【今話題のEQAOが書籍を出版!】『総合型選抜時代』——EQAO教育グループが初の書籍を刊行!Amazonで2月12日オンライン版、2月17日紙媒体販売開始!総合型選抜のコツがこの一冊に!
2月12日、総合型選抜を変える一冊が誕生!EQAO教育グループ初の書籍『総合型選抜時代』発売決定!総合型選抜の基礎から応用、背景、合格ノウハウを網羅!
株式会社EQAO教育グループ(本社:東京都港区、代表:玉村ナオ)は、総合型選抜に特化した初の書籍『総合型選抜時代』を2025年2月12日にAmazonでオンライン版、2月17日に紙媒体で発売いたします。
本書は、総合型選抜の基礎から応用までを網羅し、選抜方式がこれほどまでに広がった背景や、合格に必要な書類作成・小論文・面接対策までを徹底解説する実践書です。
さらに、3月末から4月上旬には、2冊目となる『総合型選抜は、何をやるかではなく、何をしないか』の発売も決定。受験生のみならず、ビジネスやキャリア選択においても役立つ「選択と集中」の思考法を解説する一冊となっています。
◆ 総合型選抜の成功に必須の一冊!『総合型選抜時代』のポイント
✔ なぜ総合型選抜がここまで広まったのか?
✔ 合格者が実際に行った「勝てる戦略」とは?
✔ 書類・小論文・面接のすべてを徹底解説!
✔ ライバルと差をつけるための“プロの視点”とは?
本書は、総合型選抜専門塾EQAOの知見を集約した、まさに「総合型選抜の教科書」。合格者を数多く輩出してきた独自メソッドを余すことなく詰め込んだ内容になっています。
まえがき
「大学受験」と聞くと、多くの人が思い浮かべるのは「一般入試」でしょう。一般入試では、5教科7科目の試験を受け、合否は点数によってシビアに判断されます。いわゆる「点取りゲーム」のような受験形態であり、暗記力や計算力といった学力の勝負です。
しかし、大学受験の形は年々変化を遂げており、一般入試だけではなく、多様な受験方式が増えています。特に注目を集めているのが「総合型選抜(旧AO入試)」です。
総合型選抜とは、受験生の持つ「人間力」を総合的に評価する入試形式です。志望理由書や小論文、面接や自己推薦書、プレゼンテーション、グループディスカッションなどを通じて、受験生の経験や意欲、思考力を多角的に判断します。この人間力とは、単なる学力やIQ(知能指数)だけでなく、EQ(Emotional Intelligence Quotient:心の知能指数)も含まれます。
EQは、自分や他者の感情を理解し、コントロールする能力を指し、ビジネスや対人関係の場面で重要な力として注目されています。
特に総合型選抜では、このEQが高い受験生が評価されやすく、冷静な自己管理や他者との共感力をもって、自分の考えを発展させていけることが重要視されます。単なる点数では測れない要素が重視されるため、自分自身を深く見つめ直し、志望理由や将来のビジョンを明確に持つことが求められます。
また、この入試形式は、「お見合い入試」と呼ばれることがあります。
総合型選抜は、大学と受験生の「相性」を重視する入試だからです。どれだけ優れた学力や特技を持っていても、大学の教育方針やカリキュラムとマッチしていなければ、合格することは難しいのです。まさに恋愛やお見合いと同じです。お互いの価値観や考え方が一致していないと、長続きしないのと同じように、大学と受験生のマッチングが合否のカギを握ります。
総合型選抜を受験する学生は、多くの場合、一般入試とは異なる対策を必要とします。暗記や計算力を磨くだけではなく、自分の経験や関心を分析し、どう大学での学びに結びつけるかを考えなくてはなりません。「自分がその大学に入りたい」という気持ちだけでなく、大学で学ぶことで社会や大学にどのような貢献ができるか、自分が社会に対してどのように役立てるかを考えるきっかけにもなります。つまり、大学での学びを通じて社会貢献を実現する姿勢が重要視される入試です。志望理由書や小論文では、自分の考えを論理的かつ明確に表現する力が求められます。また、面接では自分の言葉で相手に想いを伝えるコミュニケーション能力も必要です。
大学受験の中で「学歴は必要なのか?」と疑問を持つ人もいるでしょう。この問いに対して、学歴は運転免許証のようなもので「あるに越したことはない」と答えるのが適切かもしれません。学歴が必要な場面は確かに存在します。就職活動では「学歴フィルター」と呼ばれる選考基準があるのも事実です。ただし、全員が大手企業を目指すわけではなく、自分のやりたいことや歩みたいプロセスを描くことが重要です。学歴は選択肢を広げるツールであり、「あの時もっと勉強しておけばよかった」と後悔しないためにも、目標から逆算して学ぶことが大切です。
中卒や高卒で成功する人もいますが、それは学歴を得る以上の大きな努力をしているケースがほとんどです。自分の目標や学びたい内容に合わせ、誰と学ぶのか、何を学ぶのか、どのように学ぶのかを明確にすることで、学歴の価値がより大きくなります。
この書籍では、総合型選抜を突破するために必要な心構えや準備、具体的な対策方法について解説していきます。これから総合型選抜を目指す読者の皆さんにとって、本書が頼れるガイドブックとなり、受験対策の第一歩を踏み出すきっかけになることを願っています。
【EQAO BOOK書籍制作チーム紹介】
EQAO BOOK責任者 金 京志
上智大学法学部国際関係法学科在籍
幼少期から高校までサッカーに打ち込み、部活動中心の学校生活を送る。大学受験の際に総合型選抜と出会い、上智大学に現役合格。その後、NewsPicksでのインターンを経験し、情報格差の是正に関心を持つ。現在は、受験生の情報格差を解消するため、EQAOでBookの制作やPRtimesの発信に携わっている。趣味はサウナとランニング。
EQAO 幹部/生徒管理部署 佐藤 真
上智大学法学部法律学科在籍
EQAOで講師をする上で大切にしていることは、生徒の不安を解消すること。また、生徒とのコミュニケーションと関係構築も大切にしている。また、生徒に質の良い教育を届けるために自分の専攻以外の知識も随時更新中。特に時事ニュースに強いと自負している。
合格のその先もサポートしていける講師を目指しています。
EQAO 幹部/EQAO STUDY-TOUR責任者 市河 里菜
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科在籍
幼少期から勉強をすることがすきだったことから、教育格差の問題に関心を持ち、探求を始める。その中で、教育格差を含む様々な社会問題には世界の権力構造など多様な要因が関係していることや、それ故に多角的な視点を持つことの重要性を理解し、また、その深さに魅了されて研究にさらにハマる。メンターとして意識していることは、「普通」や「当たり前」を疑って、事象の背景を懐疑的及び多角的に分析する機会を提供すること。生徒が、「すき」だと思ったことをより深く理解し、それを「伸ばす」ための一助となりたい。
EQAO 幹部 宇都宮 岬
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科在籍
講師をする上で心掛けていることは生徒との対話を大切にすること。様々な個性を持った生徒一人一人と向き合うために、日頃から幅広い知識を収集することを心がけています。地方出身であることから、地元愛には自信がある。さらに中高6年間でアメリカ、ニュージーランド、インドネシアの3カ国での留学を経験。豊かな国際経験で培った教養で生徒一人一人の「すき」を見つけたい。
EQAO 動画制作責任者 木島 亮
15歳での1年間のカナダ留学にて映像制作を学び、帰国後に短編映画やプロモーションビデオなど幅広いジャンルの映像コンテストにて賞を受賞する。現在は、プロの映像作家として広告映像や短編映画などの様々な映像コンテンツを制作する。
◆ 第二弾も注目!『何をやるかではなく、何をしないか』とは?
