「オリンピックコンサート2025」7月12日(土)開催決定!

スポーツと音楽が融合する特別な感動体験!TEAM JAPANのアスリートも参加予定!

ハーモニージャパン株式会社

写真:AP/アフロ AFP/アフロ ロイター/アフロ アフロ アフロスポーツ

オリンピックコンサートは、日本オリンピック委員会(JOC)が、オリンピック・ムーブメントの推進を目的に、オリンピズムに掲げられたスポーツと文化の融合をかたちにした、オリンピック映像とフルオーケストラが競演する唯一無二のコンサートです。

これまでのオリンピックの軌跡と感動を、TEAM JAPAN(アスリート)とともにおとどけします。

テーマは“つなごう勇気、描こう大きな夢!”

昨年夏、パリ2024大会でのアスリートの雄姿は、たくさんの人々の想いを一つにし、それぞれの一歩踏み出す勇気へとつながりました。

今年は、「つなごう勇気、描こう大きな夢!」をテーマに、これまでのオリンピックの名場面を、フルオーケストラが奏でる壮大なシンフォニーにのせてふりかえります。近代オリンピックからおよそ130年、オリンピックの歩みは人々の勇気の軌跡でもあります。歴史的にも貴重な映像から、一番記憶に新しいパリ2024大会の輝き躍動する映像まで、たっぷりとお楽しみいただきます。

TEAM JAPANは「ともに、一歩踏み出す勇気を。」胸に、来年2月に開催されるミラノ・コルティナ2026冬季大会へ挑みます。チームの力で勇気をつなげ、大きな夢をともに描いていけるよう、希望を託すコンサートです。

ここでしか体験できないスポーツと音楽の融合

指揮をつとめるのは、数々のオペラ公演を手掛け、著名オーケストラとの共演も数多く、マルチに活躍するマエストロ・辻博之。オーケストラは、創立から今年で10周年を迎え、ジャンルを超えて音楽の素晴らしさを広く伝える活動でも定評のあるTHE ORCHESTRA JAPAN。水泳/競泳のオリンピアンで、現在は俳優として活躍する藤本隆宏が、2012年から連続14年目となる今年もナビゲーターをつとめます。

クラシック音楽のみならず、ジャンルを超えて世界中から愛される珠玉の名曲による多彩なプログラム※、生のオーケストラならではの醍醐味を、ご家族でお楽しみいただけるコンサートです。

そして、TEAM JAPANのアスリート※も参加予定。このコンサートでしか叶わないスポーツと音楽の融合による特別な感動体験を共有し、トークコーナーでは、それぞれにとってのオリンピックへの想いを語っていただきます。

※演奏曲目、参加アスリートは決定次第後日発表

チケット最速先行予約(抽選)、本日より受付開始!

3月14日(金)12:00~3月25日(火)23:59

オリンピックコンサート2025

7月12日(土)17:00開演(16:00開場)

東京国際フォーラム ホールC(東京都千代田区)

S席6,800円/A席5,200円/B席3,500円(全席指定・税込)

【3月28日(金)販売開始】

★親子セット券 : 大人S席6,800円 + 学生S席1,500円(全席指定・税込・数量限定)

公演当日(7月12日(土))に小学生・中学生・高校生のお客様と、その保護者(大人)を対象に「親子セット券」を販売いたします。 ぜひ音楽・スポーツ・映像の融合による感動体験をお楽しみください。

※未就学のお子様のご入場はお断りさせていただきます。

※公演当日は学生のお客様のご年齢が分かる身分証・学生証等をご持参ください。確認させていただく場合がございます。

※枚数には限りがございます。一度のご予約は大人/学生 各4枚まで。大人のみ、学生のみの組み合わせは不可となります。

【出演】

©濱津和貴

指揮:辻 博之 Hiroyuki Tsuji

東京藝術大学音楽学部声楽科在学中から、オペラ指揮者としての研鑽を積み、2017年オーケストラ・アンサンブル金沢定期公演を指揮してデビュー。その後も、九州交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、札幌交響楽団等と共演する気鋭の指揮者である。

