~子どもたちにコミュニケーション能力を高める機会を与える~ 「第6回 ダブルダッチ キッズキャンプ SPRING!!」開催 3月21日(日)・22日(祝・月) in 富士宮

【ダブルダッチ支援イベント第9弾】
2010年3月21(日)・22日(祝・月)に「第6回ダブルダッチ キッズキャンプSPRING!!」を開催致します。初心者から上級者まで、それぞれの子ども達にあった指導プログラムを展開していきます。その他、野外活動など子どもたち同士の交流の場を設け、ダブルダッチを通した仲間との絆や、心に残る思い出作りの場を提供します。ダブルダッチ キッズキャンプは毎回、平均で約60名の子どもたちが参加しています。
現代社会では、インターネットやゲームなどの孤立した遊びが定着し、コミュニケーションをとる機会が激減しています。このキャンプでは、チームワークがとても重要なダブルダッチの練習の中で、相手の事を思いやる気持ちや仲間と信頼関係を築く事の大切さ、また、普段の生活環境とは異なる大自然の中で団体生活を送り、仲間と一緒に遊び、交流を深める時間を設ける事で、生きていく上で必要なコミュニケーション能力の育成を図ります。
リアルなコミュニケーションが減少する現代社会で、コミュニケーションスポーツとしてダブルダッチの普及を推進し、ダブルダッチを通して子どもたちが仲間を作り、成長していく事を目指し、取り組んで参ります。
下記、開催概要です。是非、ご取材頂きたくお願い申し上げます。
【開催概要】
◇日程 2010年3月21日(日)~2010年3月22日(月・祝)
◇宿泊先 静岡県富士宮市「朝霧野外活動センター」
〒418-0101 静岡県富士宮市根原1番地・TEL(0544)52-0321
◇主催 「OVER THUMPZ(オーバーサンプ)」http://ov-t.com/index.htm
◇協力 「日本ダブルダッチ協会」 http://jdda.jp/
【ダブルダッチとは】
ダブルダッチとは2本のロープを回し、その中でアクロバットやダンスなどの動きを取り入れたスーパー縄跳びです。近年、競技者人口が増え続けており、日本での10代の愛好者人口(日本国内で1年間に1回以上ダブルダッチを体験した10代の推計人口)は、33万人(※1)余りいる事がわかりました。※1 2006年笹川スポーツ財団「青少年スポーツライフデータ―2006」より抜粋
【ダブルダッチの歴史】
ダブルダッチには、1970年代初め、ニューヨーク市警の2人の警察官がダブルダッチを楽しむ女の子の姿にヒントを得て、スラム街で急増する少年・少女の非行に歯止めをかけるためにルールを作り、新しいスポーツとしてリーグを開催した歴史があります。当時からダブルダッチにおける、コミュニケ―ション能力の育成や心身の健全育成は注目されていました。
【このリリースに関するお問合せ】
有限会社OVER THUMPZ(オーバーサンプ) 担当 : 湯田(ユダ)/山本
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-33-15カーサ池尻205
TEL:03-6805-3571/FAX:03-6805-3572/E-mail: m.yuda@ov-t.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード