【WALL_alternative】中村直人・草野絵美・松田将英によるグループ展「Perspectives from Currents Art Award 2024」を開催

Currents Art Award 受賞者3名の代表作から最新作までを俯瞰できる展覧会。10月1日(水)より東京・西麻布にて

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:加藤信介、以下:ACA)が運営するオルタナティヴ・スペース【WALL_alternative】では、2025年10月1日(水)〜11月8日(土)まで、昨年開催されたアートアワード「Currents Art Award 2024」の受賞者3名(中村直人、草野絵美、松田将英)によるグループ展「Perspectives from Currents Art Award 2024」を開催します。

「Currents Art Award 2024」は、挑戦的な企画や実現が困難とされる表現に光を当て、アーティストの新たな創造を支援することを目的に設立されたアートアワードです。未来に向けた新たな潮流(Currents)を生み出す可能性を持つアーティストを対象に、昨年初開催され、400組を超える応募が集まりました。二次審査ではプレゼンテーション形式を採用し、9名のレビュワーによる選考を経て、中村直人、草野絵美、松田将英の3名が受賞者として選出されました。

本展「Perspectives from Currents Art Award 2024」は、その3名によるグループ展です。

最優秀賞を受賞した中村直人は、身体と記憶の交差をテーマに、空間全体を彫刻的に再構成します。これまでに制作したさまざまな作品群をWALL_alternativeの空間にあわせて再構成し、最大2メートルを超える大型作品も含めて展示。場と身体の関係性を浮かび上がらせるとともに、物語性を湛えた立体的な空間体験を創出します。

AIを用いて、ノスタルジア、ポップカルチャー、そして集合的な記憶をテーマに制作を行うアーティスト・草野絵美は、東京のストリートファッションを再考する代表作「Neural Fad」シリーズより、旧作と本展のために制作された新作を組み合わせたインスタレーションを展開します。

松田将英は、テクノロジーと社会との関係性に対して、独自のユーモアと批評性を込めて介入する作品を制作しています。代表作「The Laughing Man」シリーズに加え、ハッシュタグの投稿数によって価格が変動する「Portrait」シリーズ、新月をモチーフにした「#newmoon」などを展示。社会構造やネットワークの中で揺れ動くアートの価値と視点を多層的に提示します。

来年、hakari contemporaryで開催予定のそれぞれの個展へとつながるプレリュードとして、3名のアーティストそれぞれの個性と表現の核に焦点を当て、鑑賞者が作品世界に深く没入できる展示を目指します。

初日となる10月1日(水)には、アーティストも在廊予定のオープニング・レセプションを開催いたします。
ご参加希望の方は、以下のURLよりお申し込みください。
申込フォーム:https://forms.gle/dhz1uWipi87AMUer5

また、会期中に併設されるバーでは、本展に合わせて全国各地のワイナリーからセレクトされた全10種のワインをご提供予定です。日本各地を旅するように、土地ごとの個性が宿る味わいとともに、展示空間とのマリアージュをお楽しみいただけます。

ぜひこの機会にご来場ください。

なお、本展は10月10日(金)〜13日(月・祝)に開催されるMEET YOUR ART FESTIVAL 2025の連携会場のひとつとなっております。
フェスティバルの入場チケットをご提示いただいた方には、ドリンクを1杯無料でご提供いたします。


中村直人 / Naoto Nakamura

OUT OF THE FIREMAN

1996年滋賀県生まれ。2019年金沢美術工芸大学視覚デザイン専攻卒業後、現在は東京を拠点に活動。

内側を向かせる行為と、外側へ発散していこうとする行為にある翻訳の不可能性と相互理解の挫折、狂人という存在に対して監獄や病棟を以てして声を封じる措置をした歴史を交えながら、生活を支配するStructureを題材に作品を制作。

インスタレーション、写真、映像、小説など多様なメディアを駆使し、建築的構造、言語の遊戯性といった要素を組み合わせながら、家具や空間の断片を通じて生まれながらにして蓄えられる観念を疑う。

作中に潜む登場人物たちもまた、生活を支配する言語や権力などのStructureに対して反逆するほどの気力は有しておらず、真っ当に助けの声をあげることもしない。漠然と迫りくる終焉に対して、どこかここではない遠方へと憧れを抱きながら、独自の身振りで抵抗あるいは逃走を試みるのだ。

Instagram:https://www.instagram.com/naoto0_0/

MEET YOUR ART interview:https://youtu.be/iyXMUG2Zdqk?si=1GifE_qRGjdS6D7I

草野絵美 / Emi Kusano

Neural Fad: Backstreet Cyborg

1990年、東京都生まれ。AIなどの新技術を取り入れ、ノスタルジア、ポップカルチャー、集合的記憶を主題に作品を制作。作品は、M+(香港)、サーチ・ギャラリー(ロンドン)、グラン・パレ・イマーシフ(パリ)、フランシスコ・カロリヌム美術館(リンツ)、金沢21世紀美術館など、世界20カ国以上の美術館やギャラリーで展示されている。2023年にはクリスティーズとグッチのコラボレーションオークションに参加し、2024年にはクリスティーズとUNHCRによるチャリティーオークションにも出品。2025年、世界経済フォーラムにより「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出された。

高校時代から原宿でストリートファッションの写真を撮影し、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館(ロンドン)などで作品を発表。写真やファッションの経験を通じて、マスメディアが個人や社会のアイデンティティに与える影響を探求している。

また、1980年代のJ-POPを現代的なSFの視点で再解釈する音楽ユニット「Satellite Young」の主宰兼リードシンガーとしても活動し、SXSWなどの国際的なイベントに出演。

AIやデジタル技術を創作プロセスに取り入れ、これらを協働するパートナーとして位置づけ、過去と現在の対話を通じて現代社会を再考する作品を制作している。

Instagram:https://www.instagram.com/emiksn/

MEET YOUR ART interview:https://youtu.be/LglgpqeGJho?si=L52Dtbvz3DyMcPmG

松田将英 / Shōei Matsuda

The Big Flat Now

現代美術家。テクノロジーと生命の関係性を軽やかに読み解き、詩的かつコンセプチュアルな介入によって、ポストデジタル社会における新しい表現領域を開拓する。近年は、現代文化に定着した集合的言語や記号を攪乱的に転用し、既存の認識や解釈を揺さぶる手法=「テクノイマジネーション」を通じて、人々に知覚・思考の再構築を促している。

https://shoeimatsuda.com⁩

Instagram:https://www.instagram.com/shoeimatsuda/


【 EVENT】

■OPENING RECEPTION

日程:2025年10月1日(水)

時間:18:00-21:00

※21時以降は通常営業

※事前申込制/入場無料

会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)

お申し込みURL:https://forms.gle/dhz1uWipi87AMUer5

※アーティストも在廊予定

【展示概要】

「Perspectives from Currents Art Award 2024」

会期:2025年10月1日(水)〜11月8日(土)

※日曜定休 ※10月3日(金)休廊

時間:18:00-24:00

会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)

入場:無料・予約不要

HP URL: https://avex.jp/wall/exhibition/679

企画・主催:WALL_alternative

企画協力:吉田山(FLOATING ALPS LLC.)

グラフィックデザイン:関川航平

協力:hakari contemporary

【WALL_alternative概要】

営業時間:18:00-24:00 ※日曜定休

住所:東京都港区西麻布4-2-4 1F

Instagram:https://instagram.com/wall_alternative

Web:https://avex.jp/wall/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャーその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://avex-bd.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル
電話番号
-
代表者名
加藤信介
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月