特別徴収義務者)の皆様が個人住民税を給与から天引き(特別徴収)した際に使用する納入書(特別徴収専用の様式)に地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))を導入します。
これにより、キャッシュレス納入を利用するための登録を行うことなく、スマートフォンやパソコンで『いつでも・どこでも・簡単に』個人住民税(特別徴収分)の納入が可能となるほか、eL-QR対応金融機関であれば全国どこの金融機関窓口でも納入できます。
概要
令和7年5月15日(木)発送の令和7年度個人市民税・県民税・森林環境税の納入書(特別徴収 専用の様式)に、見本(右下部分)のとおりeL-QRを印字。

納入方法
-
スマートフォン決済アプリ(Pay払い)で納入
9種類のスマートフォン決済アプリに対応。 ※令和7年4月時点 -
インターネット上の特設サイトインターネットサイト「地方税お支払サイト」で納入
インターネットバンキングやクレジットカード等で納入可能。
-
eL-QRに対応している全国の金融機関窓口で納入
884機関がeL-QRに対応。 ※令和7年3月時点
納入方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.kawasaki.jp/230/page/0000175894.html
《導入のメリット》
☆金融機関窓口に行くことなく、スマートフォンやパソコンで『いつでも・どこでも・簡単に』
利用者登録が不要で納入できます。
☆eL-QR対応金融機関であれば、全国どこの金融機関窓口でも納入できます。
(注)QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
問合せ先
川崎市財政局税務部市民税管理課 児玉
電話 044-200-2218
すべての画像