プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 ヤマダホールディングス
会社概要

使用済み家電がリユース製品へ “新しく生まれ変わる・ありのまま” を見学できる「ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場」見学・お仕事体験を実施

子どもの仕事への興味促進事業「第5回 チャレンジキッズプログラム」にて

株式会社 ヤマダホールディングス

株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 社長 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、前橋市社会福祉課、NPO法人教育支援協会北関東並びに公益財団法人山田昇記念財団(以下、山田昇記念財団)が協働で行う「第5回 チャレンジキッズプログラム」において、2022年8月8日(月)・9日(火)、リユース家電の生産を行うヤマダ東日本リユースセンター群馬工場の見学とお仕事体験を実施しました。
 
  •  「チャレンジキッズプログラム」
チャレンジキッズプログラムは、前橋市社会福祉課、NPO法人教育支援協会北関東並びに山田昇記念財団が協働で行う、前橋市内の小学生を対象とした子どもの仕事への興味促進事業です。コロナ禍により3年振りの実施となりましたが、2022年8月8日(月)・9日(火)の2日間において前橋市在住の小中学生10名が参加、ヤマダ東日本リユース群馬工場の他、食品工場やこども図書館での工場見学やお仕事体験が行われました。
 
  • 公益財団法人 山田昇記念財団

▲山田昇記念財団ホームページ https://yamada-noboru.org/

山田昇記念財団は、「子どもたちの健全育成活動」に取り組んでいます。子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることなく、豊かな感性を育み、健やかな成長への一助となることを目的に、いろいろな体験活動や支援を行っています*。

*山田昇記念財団.“子どもたちの健全育成活動”.
https://yamada-noboru.org/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%85%a8%e8%82%b2%e6%88%90%e6%b4%bb%e5%8b%95/(2022-08-23)


ヤマダホールディングスは、これからもCSR経営の一環として、地域社会への貢献活動に取り組んでまいります。
 


ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場(群馬県藤岡市)
全国のヤマダデンキ店舗にて買い取りをした家電製品を分解・洗浄・厳密な機能チェックを経て再製品化を行っています。増設した新工場では、主に冷蔵庫や洗濯機等の大型のリユース家電を生産しています。

*見学のお申込み:https://www.yamada-holdings.jp/contact/contribution.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ヤマダホールディングス

36フォロワー

RSS
URL
https://www.yamada-holdings.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
群馬県高崎市栄町 1番1号
電話番号
0570-078-181
代表者名
山田 昇
上場
東証プライム
資本金
711億円
設立
1983年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード