〈ロックンロールバンド・T.C.R.横浜銀蝿R.S. × オーケストラ〉 異色コラボ!聖夜に送るオーケストラコンサート・「ロックラシック」 開催決定!

12月24日、第一生命ホールで『横浜銀蝿 Special クリスマスオーケストラコンサート〜ロックラシック〜』開催。ロックとクラシックが交錯し、代表曲が特別編曲で新たな響きに甦る!

株式会社タクティカート

今年レコードデビュー45周年を迎えた、伝説のロックンロールバンド・T.C.R.横浜銀蝿R.S.が、今までのイメージを覆すオーケストラとのコンサート『横浜銀蝿 Special クリスマスオーケストラコンサート〜ロックラシック〜』を、2025年12月24日(水) に開催する。

会場は、クラシック音楽の名ホールとして知られる第一生命ホール。「ツッパリ High School Rock'n Roll〈登校編〉」「男の勲章」「横須賀Baby」など、T.C.R.横浜銀蝿R.S.の代表曲たちが、この日限りの特別な編曲・編成で披露される予定だ。

ステージには、クラシック界で注目を集めるプロオーケストラ・Japan Pops Orchestraのメンバーやヴァイオリニスト・堀内優里を中心としたストリングス、東京芸大出身のサクソフォーン奏者・千野哲太、そしてブラスインストバンドのwithBrassが出演。
T.C.R.横浜銀蝿R.S.のロックが持つ「エネルギー」に、オーケストラが奏でるクラシックの「深み」が重なり、ジャンルを超えた融合――“ロックラシック”が生まれる。
ロックファンにはさらなる躍動を、クラシック愛好家には重厚なサウンドを届ける一夜。かつてない公演として、特別な記憶を刻むに違いない。

チケットはファンクラブ先行販売が9月21日から、一般販売は10月2日にスタート。
T.C.R.横浜銀蝿R.S.が聖夜に贈る「ロックラシック」の世界、ぜひお見逃しなく。

公演概要

横浜銀蝿 Special クリスマスオーケストラコンサート 〜ロックラシック〜

〈日時〉

 2025年12月24日(水)
 開場 18:00 / 開演 19:00 / 終演 21:00予定

〈会場〉

 第一生命ホール(東京都中央区晴海1丁目8番地9号 晴海トリトンスクエア内)
 https://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/

〈出演〉

 T.C.R.横浜銀蝿R.S.

 Japan Pops Orchestra(特別編成ダブルカルテット)
 千野哲太(サクソフォーン)
 withBrass(ブラスインストバンド)

〈曲目〉

 男の勲章

 ぶっちぎりRock'n Roll

 ツッパリ High School Rock'n Roll〈登校編〉 他

<チケット>

 S席:13,000円(税込)
 A席:11,000円(税込)
 ※全席指定

 FC先行販売:2025年9月21日(日)18:00〜10月5日(日)23:59

  T.C.R.横浜銀蝿R.S. オフィシャルファンクラブ『CRAZYRIDERS』https://ginbae.jp/fanclub/

 一般販売:2025年10月12日(日)18:00〜

  イープラス:https://eplus.jp/yokohama_ginbae_xmas/

  teket:https://teket.jp/5288/56562

出演者プロフィール

T.C.R.横浜銀蝿R.S.

1980年9月21日シングル『横須賀Baby』、アルバム『ぶっちぎり』同時発売によりデビュー。

嵐(Dr.)、翔(Vo. Gt.)、Johnny(Gt. Vo.)、TAKU(Ba. Vo.)のメンバーで正式結成は1979年同日。

 テレビ、ラジオ、ライブ等の音楽活動だけでなく、映画・ドラマに出演するなど活動の場を広げ、

わずか2年で当時ミュージシャンの誰もが憧れた日本武道館コンサートを成功させ、日本レコード大賞特別賞を受賞するなど、日本全国に横浜銀蝿の名を轟かせ、その1年後“Itʼs Only Rockʼn Roll 集会ファイナルカウントダウン10”コンサートにて活動を終了した。その独特のスタイルで衝撃デビューし、

