アジアクエスト、京都先端科学大学 女子バスケットボール部とクラブ活動支援に関する契約を締結

締結式を開催、産学連携のさらなる展開へ

アジアクエスト株式会社

アジアクエスト、京都先端科学大学 女子バスケットボール部とクラブ活動支援に関する契約を締結

IoTやAIなどのデジタル技術を活用し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するアジアクエスト(本社:東京都文京区)は、2025年6月4日(水)、京都先端科学大学(KUAS)(所在地:京都市右京区)の女子バスケットボール部とクラブ活動支援に関する契約の締結式を、京都先端科学大学 京都太秦キャンパスにて開催いたしました。

アジアクエスト株式会社 ⇒ https://www.asia-quest.jp/

大学スポーツ支援を通じたDX人材育成

この度のクラブ活動支援に関する契約は2024年より続くアジアクエストと京都先端科学大学との産学連携に基づき、次世代人材の育成と大学スポーツの振興に貢献することを目的としたものです。

女子バスケットボール部の活動支援を通じて、京都先端科学大学での人材育成の取り組みを一層推進してまいります。

なお、本契約は京都先端科学大学において初の企業によるクラブ活動支援の契約です。

締結式の様子

締結式当日は、京都先端科学大学 大学事務局長 苫米地 令 氏、ならびに当社代表取締役社長 桃井 純が出席し、契約書への署名が行われました。

左から桃井、苫米地氏

桃井はスピーチの中で、

「京都先端科学大学女子バスケットボール部の理念や活動姿勢に共感し強く選手を応援したい。

すばらしい成果の背景には部員の努力だけでなくスタッフチームによる環境作り、メンタル強化プログラムの存在や徹底したチームビルディングがあったと伺っている、

これはビジネスの現場にも通じておりこちらもたくさんのことを学ばせていただきたい」

と語りました。

苫米地氏は、

「アジアクエストが目指す明日のDXを支えるDX人材を育成するという点は、本学も同じように取り組んでいきたいと考えている。

昨年の社会連携講座の設立、キャップストーンプログラム、包括連携協定の締結などアジアクエストと京都先端科学大学との連携がますます深まる中で、

本学においては初となる企業からのクラブ活動支援に関する契約は、部員の意欲を高め、今後の飛躍のきっかけになるのではないか」

と本契約への期待を寄せました。

終始和やかな雰囲気で進行、今後の連携に期待

締結後には、顧問の瀧本氏から、

「英語を取り入れた指導やメンタルプログラムなど、コロナ禍を乗り越えるために始めたバスケットボールの技術指導だけにとどまらない取り組みで新しい形のスポーツの可能性を提示していきたい。

そのため、アジアクエストの『時代の変化の中に、無限の機会を見出し、そこに価値を提供していくこと』の理念に共感している、お互いに切磋琢磨していけたらと思っている」

とのお話がありました。

また、主将の望月氏から今後のリーグ戦に向けた意気込みと感謝の言葉があり、寄贈した応援フラッグの前で記念撮影を行い、式は和やかに締めくくられました。

アジアクエストより寄贈の応援フラッグの前で記念撮影 左から 苫米地 氏 、桃井、女子バスケットボール部 主将 望月 氏、女子バスケットボール部 監督 山本 氏、女子バスケットボール部 顧問 瀧本 氏

今後の展開

本契約により、チームウェアおよび試合会場などにおいて当社ロゴが掲出される予定です。今後については、デジタルを活用した競技支援、教育・キャリア支援など多角的な連携についても協議を重ねてまいります。

【アジアクエスト株式会社】 https://www.asia-quest.jp/

アジアクエストは、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)に必要なコンサルティングから、デジタルテクノロジーを駆使したシステムの設計、開発、運用までを一貫して伴走支援します。IoT、AI、Cloud、Mobile、Web、UI/UXの各デジタル分野の専門テクノロジーチームを有し、お客様のゴールに向けて最適なプロジェクトチームを編成します。DXに関する豊富な知見と幅広い技術力により、ビジネスモデルの有効性や技術的な課題を検証する為のPoCの実施やデジタルに対応した大規模なシステムの構築まで、スピーディーな対応が可能です。

【京都先端科学大学】 https://www.kuas.ac.jp

5学部10学科の総合大学の特徴を活かしたカリキュラムを提供。2019年4月1日に大学名を「京都先端科学大学」に変更し、現在、50以上もの国や地域から多くの留学生を受け入れている。工学部では全ての授業を英語で実施し、25年度からは同様の国際コースをバイオ環境学部と経済経営学部にも拡充する。ビジネススクールをはじめ、社会人対象のリカレント教育にも力を入れている。

【京都先端科学大学 女子バスケットボール部 実績(抜粋)】

2024年 全関西大学女子バスケットボール2部リーグ戦 全勝優勝

2024年 1部リーグ昇格

2024年 京都府学生選手権大会 準優勝

2023年 鹿児島国体出場(京都選抜チーム1名)

※詳細は https://www.kuas.ac.jp/campus-life/club/womens-basketball/ をご参照ください。

アジアクエスト、京都先端科学大学女子バスケットボール部とともに。

アジアクエスト株式会社

■アジアクエスト株式会社について

アジアクエストは、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)に必要なコンサルティングから、デジタルテクノロジーを駆使したシステムの設計、開発、運用までを一貫して伴走支援します。

IoT、AI、Cloud、Mobile、Web、UI/UXの各デジタル分野の専門テクノロジーチームを有し、お客様のゴールに向けて最適なプロジェクトチームを編成します。DXに関する豊富な知見と幅広い技術力により、ビジネスモデルの有効性や技術的な課題を検証する為のPoCの実施やデジタルに対応した大規模なシステムの構築まで、スピーディーな対応が可能です。

プレスリリースのダウンロードはこちらから

d19319-169-973f12fa250bb10c91b25bf311e8e987.pdf

当社の最新ニュースはこちらからご確認ください。

【会社概要】

会社名:アジアクエスト株式会社

代表者:桃井 純

設立年月:2012年4月

本社所在地:東京都文京区後楽2丁目6−1住友不動産飯田橋ファーストタワー 27F

URL:https://www.asia-quest.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アジアクエスト株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.asia-quest.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区後楽2丁目6−1 住友不動産飯田橋ファーストタワー 27F
電話番号
03-6261-2701
代表者名
桃井純
上場
東証グロース
資本金
4億1236万円
設立
2012年04月