プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社小田急SCディベロップメント
会社概要

海老名駅直結「ビナウォーク」5番館3階フロアが7月12日(金)にリニューアル! タイトーの新業態 屋内型の大型”スポーツエンターテインメント”施設「BOOTVERSE(ブートバース)」が全国初出店

テニスコート5面ほどのデジタル空間に、大人も子どもも楽しめる全15種類のアトラクションが登場! 同フロアに、お子さま向けキャラクター育成プレイグラウンド「らくがキッズ」も、神奈川県内初・同時オープン!

株式会社小田急SCディベロップメント

「BOOTVERSE」イメージ
「あそんで!そだてる!らくがキッズ」イメージ

 URL:https://www.odakyu-sc.com/vinawalk/event/#2709

 株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:細谷 和一郎)が運営する海老名駅直結商業施設「ビナウォーク」では、2024年7月12日(金)に5番館3階フロアのリニューアルを実施します。

 リニューアルの目玉は、全国でアミューズメント施設を展開する株式会社タイトーの新業態として、全国初オープンの「BOOTVERSE(ブートバース)」。非日常なデジタル空間の中で、グループで楽しめる “パーティースポーツ”を集めた屋内型の大型スポーツエンターテインメント施設です。タイトーの名作ゲーム「スペースインベーダー」の世界観の中で、壁にマッピングされた敵にボールを投げて得点を競うアトラクション「スペースインベーダーストライク」などゲームコンテンツを題材にしたアトラクションのほか、日本初※導入となる海外アトラクションをはじめとした全15種類のアトラクションがテニスコート5面ほど(約1,250㎡)の施設内に登場します。

 この他にも、「デジタル(らくがき)」と「フィジカル(アスレチック)」をテーマにした、お子さまに人気の「あそんで!そだてる!らくがキッズ」も同フロアに神奈川県内初オープンします。

 新たな遊びの場が誕生し、ここにしかないコンテンツが盛り沢山のビナウォークを、ご家族・ご友人とグループで心行くまでお楽しみください!

※2024年5月時点、タイトー調べ

ビナウォーク5番館3階フロア リニューアル概要

1.施設名:ビナウォーク

2.該当フロア:5番館3階

3.リニューアルオープン日:2024年7月12日(金)

4.新規オープン施設・店舗 (新規出店2店舗、移転オープン1店舗)     

 ・スポーツエンターテインメント施設「BOOTVERSE(ブートバース)」

 ・あそんで!そだてる!らくがキッズ

 ・うさぎのしっぽ ※4月23日(火)リニューアルオープン済

出店施設・店舗について

1.スポーツエンターテインメント施設「BOOTVERSE(ブートバース)」

 「BOOT(起動)」と「UNIVERSE(世界)」を組み合わせた「BOOTVERSE(ブートバース)」。この名前には、施設に入ることを「ゲームのスイッチを入れて起動する」ようなイメージで捉え、新しい世界観に没入してほしいという意味が込められています。

 テニスコート5面ほど(約1,250㎡)の施設内には、グループで楽しめる全15種類の“パーティースポーツ”を取り揃えており、タイトーのゲームコンテンツとスポーツ要素をミックスしたアトラクションのほか、日本初導入となる海外アトラクションを導入し、リアルとデジタルを融合した世界観で「ワクワク」と「ドキドキ」を体験いただける屋内型の大型スポーツエンターテインメント施設です。

■営業時間:10:00~22:00

■ホームページ:https://www.taito.co.jp/bootverse

 <主なアトラクション>

・スペースインベーダーストライク 

プレイ人数:1~4名 スポーツ要素:野球・ピッチング

 みんなで協力し、ボールを投げて、スタジアムに現れたインベーダーを倒そう!コンボ、同時撃破、敵全滅でボーナススコアを獲得!目指せハイスコア!さらに3ラウンド終了後、一定以上のスコアを取ると幻のステージが・・・。

・ニンジャウォーリアーズ エクストリームダッシュ 

プレイ人数:1~2名 スポーツ要素:パルクール

 ニンジャ障害物競走!様々な障害物を越えて、先にゴールしたプレイヤーの勝利!パワー重視のコースとスピード重視のコースにそれぞれチャレンジできます!