時代をぶっちぎった横浜銀蝿は数千万のファンに惜しまれながらも頂点に立ったままスピード解散し伝説のバンドとなった。その後、翔はソロアーティストとして、TAKU・嵐・Johnnyはプロデューサーとして、メンバーそれぞれは活動の場を広げていった。

 1998年嵐、翔、TAKUの3人でバンド名『横浜銀蝿』として復活。

 2002年夏に夏季限定バンド『湘南銀蝿』を結成し、シングルを発売。9月には湘南銀蝿を解散し『THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL RETURNS』として再度復活。

 2004年4月リーダー嵐、脳伷塞後出血で手術、活動困難となったため、翔・TAKUに加え、リードギターのJack、ドラムのAtsushiを迎えての活動開始。

 2018年9月、翔還暦60歳60曲コンサートを地元、戸塚公会堂で行い、6時間かけ60曲+αを唄い上げた。

 2019年9月、オリジナルメンバーJohnnyが期間限定復活する『横浜銀蝿40th』の始動を発表。12月31日「rockinʼon presents COUNTDOWN JAPAN 1920」出演。

横浜銀蝿40thとして、2枚のオリジナルアルバム「ぶっちぎりアゲイン」「ぶっちぎり249」を発売し、2度の全国ツアーを開催。多数の老若男女親子連れのファンが訪れ、世代間の広いファン層を魅せつけた。

 2021年12月31日、横浜銀蝿40th 活動終了。

 2022年Johnnyは社長業に戻り、サポートメンバーにJackが復活、Atsushiと共に嵐、翔、TAKUの『THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL』として活動開始。

 7月4日兼ねてより病気療養していたリーダーの嵐が永眠。満67歳。40周年ではエイトビートを叩き続け、この4月に行われた生誕祭では3曲歌う姿を見せたが、それがFANの前での最後の姿となった。

嵐追悼アルバム発売、追悼集会「All for RAN」を行う。

 2023年全国13箇所を巡る「風神雷神TOUR 2023」開催。ツアーファイナルとなる六本木で亡き嵐の想いを引継ぐことを誓いJohnnyの再復活を発表。

 2023年秋、メンバーにJohnnyが復活し、オリジナルアルバム「ぶっちぎりⅪ Vintage 3」をリリース。全国6箇所Zeppツアー「ロックンロールロード2023 Johnny Come Back! Vintage3」を開催した。

 2024年は、翌年に45周年を迎える前年“45th PRE-YEAR”として、横浜銀蝿トリビュートアルバム「仏恥義理 斗璃美勇徒 Ginbae Family Tribute Album」を発売、トリビュートアルバム参加の全アーティストが出演するフェス「横浜銀蝿斗璃美勇徒 笛洲帝罵琉 全員集合!Ginbae Tribute Festival !」

も5月に2日間開催し盛り上げた。

 2025年、レコードデビュー45周年を迎える。

※写真はイメージです。実際のコンサートではバンド・   ストリングス・管楽器等の総勢21名の編成となります。

Japan Pops Orchestra (JPO)

 国内外で活躍する実力派の音楽家たちによって結成された新進気鋭のプロオーケストラ、タクティカートオーケストラの新たなセクションとして、2025年に発足。20~30代の若手音楽家を中心に構成し、従来のクラシック公演で培った演奏力を活かしながら、業種や異なる音楽ジャンルとのコラボ企画を積極的に展開し、アニメ・ゲームファンや他ジャンルの愛好家など、より多くの人に音楽の魅力を届ける多彩なプログラムを企画・演奏している。

堀内優里(ヴァイオリン)

Japan Pops Orchestraのストリングスとして出演

 4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学および大学院修士課程修了。第2回Kグランプリコンクールで2位(最高位)、第1回ジェラール・プーレ・ヴァイオリンコンクールで第3位を受賞。第42回霧島国際音楽祭賞およびトリオ・スペラとして音楽監督賞を受賞。2021年、テレビ朝日「題名のない音楽会」の葉加瀬太郎の「題名プロ塾」にてプロデビュー。2024年1月の浜離宮朝日ホールでのデビューリサイタルは好評を博した。

