日本規格協会がJISの作成を加速化

認定産業標準作成機関の範囲拡大により、全てのJISの2割以上を対象範囲に!

一般財団法人日本規格協会

一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2023年9月7日付で経済産業大臣の認定を受け、認定産業標準作成機関としてのJISの対象範囲を拡大しました。
これによって、JIS約10,000件の2割以上にあたる約2,200件のJISが対象となり、より幅広い分野において迅速なJIS案作成が可能となりました。
  • 認定産業標準作成機関とは

 2019年の産業標準化法(旧:工業標準化法)改正によって、認定産業標準作成機関(以下、認定機関)のスキームが導入されました(図1)。

 本スキームは、JIS制定の民間主導による迅速化を目的としたものです。主務大臣が認定した、標準化の専門知識と能力を有する民間の認定機関から申出するJIS案については、日本産業標準調査会(JISC)の審議を経ずに迅速に制定することができます。


★★経済産業省のウェブサイトで、認定の概要が公開されています。★★

https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jisho/ninteikikan/index.html

  • 日本規格協会の認定機関の活動及び範囲拡大

 一般財団法人日本規格協会(以下、JSA)は、2019年9月18日に経済産業大臣より第1号の認定機関に認定されました。

 産業標準化法に基づき公正性・中立性・透明性を確保し、かつ、JIS案に係る実質的な利害関係を有する者(利害関係者)の意向を反映するJIS案作成体制を整備したうえで、7分野約1,600規格(基本、計測計量、適合性評価、管理システム規格、電気、電子、情報)を範囲として迅速なJIS案の作成を実施してきました。

 JSAでは、さらなるJIS案作成の迅速化に貢献するために、段階的に認定の範囲を拡大することを計画しており、このたび経済産業大臣の認定を受け、新たに2分野約600規格(機械要素、化学分野)を対象範囲といたしました(図2)。これによって、JIS全体の2割以上をカバーする約2,200件のJIS案作成が可能となりました。

 さらに、来年度に向けて、金属・無機材料、産業機械などに範囲拡大することを計画しています。

 今後もJSAは、認定機関の活動を通じて、産業界のニーズや技術の発展に即した迅速なJIS開発に取り組んでまいります。

★★JSAのウェブサイトで、認定機関に関する情報を公開しています。★★

https://webdesk.jsa.or.jp/jis/W50M1000




●日本規格協会(JSA)グループについて


1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。


我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人日本規格協会

8フォロワー

RSS
URL
http://www.jsa.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田3-13-12
電話番号
-
代表者名
朝日 弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1945年12月