教科書掲載第2弾 追手門学院大手前中・高 ロボットサイエンス部、食事介助ロボが中学保健体育教科書に掲載

学校法人追手門学院

 2018年に追手門学院大手前中・高等学校の中学生チームが製作し、国際的なロボットコンテストWROの世界大会で5位入賞した食事介助ロボットが、手話ロボットに続いて2021年度の中学保健体育の教科書に教材として採用されました。
 

                                                             掲載の内容(右側)

 食事介助ロボットは、当時、中学1年~3年生の5人でつくるチームが開発しました。
大会のテーマだった「FOOD MATTERS(食糧問題)のためのロボットを製作せよ」というミッションに対して、食糧問題を広くとらえ、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)を活用して心と体に栄養を届けることで食糧の有効活用を図ろうと女子生徒が発案しました。
 具体的には、食べ物を口に運ぶ手のパーツとARゴーグルで構成しオリジナルアプリで制御します。ARゴーグルをかけてロボットを見ると画面には、「お母さん」などの好きな人が現われ、あたかもその人から食事の介助をうけているような体験をすることができます。

                                                       食事介助ロボット「もぐもぐ君」

 この一連の内容は学研が発行する2021年度中学保健体育の教科書の教材として採用され、身の回りの情報と保健体育との関わりを示す「情報リテラシー」の一つの事例として掲載されました。

 当時の開発リーダーで中学1年からロボット開発に取り組み、手話ロボット開発にも関わった高校2年の倉冨星衣(くらとみ・せい)さんは、「教科書掲載という評価をいただきうれしく思います。食事介助ロボット開発で学んで『人のため』という精神を忘れずにこれからも社会課題を解決するロボット開発に取り組みたいです」と話しています。

【参考】学研 令和3年度中学校保健体育科教科書 紹介ページ:
https://gakkokyoiku.gakken.co.jp/2021text/hokentaiiku/keyword.html#anc15

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人追手門学院

7フォロワー

RSS
URL
https://www.otemon.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府茨木市西安威2丁目1-15 登記上本店:大阪市中央区大手前1丁目3-20
電話番号
072-641-9590
代表者名
田口順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月