【阪神本店】プリプリの“越前がに”など北陸グルメと日本酒を満喫!「北陸4県 食べ歩き 飲み歩き」
富山湾の宝石“白えび”や、ふぐの女王様“まふぐ”も登場!
■3月15日(水)→21日(火)<最終日は午後5時まで>
■阪神梅田本店 8階催場
■阪神梅田本店 8階催場
北陸新幹線開通(2015.3.14)からちょうど2年。北陸人気が益々高まる中、北陸4県(石川・福井・富山・新潟)の物産展を開催いたします。地元で愛されている約60店舗とお酒が大集合。北陸近海で獲れた海の幸や、地元で大人気のソウルフード、新潟の日本酒限定のバーが登場。
■冬の味覚といえばやっぱり“かに” 。阪神でかにを食べつくそう!
※天候により入荷がない場合がございます。
名前の通り、みずみずしくてジューシー、ズワイガニよりも甘みを感じる人もおり、地元では「かにの中で、水かにが一番好き!」という人が意外と多く、庶民の味として好まれています。
水かには2月1日に解禁となり、だんだん身が詰まって美味しくなっていき、3月中旬頃まで味わえる旬の味覚です。
・越前かに甲羅盛(1個)1,201円<各日限定予定数200>
・越前かに片足セット(1セット/S~Mサイズ)1,080円<各日販売予定数200>
越前を代表する冬の味覚“越前がに”が登場!長年、越前の海を拠点に漁業を営み、その魚の美味しさを誰よりも知っている、「福丸ごーじょーもん」から旨みがぎゅっとつまった越前がにをご用意いたしました。鮮度のいい時に加工していますのでプリップリです。
ぷりぷりの紅ずわいがにの脚身を豪快に巻きつけた、贅沢な逸品です。
せいこかにのぷちぷちとした外子、濃厚な内子を使った贅沢なグラタンを閉じ込めました。
■北陸の海の幸山の幸がてんこ盛り!
近江町市場内のセリは日本で2番目に早くなんと深夜1時から始まります。 そのセリで熟練の目利きが魚介類を仕入れている「近江町市場寿し」が阪神初登場。北陸で白身魚の王様と称される“のど黒”や、富山湾の宝石“白えび”、ボタン海老などを使ったボリュームたっぷりの海鮮丼に注目!
能登牛のやわらかいローストビーフをてんこ盛りに。仕上げにとろとろ温泉たまごをのせました。
■北陸のご当地グルメが大集合!
富山 【お食事処】「麺家いろは」 富山ブラック黒醤油ラーメン (1人前) 810円
濃厚な魚醤が生み出す深いコクと意外とあっさりした味わい。旨み成分を多く含み、塩分を控え目にするという独自の製法で作られた超濃厚な魚醤は、創業以来注ぎ足しながら、まさに長い歳月をかけて熟成された秘伝の黒醤油です。
誕生から50年以上愛され続けている新潟のソウルフード「イタリアン」の豪華版!越後みそともち豚のソースをたっぷりとかけました。
金沢といえばゴールドカレー。千切りキャベツと能登豚カツを豪快に乗せたボリューム満点カレー。
石川県のおでん屋軒数は全国1位!
車麩や赤巻など金沢ならではのおでんが豆腐屋さんから登場します。
ふぐの女王様といわれている「まふぐ」をご存知ですか?
「まふぐ」は、実は地元漁師の中には「味ではトラフグよりマフグが勝る」という方も少なくないほど、深い旨味を感じられるフグで、近年人気の高まっています。ぜひ一度ご賞味ください。
■地元で愛される銘菓も続々登場!
ふっくら生地に粒あんをつつんだ金沢銘菓と、生姜密がピリッときいた煎餅です。
■“日本酒女子”も必見!酒どころ北陸のイチオシ地酒が楽しめるバーが2つ開店
新潟で愛されている銘柄をグラスで。
「小山酒造店」 松風酔月 378円
「魚沼酒造」 縄文の響 540円
「樋木酒造」 鶴の友 324円
「お福酒造」 山古志 378円 など すべて(1杯/90ml)
※バーではボトルの販売はございません。
■冬の味覚といえばやっぱり“かに” 。阪神でかにを食べつくそう!
※天候により入荷がない場合がございます。
名前の通り、みずみずしくてジューシー、ズワイガニよりも甘みを感じる人もおり、地元では「かにの中で、水かにが一番好き!」という人が意外と多く、庶民の味として好まれています。
水かには2月1日に解禁となり、だんだん身が詰まって美味しくなっていき、3月中旬頃まで味わえる旬の味覚です。
・越前かに甲羅盛(1個)1,201円<各日限定予定数200>
・越前かに片足セット(1セット/S~Mサイズ)1,080円<各日販売予定数200>
越前を代表する冬の味覚“越前がに”が登場!長年、越前の海を拠点に漁業を営み、その魚の美味しさを誰よりも知っている、「福丸ごーじょーもん」から旨みがぎゅっとつまった越前がにをご用意いたしました。鮮度のいい時に加工していますのでプリップリです。
ぷりぷりの紅ずわいがにの脚身を豪快に巻きつけた、贅沢な逸品です。
せいこかにのぷちぷちとした外子、濃厚な内子を使った贅沢なグラタンを閉じ込めました。
■北陸の海の幸山の幸がてんこ盛り!
近江町市場内のセリは日本で2番目に早くなんと深夜1時から始まります。 そのセリで熟練の目利きが魚介類を仕入れている「近江町市場寿し」が阪神初登場。北陸で白身魚の王様と称される“のど黒”や、富山湾の宝石“白えび”、ボタン海老などを使ったボリュームたっぷりの海鮮丼に注目!
能登牛のやわらかいローストビーフをてんこ盛りに。仕上げにとろとろ温泉たまごをのせました。
■北陸のご当地グルメが大集合!
富山 【お食事処】「麺家いろは」 富山ブラック黒醤油ラーメン (1人前) 810円
濃厚な魚醤が生み出す深いコクと意外とあっさりした味わい。旨み成分を多く含み、塩分を控え目にするという独自の製法で作られた超濃厚な魚醤は、創業以来注ぎ足しながら、まさに長い歳月をかけて熟成された秘伝の黒醤油です。
誕生から50年以上愛され続けている新潟のソウルフード「イタリアン」の豪華版!越後みそともち豚のソースをたっぷりとかけました。
金沢といえばゴールドカレー。千切りキャベツと能登豚カツを豪快に乗せたボリューム満点カレー。
石川県のおでん屋軒数は全国1位!
車麩や赤巻など金沢ならではのおでんが豆腐屋さんから登場します。
ふぐの女王様といわれている「まふぐ」をご存知ですか?
「まふぐ」は、実は地元漁師の中には「味ではトラフグよりマフグが勝る」という方も少なくないほど、深い旨味を感じられるフグで、近年人気の高まっています。ぜひ一度ご賞味ください。
■地元で愛される銘菓も続々登場!
ふっくら生地に粒あんをつつんだ金沢銘菓と、生姜密がピリッときいた煎餅です。
■“日本酒女子”も必見!酒どころ北陸のイチオシ地酒が楽しめるバーが2つ開店
新潟で愛されている銘柄をグラスで。
「小山酒造店」 松風酔月 378円
「魚沼酒造」 縄文の響 540円
「樋木酒造」 鶴の友 324円
「お福酒造」 山古志 378円 など すべて(1杯/90ml)
※バーではボトルの販売はございません。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像