【参加学生募集】2026年2月28日(土)~3月13日(金)実施予定 海外フィルム・スクールでの短期映画制作ワークショップ研修
文化芸術活動基盤強化基金 クリエイター等支援事業(育成プログラム構築・実践)「コンテンツ分野における産学官連携による教育機関の機能強化支援」による、学生対象の育成プログラム

文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に設置された「文化芸術活動基盤強化基金(Japan Creator Support Fund)」では、グローバルに活躍できる人材を育成する「クリエイター等支援事業」を展開しています。今年度からは特に、大学・専門学校等と企業・関係団体等業界が連携し、国際的な活躍や社会人に必要となるスキルを習得する国際的な場での実践を含めた育成プログラムの構築・実践を始動しました。
本プログラムでは、次代を担う若手クリエイター等を目指す学生への一貫的で強力な支援を行うことを目的とし、映像を学ぶ学生の海外フィルム・スクールでの映画制作ワークショップ研修への参加者を募集します。
プログラム内容
グリフィス大学(オーストラリア・ブリスベン)のフィルム・スクールにおいて、短期映画制作ワークショップ研修を実施します。内容は、映画制作スタッフそれぞれの役割について、脚本執筆、カメラ・照明の扱い方、予算やスケジュール策定、撮影、編集~上映まで映画制作のプロセスを2週間で一通り経験し学べるワークショップです。
募集要項
【研修実施時期】2026年2/28(土)~3/13(金)を予定(2週間程度) ※変更の可能性あり
【募集人数】10名程度
【参加費用】
事務局が負担する経費
・研修参加費
・現地までの往復渡航費(原則として、日本国内の最寄り空港からオーストラリア・ブリスベンまで。エコノミークラス)、現地宿泊費等 ※事務局にて手配
・日当
※上記以外の費用(海外旅行保険等)は自己負担となります。
※渡航に必要なパスポート取得費用は自己負担となります。またオーストラリア入国に必要なETA(電子渡航許可)の申請が必要となり、アプリ利用のシステム利用料20オーストラリアドル(約2,000円)の自己負担が必要となります(クレジットカードやApple Payでの支払い)
【応募資格】
・現在映画・映像制作を学ぶ日本の大学・専門学校に在籍する学生で、将来映画制作を志望する学生
・日本国籍または日本の永住資格を有する方
・英語でのコミュニケーションを積極的に行える方(講義等への通訳はつきますが参加人数に対して多くはないこと、講義時間が限られていることもあり、なるべく英語でのコミュニケーションを苦手としない方を優遇します)
【応募方法】
下記リンク先ページを必ずご確認の上、お申込みください。
※自己紹介映像ほか、提出していただく書類がございます。
【応募期限】2025年11月21日(金)17:00まで
【主催】文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/VIPO
【応募に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
「海外フィルム・スクールでの学生研修」事務局:creatorfund_secretariat@vipo.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像