・クイズ アンド ダッシュ 

プレイ人数:1~4名 スポーツ要素:短距離ダッシュ

 答えが4文字の様々なクイズが出題。各自正解だと思う文字を一つ選んでタッチ、行きも帰りもダッシュ!みんなの入力が終了、全員がスタートポジションに戻ったら答え合わせ。5問正解に何秒かかるかのタイムアタック!頭も体もフル回転でチャレンジ!

・シャークエスケイプ 

プレイ人数:1~4名 スポーツ要素:ボート

 前左右+床を覆う4D映像システムで海上サバイバル体験。360度から襲い来る人食いザメを撃退し、脱出を目指します。実物の救助ボートに乗り込み、オール型デバイスを漕いでプレイ!君は生き残れるか!?

・ダックピンボウリング ★日本初導入 

プレイ人数:最大20名(1レーンに4人)スポーツ要素:ボウリング

 日本初導入のダックピンボウリング!プロジェクションマッピングでレーンを鮮やかに彩り、通常より小さいサイズのボール、レーン、ピンでボウリングをします!

ピンはストリングピン(紐でつながれたピン)を使用します。

<その他のアトラクション>

・マルチボール ・ピラミッドアドベンチャー ・スペースガンフィールド ・ローリングジャンプ ・バブル“O”SUMO ・トリプルピンポン ・バブルンパターバトル ・アーケードゲーム(エアホッケー/4Pバスケ)・エアホッケー・バスケットボール  

計15アトラクション

※画像は全てイメージです


2.あそんで!そだてる!らくがキッズ

 「らくがキッズ」は、「デジタル(らくがき)らくがき」と「フィジカル(アスレチック)」をテーマに、12歳までのお子さまが楽しく遊びながら身体を動かせる施設として、たくさんのお子さま・ご家族連れにご利用いただいており、「海老名ビナウォーク店」は、神奈川県初出店・全国6店舗目となります。

 「らくがき部屋」にて、タブレットを使って自分でつくった「らくがき(キャラクター)」がタイトー開発の「ラクガキシステム※1」により、3D画像となって動きだします。入場時にもらえる「らくがきウォッチ」を施設内の遊具(アスレチック)にあるタッチポイントにかざすことで、「ガッツポイント※2」をためることができます。

※1 自分の描いた絵がそのまま立体化し動き出すシステム

※2 「らくがき」を育てて進化させたり、他の「らくがき」と競い合ったりすることができる施設独自のポイント

■営業時間:10:00~20:00(最終入場19:00)

■入場制限:0歳〜12歳(小学生以下)のお子さまと、保護者のみ

■プラン:

⑴らくがキッズプラン(3歳~12歳)※おあそび広場のご利用はできません。

①はじめてプラン:1,500円(税込)

※60分の基本料金、延長料金200円(税込)/10分

らくがキッズに初めてご来店のお子さま向けプラン※らくがきウォッチ付き

②リピータープラン:1,200円(税込

※60分の基本料金、延長料金200円(税込)/10分

2回目以降ご来店のお子さま向けのプラン※らくがきウォッチをご持参された場合のみ

③付き添いプラン:700円(税込)※延長料金なし

保護者の方の付き添い入場プラン ※お子さまの入場には保護者の付き添いが必要です

⑵おあそびプラン(0歳~3歳)

保護者の方1名と3歳以下のお子さま2名までのセットプラン

※おあそび広場のみのご利用となり、アスレチックには入場できません(事故や怪我防止のため)。

①おあそびパック(土日祝):600円(税込)

※60分の基本料金、延長料金100円(税込)/10分

②あそび放題プラン(平日):1,000 円(税込)※時間制限なし

■備考:

・3歳のお子さまは「らくがキッズプラン」と「おあそびプラン」のどちらかを選んで遊ぶことができます。

・保護者の方1名につき、3名のお子さままで入場可能です。

■ホームページ:https://www.taito.co.jp/rakugakids

<アスレチックご紹介>

・ガッツの泉

 らくがき部屋で作成したオリジナルのらくがきにボールをたくさんぶつけると、ガッツポイントをチャージできるよ!

・ガッツの密林

 密林の中にはグラグラする橋やターザンロープ、クルクルまわる足場などがあり、遊具で遊びながら、密林内にあるセンサーにタッチしてガッツポイントをチャージできるよ!

