麗澤大学とクレディセゾン、教育連携協定を締結
~地域経済の発展と、これに資する人材育成に貢献~
学校法人廣池学園 麗澤大学(千葉県柏市、学長:徳永澄憲、以下:麗澤大学)と株式会社クレディセゾン(東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野克己、以下:クレディセゾン)は、相互に連携・協力し産学連携の観点から、「大学」「企業」の双方でそれぞれの持つ人材や知識・情報等の資源を活用し、地域経済への貢献とこれに資する人材育成に関して一層の向上を図ることを目的に、2022年8月31日(水)に 「教育連携協定」を締結いたしました。
- 【教育連携協定のポイント】
2. クレディセゾンの金融教育プログラム「出張授業~SAISON TEACHER~」の導入。
3. 「麗澤大学オリジナルクレジットカード プロジェクト」の実施により、経済学部の授業にて「麗大生による麗大生のためのデジタルカード」をテーマに企画し、今年度中の発行を目指す。学生が主体となって活動し、マーケティング、販売、広告宣伝などをクレディセゾン社員と推進。
徳永学長(左)と常務執行役員岡本龍成(右)
この教育連携により、本学学生が、より良い決済手段の選択や利用ができる自立した消費者になる方法や金融リテラシー力の 向上を目指すこと、契約や責任、マネーの重要さを金融のプロであるクレディセゾンの社員様から直接学ぶと共に、実例を題材に 学生間で討議し実践的な応用力を身につけ、地域と世界に貢献できる「品格あるグローカル人材」になることを期待しております。
■クレディセゾン 常務執行役員 岡本龍成 コメント
この度の教育連携協定の締結を機に、これまで以上に連携・協力を深め、麗澤大学様が掲げる「世界と地域に貢献できる人材の育成」を共に目指し、実りあるものにしたいと考えております。当社リソースを活用し、人材育成と、地域経済への貢献に関して、一層の向上を図れるよう取り組んでまいります。
- 【麗澤大学について】
■麗澤大学サイト
https://www.reitaku-u.ac.jp/
- 【クレディセゾンについて】
■クレディセゾン企業サイト
https://corporate.saisoncard.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像