人生やキャリアにおいて、「何をやるか」以上に「何をやらないか」を決めることが成功の鍵。本書では、不要な選択肢を削ぎ落とし、最短で成果を出すための思考法を解説します。総合型選抜の受験生だけでなく、社会人やビジネスパーソンにも役立つ一冊です。
◆ 販売情報
✅ 『総合型選抜時代』
・Amazonオンライン版:2025年2月12日(水)発売
・紙媒体(Amazon & 公式HP):2025年2月17日(月)発売
✅ 『何をやるかではなく、何をしないか』
・Amazonオンライン版 & 紙媒体:2025年3月末〜4月上旬発売予定
EQAO教育グループは、受験生と教育業界全体の未来をより良くするために、これからも挑戦を続けます。本書が皆様の夢への第一歩となることを願っております。
玉村ナオとは?— 18歳で起業し、教育業界に革新を起こした若きリーダー
代表取締役:玉村ナオ
上智大学総合グローバル学部進学後すぐに、EQAOの前身となるオンライン専門の総合型選抜入試塾を18歳で起業。自身が総合型選抜を経験したことから、従来の学習塾とは異なる、個別最適化された教育プログラムを提供することを決意。そこから、教育事業を主軸にした企業へと急成長を遂げる。
また、起業当初に眼精疲労に悩んだ経験から、大阪でドライヘッドスパ事業を展開。多くの人々の健康と幸福に寄与するも、20歳の時に事業譲渡を決断し、教育事業一本に集中することを決意。港区浜松町に総合型選抜入試専門塾**「EQAO浜松町校」を開校し、翌年には大門校も開校**。その後も事業を拡大し、
✅ EQAO ENGLISH(英語塾) ✅ 留学事業 ✅ 教育プログラム開発 ✅ 東南アジアスタディツアー「EQAO STUDY-TOUR」 ✅ 教育アプリ開発 ✅ 全国高校生プレゼンテーション大会「MCFF」リリース
と、多岐にわたる教育関連事業を展開。さらに、2025年にはEQAO BOOKとして複数の書籍を出版開始予定。
YouTubeやTikTok、InstagramなどのSNSでも積極的に教育情報を発信し、次世代の受験生に向けたメッセージを送り続けている。
これらの事業拡大に伴い、2025年には会社名をGlobalSIGHT合同会社から「株式会社EQAO教育グループ」に変更し、さらなる成長を遂げる。
「EQAO式教育」の魅力とは?
EQAOの成功の裏には、従来の学習塾とは異なる**「個別最適化された教育プログラム」**がある。
📌 受験生の「志望理由書」や「小論文」の徹底指導
📌 一人ひとりの個性を最大限に活かすカリキュラム
📌 総合型選抜・推薦入試での圧倒的な合格実績(2023年合格率94.55%)
📌 オンラインとオフラインの融合で柔軟な学習環境を提供
📌 海外大学進学やプレゼン大会を通じたグローバル教育の強化
これらの独自のアプローチが、多くの受験生の成功を支えている。
📢 YouTube公開日については、EQAO公式SNSで随時更新予定!
📲 最新情報はEQAOの公式Instagram、Twitter、YouTubeをチェック!
🌐 公式サイト:https://www.eqao.co.jp/
業界トップクラスの合格実績
慶應義塾大学
環境情報学部: 1名
立教大学
観光学部: 1名
理工学部物理学科: 1名
文学部: 4名
文学部英文学科: 1名
文学部ドイツ文学専修: 1名
国際経営学部: 1名
社会学部: 4名
上智大学
総合人間科学部 社会福祉学科: 5名
総合人間科学部 教育学科: 1名
看護学科: 1名
総合グローバル学部 総合グローバル学科: 12名
外国語学部 ドイツ語学科: 1名
外国語学部 ポルトガル語学科: 1名
法学部 国際関係法学科: 2名
法学部 法律学科: 2名
文学部 新聞学科: 3名
文学部 フランス文学科: 2名
文学部 ドイツ文学科: 3名
文学部 哲学科: 1名
文学部 英文学科: 1名
青山学院大学
地球社会共生学部: 9名
コミュニティ人間科学部: 5名
國學院大学
観光まちづくり学部: 12名
文学部: 5名
外国語文化学科: 1名
経済学部: 1名
人間開発学部: 1名
法政大学
現代福祉学部: 1名
人間開発学部: 1名
GIS: 1名
中央大学
文学部: 4名
経済学部: 1名
国際経営学部: 2名
立命館アジア太平洋大学
アジア太平洋学部: 4名
国際経営学部: 4名
立命館大学
商学部: 1名
経済学部: 2名
国際関係学部: 2名
文学部: 1名
昭和女子大学
人間開発学部: 1名
グローバルビジネス学部: 1名
人間社会学部: 1名
日本女子大学
文学部: 2名
家政学部被服学科: 1名
国際文化学部: 1名
学習院大学