2021年には東京藝術劇場シアターオペラ、團伊玖磨《夕鶴》を指揮し、『音楽現代』誌に「活躍を期待する指揮者」として 取り上げられる。また、新国立劇場オペラ研修所公演《悩める劇場支配人》はイギリス『オペラ』誌上で好評を得る他、2024年にはオッフェンバック作曲《美しきエレーヌ》を日本で初めて全曲演奏する等、オペラ指揮者としてのめざましい活躍は常に注目を集めている。

舞台作品への劇音楽の作曲や、クラシック以外のアーティストとの共演等、垣根の無い音楽活動も積極的に行う他、幼児 や子供との音楽活動に力を注ぎ、千葉県文化振興財団との幼稚園出張コンサートは10年で100公演以上を数える。楽しいお話を交えた家族で楽しむコンサート、赤ちゃんと一緒に参加できる合唱団等、〈音楽を未来と繋ぐ活動〉にも力を注ぎ続けている。

Photographer : Yoshihiro Tatsuki

ナビゲーター:藤本隆宏 Takahiro Fujimoto

福岡県出身。ソウル・バルセロナオリンピック2大会連続出場。バルセロナでは、日本男子競泳400m個人メドレー史上初の入賞。早稲田大学卒業後オーディションを経て劇団四季へ入団。シェイクスピアの『ヴェニスの商人』で初舞台を踏む。退団後は、蜷川幸雄、宮本亜門等の演出の舞台に多数出演。2009年、NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』で軍神・広瀬武夫役に抜擢され注目を集める。その後も数々のテレビドラマ、舞台へ出演し、活躍の幅を広げている。現在ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』に赤沢正役で出演中。丸美屋食品ミュージカル『アニー』では今年で8回目となり、舞台『揺れるはざまのトラベラーズ』に6月出演予定。

【主な出演作品】舞台『イントゥ・ザ・ウッズ』『ハウ・トゥー・サクシード』『魔界転生』『ショウ・マスト・ゴー・オン』『西遊記』『罠』ドラマ『坂の上の雲』『JIN-仁-』『花子とアン』『99.9』『真田丸』『西郷どん』『となりのチカラ』『元彼の遺言状』『刑事7人』『ゴールデンカムイ』『相棒』映画『記憶にございません!』『シサム』など。

* 『シサム』の"ム"は小文字表記

撮影会場:サントリーホール

オーケストラ:オーケストラ・ジャパン THE ORCHESTRA JAPAN

2015年創立と共に「ディズニー・オン・クラシック ~春の音楽祭 2015」にてデビュー。創立以来、「ディズニー・オン・クラシック」の5〜6月、9〜12月開催の全国ツアー、日本オリンピック委員会主催「オリンピックコンサート」に継続的に出演するほか、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのフィルム∞オーケストラ、世界初演となった『ライオン・キング(超実写版)』や実写版『美女と野獣』のライブ・オーケストラ、武道館にて開催された「『リトル・マーメイド』イン・コンサート」(2018年)、横浜アリーナでの「『美女と野獣』イン・コンサート」(2020年)、「『アラジン』イン・コンサート」(2025年)など、数々のフィルム・コンサートに出演し、総出演公演は700公演を超える。物語への没入感を誘う演奏は全国各地で好評を博した。

2018年には、初のクラシック公演「First Recital 一音一会」をサントリーホール(東京)で開催し、指揮者にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターのライナー・ホーネック氏を迎え、オーケストラの真骨頂を発揮。

ジャンルや既存のオーケストラの有り方にとらわれることなく、心の琴線に触れるような音楽をひたむきに追求しつづけ、2025年5月にデビュー10周年を迎える。

※写真は過去の公演です。

※未就学のお子様のご入場はお断りさせていただきます。

※出演者、プログラムは変更の場合がございます。予めご了承ください。

◆コンサートに関するお問い合わせ

 Harmony JAPAN(inquiry@harmonyjapan.com)

◆チケットに関するお問い合わせ

 サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12時~15時)

主催:公益財団法人 日本オリンピック委員会

企画制作:Harmony JAPAN/ESPARTA

オリンピックコンサート公式サイト www.harmonyjapan.com/joc/

オリンピックコンサート公式フェイスブック www.facebook.com/olympicconcert

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ハーモニージャパン株式会社

15フォロワー

RSS
URL
http://www.harmonyjapan.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-21 BCG神宮前PROPERTY 7階
電話番号
03-3409-3345
代表者名
日下部勝德
上場
未上場
資本金
-
設立
1988年11月