青森や福島のりんご、ヨシタケシンスケさんの原画、おいしいお菓子も大集合。「りんご狩りかもしれない展」渋谷PARCOで開催。
渋谷PARCO8F「ほぼ日曜日」で、赤くて丸くておいしい「りんご」をテーマにしたイベントを開催します。青森と福島から届く採れたてのりんごを、会場に立つ木からじぶんでもぎ取る、「りんご狩りかもしれない」体験をしてみませんか。
ヨシタケシンスケさんの絵本『りんごかもしれない』の原画もあります。ほぼ日が選んだ、りんごのお菓子やかわいいりんごの雑貨、シードルやジュースもご用意します。会場にあつまるいろいろなりんごを収穫していくように、「りんご狩りかもしれない展」をおたのしみください。
詳細は https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/4819.html にてご覧いただけます。
ヨシタケシンスケさんの絵本『りんごかもしれない』の原画もあります。ほぼ日が選んだ、りんごのお菓子やかわいいりんごの雑貨、シードルやジュースもご用意します。会場にあつまるいろいろなりんごを収穫していくように、「りんご狩りかもしれない展」をおたのしみください。
詳細は https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/4819.html にてご覧いただけます。
- 会期:2021年11月19日(金)~12月5日(日) 時間:11:00~20:00
- 入場:無料 (ご来場の方に特製ステッカーをプレゼント)
- 場所:渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」渋谷区宇田川町15-1 ※混雑時は入場整理券を配布する可能性があります。
●フレッシュでおいしい「ふじ」「紅玉」「吟壌りんご(ふじ)」のりんご狩り!
会場にぶら下がったりんごをお客さまご自身の手でもぎ取ってお求めいただける「りんご狩りかもしれない」体験ができます。ご用意するりんごは青森県の「ふじ」と福島県の「紅玉」。会期の途中で、福島の「吟壌りんご」も届きます。
「ふじ」は日本でいちばんたくさん栽培されている品種で、しゃきしゃきとした食感にジューシーな甘さが特徴。皮付きのまま輪切りをして、そのまま食べるのがおすすめです。青森県にある農園から、採れたての「ふじ」が2トントラックでたくさん届きます。
そして、ほぼ日のフルーツ大好きなスタッフがお世話になっている、福島の「フルーツファームカトウ」さんからはお菓子作りだけでなく生食でもおすすめの「紅玉」と、たっぷりの蜜が霜降り状に入っているという、特別な「吟壌りんご(ふじ)」が入荷します(「吟壌りんご(ふじ)」は11月26日以降の入荷予定です)。また、この「吟壌りんご(ふじ)」を福島県まで収穫しにいく「りんご探検隊」を後日WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」にて公開予定です。ぜひご自身の手で、ほしいりんごを手に入れてください。
●ヨシタケシンスケさんの名作絵本『りんごかもしれない』の原画を一部展示します。
●ご来場のみなさまにはヨシタケシンスケさん描き下ろしステッカーをプレゼント!
●おいしいりんごのお菓子やジュース、かわいいりんご雑貨もそろっています。
お菓子やジャム、ジュース、シードルなどおいしいりんごが出回る季節です。その見ためのかわいさからすてきな雑貨もたくさんあります。世の中のたくさんのりんごからほぼ日が選んだおすすめのりんごのお菓子やりんごグッズを会場で販売します。
さらに、丸の内と神田で人気のパン屋さん「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」さんが、旬のりんごをつかって特別につくってくださるケーキも販売します。りんごマークがかわいいマグカップやりんごのかたちのアクセサリーケース、焼きりんごがつくれるアップルポット、ステーショナリー、さらに「床屋かなぶん」さんがつくる1点もののフェルトのマスコット「つなぐり」のりんごバージョンも登場します。これもいわば「りんご狩り」。お気に入りのりんごを探してみてください。
●りんごがはいった新作のジュース「畑deしぼり」と「おらがジャムりんご」を先行販売。
また紅玉をていねいに下ごしらえしてつくったほぼ日のジャム「おらがジャム・りんご」の2021年版も会場で先行販売いたします。2021年は皮入の「あか」。大きめの果実が残るように煮ているのでぜいたくにりんごを味わえます。
● おいしいりんごジュースとシードルのスタンドもあります。
【開催にあたってのお願い】
展示を安全にたのしんでいただくために、こちらのご案内 https://www.1101.com/n/s/realspace_info_2020/index.html をお読みいただいてからご来場をお願いいたします。清潔と安心をこころがけて開催いたします。
また、混雑時には入口で整理券を配布する可能性があります。お時間に余裕をもってお越しください。みなさまのご来場をお待ちしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像