「『神楽』ユネスコ無形文化遺産登録推進総決起大会」を開催します!

 「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録に向けた機運醸成を図るため、 全国の関係者が一堂に会し、今回初となる総決起大会を開催します。

宮崎県

 神楽の数は全国で4,000を超えると言われており、そのうち40件が国の重要無形民俗文化財に指定されるなど、高い学術的価値を有しています。

 芸能としての素晴らしさや学術面での貴重さもさることながら、保存・継承の取組が世代を超えた地域社会の形成につながるなど、神楽は世界に誇るべき我が国固有の貴重な文化です。

岩手県        「早池峰神楽」

島根県         「佐陀神能」

宮崎県         「高千穂の夜神楽」

埼玉県        「鷲宮催馬楽神楽」

愛知県         「花祭」

高知県          「土佐の神楽」

熊本県         「球磨神楽」

 神楽の継承及び振興に向けて、これまで全国の国指定重要無形民俗文化財の神楽64団体と、地元自治体による「全国神楽継承・振興協議会」が中心となって活動を積み重ねてきたほか、今年3月には、この動きを後押しするために「神楽継承・振興知事連合」が設立され、現在全国25道県知事が加入しています。

「神楽」ユネスコ無形文化遺産登録推進総決起大会 ~日本の宝を世界の宝へ~

主催

全国神楽継承・振興協議会

 会  長:後藤 俊彦(高千穂の夜神楽伝承協議会会長)

神楽継承・振興知事連合

 共同代表:達増 拓也(岩手県知事)

       丸山 達也(島根県知事)

       河野 俊嗣(宮崎県知事)

日時

令和7年5月23日(金) 11:40~12:45

 第1部 11:40~11:55 神楽の実演・展示「神楽の価値発見!」

  ・神楽実演

    高千穂の夜神楽(国指定重要無形民俗文化財)

  ・全国の神楽の紹介

    映像、パネル、神楽衣装等の展示

 第2部 12:10~12:45 総決起大会

  ・宣言文採択

  ・出席者全員による「がんばろうコール」  ほか

場所

参議院議員会館 1階講堂 (東京都千代田区永田町2-1-1)

会場出席者

100名程度

主催者(40名)

 ・神楽保存団体関係者(30名)

 ・関係都道府県知事(10名)

来賓(40名)

 ・国会議員(神楽伝承国会議員連盟 所属議員、 その他議員)

学識経験者、その他関係者

総決起大会の流れ

(1) 開会

(2) 主催者挨拶

(3) 来賓挨拶並びに来賓紹介

(4) 宣言文採択、がんばろうコール

(5) 記念撮影

(6) 閉会(閉会後に記者会見を行います)

 ※上記の流れは今後変更になる場合があります。

取材を希望される場合は、5月16日(金)までに電子申請にてお申し込みください。

https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/surveys/4591885022705041819

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

宮崎県

6フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話番号
0985-26-7111
代表者名
河野 俊嗣
上場
未上場
資本金
-
設立
-