・ガッツの砦

 坂を上ったり、滑り台を滑ったり、トンネルをくぐったりしながら、砦内に設置されたセンサーにタッチしてガッツポイントをチャージすることができるよ!

・バトル広場

 ここでは自分のらくがきを他のお友だちのらくがきとバトルさせることが

できるよ!ガッツポイントをチャージしてチャレンジしよう!

 

※画像は全てイメージです

<「らくがキッズ」無料体験会>

 オープンに先駆け、近隣にお住まいの小学生以下のお子さまを対象に特別体験会が開催されます。参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

■体験会実施日: 2024年6月25日(火)

1回目 15:30~16:30 / 2回目 17:30~18:30

■参加対象:神奈川県内にお住まいで小学生以下のお子さまとその保護者さま

■参加費:無料

■申し込み方法:下記QRコードもしくは以下URLの申し込みフォームから応募ください。

URL https://form.taito.co.jp/a.p/292

※申し込み〆切:6月19日(水)まで

※申し込み多数の場合、抽選となります。

オープニングキャンペーン

 ビナウォークでは、本フロアリニューアルを記念してオープニングキャンペーンを開催します。

・7月13日(土)THE RED CATS「ハッピーパレード!」

 見て聞いて楽しくなる女子踊るブラスバンド「THE RED CATS」が5番館内を賑やかにパレードします。

■時間:11:00~/13:00~/15:00~

■場所:ビナウォーク5番館館内

・7月14日(日)・15日(月・祝)リニューアル記念 回転ガチャにチャレンジ!

 タイミングよくボタンを押して、ビナウォーク商品券(500円)や5番館3階店舗の商品・割引チケットなど、豪華賞品をゲットしよう!

■概要:

当日5番館の対象店舗でお買い上げ2,000円(税込み・合算可)のレシート提示で2回チャレンジ。小田急ポイントカードまたは小田急ポイントアプリのご提示でプラス1回チャレンジできます。

■時間:11:00~16:00

■場所:ビナウォーク5番館3階 海老名駅側エスカレーター横

ビナウォーク共用部リニューアル

 本リニューアルに合わせ、ビナウォーク5番館3階の共用部を一部リニューアルします。

 海老名市や神奈川県の「やま」「かわ」をテーマに、遊びながら地元地域の自然を知ることができるパブリック空間としました。

左から「あそビナのやま」、「あそビナのかわ」

参考

【参考1】 株式会社小田急SCディベロップメントについて

小田急グループにおける商業施設の運営・開発事業を一貫して担う会社として、2020年4月1日に設立されました。

URL:https://www.odakyu-scd.co.jp/

【参考2】 株式会社小田急SCディベロップメントの「地域共生ステートメント」について

当社では、より地域社会の発展に貢献していくことを目的に、2022年12月に地域共生ステートメント「エキチカは、マチチカ、ヒトチカへ。」を新たに制定いたしました。

今後も、当社では小田急の商業施設がお客さまと地域をつなげる「接点」となることを目指し、様々な取り組みを展開してまいります。

【参考3】 ビナウォークについて

小田急線海老名駅東口の連絡デッキで直結し、海老名中央公園と七重の塔を囲むオープンモール型の商業施設です。カラフルで楽しいデザインと開放的な空間の中に、核テナントのマルイファミリー、シネマコンプレックスを含む個性豊かなショップが約130店舗出店し、幅広い層のお客さまから支持され続けています。

所在地:神奈川県海老名市中央1-4-1 

開業年:2002年

アクセス:

小田急小田原線 海老名駅 徒歩2分(駅直結)

相模鉄道本線 海老名駅 徒歩2分

JR 相模線 海老名駅 徒歩4分

営業時間:最新の営業時間は施設ホームページをご確認ください。

URL:https://www.odakyu-sc.com/vinawalk/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
位置情報
神奈川県海老名市店舗・民間施設
関連リンク
https://www.odakyu-sc.com/vinawalk/event/#2709
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社小田急SCディベロップメント

20フォロワー

RSS
URL
https://www.odakyu-scd.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都新宿区西新宿二丁目7番1号 新宿第一生命ビルディング 3階
電話番号
03-3349-2131
代表者名
細谷 和一郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード