双方向型のディープラーニング技術「Bi-LSTM」の実装で音声認識エンジンAmiVoice®の認識率が大幅向上 エラー改善率最大25%を記録

株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、双方向型のディープラーニング技術「Bi-LSTM(Bidirectional Long Short-Term Memory)」を音声認識エンジンAmiVoiceに実装しました。これによりエラー改善率が最大で25%(当社調べ)と、自然発話を中心とした認識率が大幅に向上しました。
Bi-LSTMは、ディープラーニングの発展技術の一つです。従来の音声認識エンジンAmiVoiceに実装していた、リカレントニューラルネットワーク技術の「LSTM(Long Short-Term Memory)」は、過去の情報を加味しながら処理を行いますが、「Bi-LSTM」は未来の情報を予測し加える事で、双方向の時間軸から処理を行います。その為、更に高い認識率を実現する事が可能になりました。

この度、音声認識エンジンAmiVoiceの音響モデルに「Bi-LSTM」技術を実装する事で、「LSTM」を実装した音声認識エンジンと比較し、リアルタイム認識で最大20%、バッチ認識で最大25%のエラー改善率となり、認識率が大幅に向上しました。オンライン音声認識エンジンに加え、オフラインの音声認識エンジンにも実装しました。
 


4月より音声認識APIの開発プラットフォーム「AmiVoice Cloud Platform」にて、「Bi-LSTM」を実装した音声認識エンジンAmiVoiceの提供を開始します。https://acp.amivoice.com/main/

また、今後も文字起こしソリューションやコールセンター等、順次各サービスへの実装を予定しています。

一昔前は、音響特徴量のパターンを連続分布でモデル化する「混合ガウス分布(GMM)」技術を活用した音声認識エンジンが主流でした。しかし2013年頃から徐々にディープラーニング技術の活用が広がり、この数年で認識率が飛躍的に向上しています。
同時に、私たちの生活やビジネス等、幅広いシーンで音声認識が使われるようになり、更なる需要の拡大が見込まれています。

アドバンスト・メディアでは、今後も継続的に技術開発を進め、お客様業務の効率化・価値創造に貢献するソリューションやサービスの提供に努めてまいります。

以上

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.advanced-media.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階
電話番号
03-5958-1031
代表者名
鈴木清幸
上場
マザーズ
資本金
68億6841万円
設立
1997年12月