 これまでに、東京交響楽団や札幌交響楽団と共演。反田恭平のJapan National Orchestraツアーや「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」などへの出演多数。

 ヴィオラ奏者としても活動しており、ポローニア・クァルテットのメンバーとしてサントリーホール室内楽アカデミー第6期修了。

 これまでにヴァイオリンを塩貝みつる、澤菜穂子、藤原浜雄の各氏に、ヴィオラを磯村和英氏に師事。

 2025年1月よりアメリカのインディアナ大学ジェイコブズスクール大学院 James Ehnes 教授の下で研鑽を積んでいる。

千野哲太(サクソフォーン)

 アーティスト、クリエイター、サクソフォーンプレイヤー。第16回Jr.サクソフォーンコンクール第1位を受賞し神奈川県立弥栄高校芸術科を卒業、東京藝術大学器楽科に入学。学内選抜により、ソリストとして芸大フィルハーモニー管弦楽団とパガニーニ作曲ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調(ソプラノサクソフォーン版)を世界初演。在学中よりプロとして活動する中で従来の一般的な音楽活動に疑問を持ち、日本初の音大生による学生団体JAMCAを設立。ライブ配信アプリではまさに先駆者となり演奏配信者が活動する土壌を作るなど、音楽家のSNSブームの火付け役となる。大学卒業後、町興し事業や学校・福祉施設でのボランティア演奏に精力的に取り組み、日本中を旅する音楽家として”音楽との偶然の出会い”をつくるために各地で路上ライブも行う。その様子がYouTubeで大ヒットし、全てのチャンネルでの累計再生回数は6000万回を超える。その活動はクラシカルサクソフォーンの演奏のみならず、主にサクソフォーンのための新曲制作、動画や音声メディアの制作なども行い新たな音楽活動を常に模索している。最近ではMIDIコンロトーラーNuRADを使用し、ウィンドシンセサイザーの表現の可能性を追求している。ROOOOMS主宰、Tokyo Rock’n SAXメンバー。

withBrass(ブラストインストバンド)

Perform with us~そこに私たちと音楽を共に~


 2018年に結成された管楽器のみの構成によるアコースティックバンド、"Perform with us"を合言葉にアーティストのサポートを中心活動としていくことを目標としたバンドである。アイドルやシンガーソングライター、ロックバンドのバックバンドとしての役割を担う。全員がアーティストのサポート経験をもちプロの演奏者として活躍する楽器奏者である。7人とは思えない重厚なサウンド、キャッチーなメロディ、ノリのいいグルーヴでその場を席巻していく。

 また電子楽器を使わないためいつでもどこでも誰とでも演奏することが可能である。場所は遊園地や、ストリート、海辺を初めとした野外から、ホテルやラウンジ、またクラブシーンでの演奏にまで幅広く対応できる。

 今後、多くのメジャーシーンに於いてサポート活動、バンドでのメジャーデビューを目標としている。

<チケットに関しまして>

※出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

※公演中止の場合を除き、お客様都合による予約変更・払い戻しはできません。

※チケットは紛失・盗難などいかなる場合においても再発行できませんので十分にご注意ください。

※営利目的によるチケットの購入、譲渡・転売行為は固くお断りしております。

※公演当日、劇場内の模様を撮影し、放送・配信・複製頒布等する場合がございます。

※車椅子をご利用のお客様はチケット購入前に、株式会社タクティカートへご連絡ください。

※ホール規定によりスタンディング推奨されておらず、危険と判断された場合、

 係員よりお声かけさせていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。

<公演に関するお問い合わせ>

主催・制作:株式会社タクティカート

お問い合わせ: concert@tacticart.co.jp / 03-5579-6704

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タクティカート

8フォロワー

RSS
URL
https://tacticart.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区柿の木坂2-25-4
電話番号
03-5579-6866
代表者名
稲垣悠一郎
上場
未上場
資本金
2030万円
設立
2019年01月