【Hero Egg × 兵庫大学】18名の留学生が防災メタバースを体験!国境を越えた“学び×遊び”のDXワークショップを開催

株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊)は、2025年6月27日、兵庫大学の外国人留学生サマーキャンプの一環として、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg」にて、「防災メタバース・ワークショップ」および社会課題に関する英語プログラムを実施いたしました。
本プログラムには、ドイツ・韓国・タイからの外国人留学生18名が参加。当社で制作した防災メタバース「少年と犬」を通じて、災害時の行動を体験しながら学ぶ貴重な時間となりました。
■ 防災メタバース「少年と犬」で“リアルに備える力”を体験
参加者たちは、当社が制作した防災メタバース「少年と犬」に挑戦。火災や地震などが発生した際の備えについて、二択問題をクリアしていきます。
▼ 学生たちの声(一部抜粋):
“It was so much fun, creative, exciting with each question and I also gained knowledge about disasters. I can apply it in real life.”
「楽しくて創造的。実生活で活かせる知識が身につきました」
“I didn’t get all the questions right but I loved the combination of playing and learning.”
「全部の正解はできなかったけど、遊びと学びの融合が最高でした」
“It was unbelievable that a game can help with critical thinking. Thank you!”
「ゲームで状況判断力を鍛えられるなんて驚き。ありがとう!」

■ 多国籍チームで挑む「防災ワークショップ」
防災メタバースの体験後には、学んだ知識をさらに深めるためのグループワークを実施しました。参加者たちは、火災・洪水・台風・地震という4つの災害テーマごとにチームを編成し、それぞれの災害に対して「自分たちならどのように備え、どんな行動をとるか」を話し合いました。
特に印象的だったのは、各国によって災害への意識や経験が大きく異なるという点です。例えば、ドイツでは地震の発生はほとんどなく、日本のように地震に備える文化があまり根付いていないといった意見も聞かれました。一方で、タイの学生からは洪水時の対応について具体的な知識が共有されるなど、それぞれの国で培われた知恵や視点が交差する場となりました。
ワークの時間は約30分間。限られた時間の中で各チームがディスカッションを行い、その後、5分間のプレゼンテーション形式で自分たちの防災対策を発表しました。言語は英語を中心に、韓国語・タイ語・日本語も交えて、まさに多言語・多文化の現場ならではの熱気に包まれた時間でした。
多様なバックグラウンドを持つ学生たちが協働し、異なる価値観を共有し合うことで、防災に対するグローバルな視野が自然と育まれていきました。

■ 社会課題解決ワークショップも実施
ワークショップの後半では、防災以外にも視野を広げ、「社会課題を解決するにはどうすればよいか?」というテーマでディスカッションを行いました。
今回は、学生たちが自ら関心のある課題を選定し、「ジェンダー平等」「少子高齢化」「ホームレス問題」「差別・バリアフリー社会」といった具体的なテーマごとにチームを構成。どのチームも、まず現状の課題を整理し、次に「どうすれば改善できるか」という建設的な意見を出し合いました。
印象的だったのは、留学生たちがそれぞれの母国の現状と日本との違いを比較しながら議論していたことです。たとえばジェンダー平等については、ある学生が「日本ではまだ女性管理職の比率が低い」と指摘する一方で、自国の取り組みを紹介し、実際の改善策を提案する姿も見られました。
最終的には、どのチームも自分たちの言葉でしっかりと意見をまとめ、堂々と発表。国境を越えて課題を共有し、共に解決策を模索する経験は、参加者にとってかけがえのない学びとなったようです。

■ 最後は「夢ボード」にメッセージ
最後には、英語・韓国語・タイ語・日本語など各国の言語で“将来の夢”を書いた夢ボードを完成させ、思い思いの目標をHero Eggの壁に残しました。
世界中の学生たちが「言葉・文化・課題」を越えて、未来を創る力を育むひとときとなりました。


【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めている。

・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]
すべての画像