照明器具を自動的にON・OFFして消し忘れを防止する「eワイヤレスシリーズ」新発売

パナソニック電工株式会社

照明器具を自動的にON・OFFして消し忘れを防止
かんたん施工で省エネリニューアルに最適な「eワイヤレスシリーズ」新発売
main image
 パナソニック電工株式会社は、電池式熱線センサと電波式ワイヤレス技術の採用により、かんたん施工で省エネリニューアルに最適な照明器具用自動スイッチ「eワイヤレスシリーズ」を2010年3月21日に発売します。
 パナソニック電工は、1988年、センサが人の動きを検知して照明器具を自動でON・OFFさせる製品を発売。以来、照明の消し忘れを防止できる利便性や不要な点灯を防止し省エネが図れるという経済性が評価され、ご好評いただいております。
 今回発売の「熱線センサ発信器」は電池式を実現。「熱線センサ発信器」と「埋込スイッチ・受信器」間の配線工事が不要となり、施工時間の短縮、省力化が図れ、スピーディなリニューアルが行えます。さらに「熱線センサ発信器」から「埋込スイッチ・受信器」への信号は電波式ワイヤレスのため、壁に遮られているような場所でも送受信が可能になり、設置場所の自由度もアップします。「埋込スイッチ・受信器」の配線は2線式を採用。配線はそのままで既存のスイッチ(片切)からの取り替えも簡単に行えます。
 パナソニック電工は、省エネ・リニューアル需要に対応する本製品で、年間35,000台の販売をめざします。

 製品名 : 「eワイヤレスシリーズ」

  <熱線センサ発信器>      
   消費電力・定格・電源 : リチウム電池 2個(※1)
   希望小売価格(税込) : 14,700円

  <埋込スイッチ・受信器(プレート別売)>
   消費電力・定格・電源 : 0.1W AC100V 3A
   希望小売価格(税込) : 11,550円

 発売日  : 2010年3月21日
 販売目標 : 35,000台/年 (2010年度)

(新設や取り替えの場合は、電気工事士の資格が必要です。)
(※1):電池寿命は約5年。8時間/日センサ検知した場合を想定。

■主な特長
(1)「熱線センサ発信器」の電池式の実現で配線工事が不要
(2)電波式ワイヤレスにより設置場所の自由度がアップ
(3)2線式配線の採用で既存スイッチ(片切)から「埋込スイッチ・受信器」への取り替えもカンタン

【一般からのお問い合わせ先】
 パナソニック電工株式会社 情報機器事業本部 配線器具事業部  TEL:06-6908-1131(大代表) 受付(平日のみ) 8:45~17:30
 関連サイトhttp://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニック電工株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://panasonic-denko.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1048
電話番号
06-6908-1131
代表者名
長榮 周作
上場
未上場
資本金
-
設立
-