U-22プログラミング・コンテスト2025 事前審査結果を発表!全332作品の中から32作品が一次審査へ!!

今年は、作品そのものや資料作成にLLMをはじめとするAIを上手く活用した作品や、若年層がプログラミング言語や通信プロトコルなどニッチな分野の作品で応募してきている点が特徴

SAJ

事前審査通過32作品を発表!

「U-22プログラミング・コンテスト」を主催するU-22プログラミング・コンテスト実行委員会(実行委員長:江草 陽太(さくらインターネット株式会社))は、U-22プログラミング・コンテスト2025において、エントリー332作品(個人:116作品/団体:216作品・応募者総数:917名)のうち、事前審査を通過した32作品を発表しました。今年は、作品そのものや資料作成にLLMをはじめとするAIを上手く活用している作品が多く、若年層がプログラミング言語や通信プロトコルなどニッチな分野の作品で応募してきている点が特徴でした。

また、本コンテストと連携するAWSデジタル社会実現ツアー2025で行われた地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト 2025から、7地域の優秀作品にもご応募いただき、うち3作品が一次審査に進むこととなりました。

今回選ばれた32作品の中から、一次審査で16作品まで絞り込まれた後、最終審査会において、経済産業大臣賞(副賞:50万円)をはじめとする各賞が決定します。受賞者には実行委員会や協賛企業より提供される副賞のほか、自己研鑽のための様々な特典も用意されています。

11月30日(日)に行われる最終審査会は、昨年に引き続き、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社での開催を予定しています。制作者本人たちによる白熱したプレゼンテーションの模様は、Youtube Liveで配信しますので、ぜひご覧ください。(※一次審査結果の発表は2025年11月上旬を予定しています。)

事前審査通過作品(全32作品:受付ID順)

ID/ジャンル/作品名/制作者名/所属

019/アート/Fgen/伊藤 碧/早良中学校

057/AI/模擬国連スピーチトレーナー/石原 凛久/The American School in Japan

086/アート/HRAudioWizard V2/長谷部 優/無し

091/その他/Celeritas -sports event web manager/石田 尚幹/香川県立丸亀高等学校

098/AI/DAWAI - 次世代のAI統合型ブラウザDAW/日高 陸人/東京大学

105/ゲーム/BloomRush/Team_BloomRush/大阪工業大学

107/IoT/仮想身体装置「Base Physics Gear(BPG)」/パラレル散歩/苫小牧工業高等専門学校

110/ゲーム/SYNCHRO BLADE/上田 陽登/広島修道大学ひろしま協創高等学校

118/学習&教育/Pyxis -Client Side Code Editor/石田 尚幹/香川県立丸亀高等学校

120/言語/Jsonpiler/森田 晴仁/甲陽学院中学校

131/ゲーム/モヒカンの旅 / A Mohawk's Adventure/栗岡 伶成/加藤学園暁秀中学校

150/学習&教育/explAIn explAIn開発チーム/HAL大阪

192/ゲーム/SkyOut/SUNGCC/専門学校サンテクノカレッジ
201/言語/as-macro: as macro(x: i32@rax) {/辻 幹大/立命館高等学校
202/ゲーム/まぜるーむ/時間厳守/日本工学院八王子専門学校
207/アート/ハッコム/はんころもち/日本工学院八王子専門学校
210/ゲーム/王国の守り人/シュクラ タニシュ/ケイ インターナショナルスクール 東京
212/言語/nilo/大野 清隆/開智所沢中等教育学校
214/AI/WildCatcher/Diego Alonso/HAL東京
227/学習&教育/ALTicle/山根 聡展/東京農工大学
235/ゲーム/Relic Of Aegis/河合 孝契/静岡県立沼津東高等学校
257/ゲーム/UNION/UNIONS/国際情報工科自動車大学校
258/コミュニケーション/LLMView/直塚 亘/東京大学
297/ユーティリティ/ももタイパー/ももタイパー/東京都立多摩科学技術高等学校
303/コミュニケーション/Seedsn/学生混合チームseedsn/群馬大学
304/ユーティリティ/FileSherpa AI/AIXplorer Project/茨城工業高等専門学校
312/ゲーム/Handlime/BONJORY/京都工芸繊維大学大学院
318/ユーティリティ/GakuPay/水野 太陽/奈良女子大学附属中等教育学校
327/学習&教育/ハッシュタグ年表/大山 賢三/東京大学大学院
329/その他/Nyx-Protocol/小峯 圭也/鹿沼市立北中学校
334/ゲーム/ImageNote/Level-3rd/公立はこだて未来大学院
335/AI/ホンノバ/ホンノバ/神山まるごと高等専門学校

※事前審査の結果は公式Webサイトでご確認いただけます。

U-22プログラミング・コンテスト2025 応募状況(学校区分・ジャンル・地域等)

応募状況区分・ジャンル
応募地域 ※団体の場合は学校所在地

最終審査会はYoutube Liveで生配信!

U-22プログラミング・コンテスト2025 最終審査会、制作者本人によるプレゼンテーションの様子をYoutube Liveで配信します!視聴者が選ぶ「視聴者賞」も。次代のITエンジニアの雄姿を最後までご注目ください。

放送予定日:2025年11月30日(日)11:50~19:00(予定)

【各賞】経済産業大臣賞/経済産業省商務情報政策局長賞/スポンサー企業賞/視聴者賞
  詳細はU-22プログラミング・コンテスト公式Webサイト参照

ニュースリリース

U-22プログラミング・コンテスト2025 事前審査結果を発表 全332作品の中から32作品が一次審査へ!!

d13310-170-0250f7b6421adca0708b6926c1a26fb9.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
関連リンク
https://u22procon.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.saj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
電話番号
03-3560-8440
代表者名
田中 邦裕
上場
-
資本金
-
設立
1986年02月