【NECネッツエスアイ】カーボンニュートラルの実現に向け、サプライチェーン連携によるグリーンスチール活用の取り組みを開始
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長兼 COO:大野 道生、東証 1973 NESIC以下NECネッツエスアイ)は、東京製鐵株式会社(本社:東京都千代田区、以下 東京製鐵)および株式会社大栄製作所(本社:神奈川県厚木市、以下 大栄製作所)と連携し、グリーンスチール(注)の活用に関する新たな取り組みを開始しました。
自社事業の活動に関連する他社の排出であるScope3の削減には、自社だけではなく、サプライチェーン全体で協力して取り組む必要があります。本取り組みは、資材と製造に関わる企業と連携し、通信設備材にグリーンスチールを活用する仕組みを構築したものです。今後、当社はグリーンスチールを活用した通信設備材の提供を目指します。
本取り組みの一環として、このたび当社は東京製鐵製のグリーンスチール「ほぼゼロ」を使用し、大栄製作所とともに通信設備用の架台を制作しました。

なお、制作した架台は2025年2月19日より東京ビックサイトで開催される脱炭素経営EXPOで展示予定です。
以上
【脱炭素経営EXPO出展概要】
-
日時 :2025年2月19日(水) ~ 2月21日(金) 10:00 ~ 17:00
-
場所 :東京ビックサイト 東7ホールNECブース番号:E84-28
-
出展内容:気候変動に関するデジタルテクノロジーを活かしたソリューション、サービス
【各社の役割】
-
東京製鐵
グリーンスチール「ほぼゼロ」を提供。(国内最大手の電炉メーカー)


-
大栄製作所
既存の架台のグリーンスチール化における金属の強度計算から設計およびグリーン電力による製造を実施。(情報通信分野の基礎架台、装置収容箱、架枠等のメーカー)

-
NECネッツエスアイ
グリーンスチールを使用した架台制作の企画立案。<NECネッツエスアイのカーボンニュートラルの取り組み>
https://www.nesic.co.jp/sustainability/environment/teigen.html
注:グリーンスチール
製造時に温室効果ガスの排出量が抑えられた環境に配慮した鉄鋼材
※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像