国際社会科学部: 1名
国際社会学部: 2名
武蔵大学
国際教養学部 グローバルスタディーズ専攻: 1名
経済学部: 2名
社会学部: 2名
神奈川大学
人間科学部: 2名
国際日本学部: 1名
日本大学
商学部: 2名
順天堂大学
スポーツ健康学部: 2名
医療科学部: 2名
国際教養学部: 1名
専修大学
経営学部: 1名
亜細亜大学
経済学部: 1名
文教大学
国際学部: 1名
明治学院大学
心理学部: 1名
国際学部4名
明治大学
法学部 法律学科: 2名
国際日本学部: 1名
東京国際工科専門職大学
工科学部: 1名
東京女子大学
現代教養学部: 2名
成城大学
文学部: 1名
成蹊大学
経営学部: 1名
関西学院大学
法学部: 1名
経済学部: 1名
総合政策学部: 1名
関西大学
社会学部: 1名
南山大学
経営学部: 1名
芝浦工業大学
工学部: 1名
沖縄国際大学
産業情報学部: 1名
フェリス女子学院大学
グローバル教養学部: 1名
国際交流学部: 2名
清泉女子大学
地球市民学部: 1名
駒澤大学
経営学部: 1名
甲南大学
経営学部: 3名
津田塾大学
学芸学部: 1名
総合政策学部: 1名
東洋大学
社会学部: 3名
桜美林大学
健康福祉学群: 1名
神田外語大学
外国語学部: 3名
グローバルリベラルアーツ学部: 1名
名桜大学
人間健康学部: 1名
宮城学院女子大学
学芸学部: 1名
近畿大学
経営学部: 3名
亜細亜大学
経営学部 データサイエンス学科 1名
帝京大学
医療技術学部 スポーツ医療学科健康スポーツコース 1名
順天堂大学
国際教養学部 1名
東洋大学
社会福祉デザイン学部 1名
EQAO創業者の体験と使命
多くの塾は、創業者自身の成功体験を基にして運営されています。しかし、EQAOの玉村は違います。大学受験で初めの1校から5校まですべて落ち、精神的にも苦しみました。しかし、そこで諦めずに対策を練り直し、最終的には上智大学をはじめとする難関私大に合格することができました。
受験に成功する人には共通点がありますが、一方で「落ちる方法」や「落ちる人の特徴」もまた共通しています。EQAOでは、落ちる原因を徹底的に分析し、そのミスを避けることで合格に導く指導を行っています。テンプレートや創業者の成功体験だけに頼る塾とは異なり、EQAOは生徒一人ひとりの個性や背景、アイデンティティを最大限に活かす指導を展開しています。
なぜやるのか?
EQAO Education Groupは、「教育の常識を覆す」ことを目指し、子どもたちに新たな選択肢と希望を提供する教育機関です。従来の大学受験が一般入試選抜に偏る中で、個性豊かな生徒が自分らしく進む機会が限られ、地方ではその傾向が強く見られます。私たちは、大学合格をゴールとせず、その先の未来を見据えた教育を大切にし、生徒が自分のビジョンを明確にし、自信を持って進む力を育てます。
総合型選抜を重視する指導では、学力だけでなく、活動実績や人間性を評価する入試方式を通じて、生徒の多面的な力を引き出します。これにより、生徒は自分の選択肢を広げ、夢を追い求めることができます。
AIやロボットが発展する時代だからこそ、EQAOは「人間らしさ」を育むことに価値を見出します。IQだけでなく、共感力や自己表現力といった非認知能力を高め、生徒たちが自らの力で道を切り拓けるようサポートしています。
私たちの挑戦は、ただのスローガンではなく、実際の教育スタイルに反映されています。子どもたちが自分の「すき」を見つけ、それを最大限に伸ばす環境を提供し、未来を切り拓く力を育てていきます。
「すきを見つけて、すきを伸ばす」──これが、私たちの使命です。
EQAO公式YouTube
総合型選抜に関する有益な情報を毎週発信!
https://youtube.com/@eq_ao?si=eLdEYLmsAGu1sIl0
公式HP
無料体験授業の受付
→無料体験授業であなたの進路が明確になる!EQAO独自の授業スタイルをぜひ体感してください。おひとり様一回限りの受講となります。
https://forms.gle/e4oDH2HXyZAWbU5s9
EQAO 公式LINE
→公式LINEにて無料相談受付中!
https://lin.ee/an32kWl
EQAO 公式TikTok
→総合型選抜に関するエンタメ情報を発信中!
https://www.tiktok.com/@eqao7?_t=8qinIqlAfPs&_r=1
EQAO 公式Instagram
→総合型選抜に関するエンタメ情報を発信中!
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード